アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

都会でも深夜は、コンビニに人はいません。
なのに、24時間営業が殆どですよね?
なぜ24時間営業が必要なんですか?

A 回答 (7件)

すでにコンビニというシステムが24時間稼働する事が前提に動いてるからでしょう。


昔はセブンイレブンもその名の通り朝7時から夜11時までの営業でしたけど…

実際某コンビニのオーナーさんが人件費、光熱費が負担となるので本部に深夜営業を辞められないかと相談したそうですが、答えはダメでした。
結局経営者の高齢化もあって店を閉じましたけど、物流などのシステムが24時間営業が前提になってるのでその店だけという訳には行かないんだそうです。

24時間年中無休と言うのが経営者の大きな負担となってるのは事実みたいですけどね。
本部が方針を変えない限りはFCを使って営業してる以上は無理でしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに、オーナーは大変ですね。
もしかしたらコンビニじやなあと、銀行が融資しないのかもしれません。
コンビニとは、本部に対しての奴隷制度かな?

お礼日時:2014/07/01 19:51

>なぜ24時間営業が必要なんですか?



うちから車で15分の所にあるセブンイレブンは、夜間閉店していますよw

全てが24時間ではありませんからね。

お店のイメージ戦略として、いつでもあいている。と言うのが有るからですね。

個人が、フランチャイズ契約してコンビニを作る場合、自己資金で始める人と、開業資金を借り入れると言う2つのパターンがあります。

オール自己資金で始める人の場合は、営業時間を自由に設定が可能です。

開業資金を借り入れる場合には、契約で何年間は最低24時間営業する。と言う契約の上でフランチャイズ契約をしています。


まぁ、本部のイメージ戦略として、24時間開けて居たいと言う事ですね。

でも、中には開けていない店もあると言う事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ほとんどが24時間営業ですよね。
地方では、電気や人件費の無駄。
強盗のために、開けてるようなもんです。
深夜営業は、不要ですよね。

お礼日時:2014/07/01 19:53

最初に24時間営業をしたのは


 1975年6月開店の福島県郡山市にあるセブンイレブン虎丸店
  (郡山駅前から直線で1km位にある)
 当時の市民は「真夜中に誰も起きて買い物をするハズがない」と冷やかした
 セブンイレブン側(オーナー)は「では、福島県には受験生はいないのか」と切り返したそうです
 当時は団塊の世代やその後輩達が受験時代だったときで(今の少子化の時代と違い受験生の多い時代)
 深夜の需要があると判断して24時間営業にしたようです

>なぜ24時間営業が必要なんですか?
 ・需要があるからです
  (立地条件によっては、7-11の営業時間のセブンもあります)
 ・ローソンが営業時間の見直しをするというのは、その立地に対応した物なら良いことです
  (但し、競合店舗がある場所に関しては、見直しは出来ないでしょうが)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。深夜営業所は、無駄だと思いますね。
合理化を気にするアメリカのシステムなのに。
オーナーからしても、節電や人件費や強盗対策からも閉めたいはずですが。

お礼日時:2014/07/01 19:48

24時間営業すると.深夜手当などで人件費がかかるの何故?



深夜手当払つてない店もあつたようでけど.

統括会社が.儲かるからです。

統括会社は深夜営業の負担はゼロです。

深夜の売り上げが増えれば統括会社の利益が増えます。

コンビニの朝のピ-クが7:00~7:30と言われています。

この時期に合わせての準備時間が4時~5時になりますので.24時間営業が効率がよい。

24時間営業の始まり。(セブンイレブン)の名前のとうり.7時~11時まで営業でしたが.

閉店時間の11時にお客さんが押し寄せて来て閉める時間がバラバラになるために24時間営業にした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アメリカから来たシステムなのに、合理的ではない。
おかしいですよね。
深夜は、閉めてほうが節電や人件費の節約や強盗対策に、いいのでは?

お礼日時:2014/07/01 19:41

コンビニの品物の搬入は、主に夜間に行っています。

(お弁当などの生鮮食品などは別)
夜に2時間ほどコンビニにいると良くわかりますよ。

あと、都会だと、ほとんどお客さんがいない、というのは、ちょっと違うかも。夜は夜のお客さんがいます。
なにせ、夜だけ営業している食堂や24時間営業の花屋の経営が成り立つのが都会ですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。都会でも、繁華街意外は、ほとんどいませんよ。
地方ならなおさら。
搬入なら、閉めても可能ですよね。
節電や人件費を考えると不合理では?

お礼日時:2014/07/01 19:39

最初は、他社が真似しようにも真似できない営業スタイルのアイデァだったのでしょう。


本家のアメリカでは、名前で判るように、AM7時からPM11時だったのですけど、日本で始めるときに。

商品配送や期限切れ商品のチェックなども、深夜の仕事の一部。お客が少ないからといって、勝手に休めない契約を強いられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
オーナーは、なぜですよね?
銀行が関係あるのかな?

お礼日時:2014/07/01 19:36

 


convenience stora
convenience 便利、都合の良い時の意味があります

だから、利用者に都合の良いときに利用してもらうために24時間営業になったのです
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コンビニは、アメリカのシステムですよね?ら
効率や合理化がアメリカの真髄なのに、おかしいですよね。
深夜は、地方など虫すらいません。
節電や人件費を考えると閉めたほうがいいのでは?

お礼日時:2014/07/01 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!