dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EaseUS Todo Backup Free 6.5で、ブータブルディスク(Linux?)を作っています。

このディスクで起動すると、画面の解像度が合わず、ウインドウがディスプレイからはみ出して、右上の「X」や、右下の「next」「ok」「cancel」に手が届かない(笑)状態になってしまいます。

・まず起動すると、「解像度を選ぶにはEnterを押せ」と
・解像度を次の1~9から選べと
英語で出ます。
試行錯誤で8を選ぶと、はみ出しながらも操作は出来るようになりますが、イビツです。

pcはすべてWindows7(32)で、
1.dell Vostro1000 (ディスプレイアダプタはxpのものを使用)
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Dell%2FVostro%2F …

2.dell Inspiron1150 (同上)
http://www.ari-web.com/shop/pc/dell/inspiron-115 …
です。

3.ところが本日、necのデスクトップ(LCDは1027×768 15インチ)で起動すると・・・
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC-d …
何事もなく自動認識して、すっぽりとウインドウが最適化されました。

この違いは、何が原因なのでしょうか?

もしかしたら、起動ディスクが 3.nec のEaseUS Todo Backup Free 6.5から作成したものだからですか?
それぞれのpcから作成しておかなければならないのでしょうか?

A 回答 (4件)

OSの異なるパソコンでEaseus Todo back upの起動ディスクを作っていますが起動後に解像度選択を求められた事は全くありません。

但しXPを7にアップグレードしたパソコンで作成した事はありません。
XPを7にアップグレードするとディスプレーアダプターのドライバーに互換性が無くWindows標準のドライバーがインストールされ画像の解像度が制約されますがDellパソコンはそうなっていませんか?
ドライバーの問題だとしたらたとえDellのパソコンから作成しても同じだと思います。
恐らく存在しないと思いますがオリジナルドライバーのアップデート版或は汎用ドライバーをインストールすれば修復出来るかもしれません。
尚、Easeus Todo back upの無料版の起動ディスクはLinux版のみですが”役に立ちません” 復元を起動させてみれば分かります。”復元”でシステムバックアップは起動しません。ディスクパーティションバックアップも起動しないかもしれません。何故機能しない起動ディスクを作成させるのか理解に苦しみます。WindowsPE版の起動ディスクにする必要があります。Freeでは無くて15日間の試用版=Trialをインストールして作成します。試用期間が切れたらFree版を再インストールするだけの事です。
ハードディスクが起動しなくなってからでは手遅れです。今すぐに作成する事を強く勧めます。
本題の問題もひょっとしたらWindowsPE版の起動ディスクを作成すれば解決するかも知れません。
    • good
    • 0

No.3さんの補足みたいですが



Free版で出来るブータブルディスクはLinux版

有償版で出来るブータブルディスクはWindowsPE版です。こちらでしたら正常に動作するかも。
    • good
    • 0

ブータブルディスクの作成は、単にISO形式で配布されたLinux(?)をディスクに書き込んでいるだけで、


そのPCに最適化なんてしていません。WinPE版でも同様だと思います。
ちなみにインストールされたフォルダを探すと、80MBくらいのISOファイルがあったと思います。

> この違いは、何が原因なのでしょうか?
そのLinux(?)に組み込まれているディスプレイドライバが、お使いのDell PCでは最適の状態で動かないだけです。
    • good
    • 0

EaseUS Todo Backupは使用した事がないので、外れの回答かも知れませんが・・・



解像度の設定はSVGA(800x600)になって、いるのかも・・・
XGA(1024x768)に、すれば直るかも?

起動ディスクは、作成したパソコンには関係がなく、起動出来ます。
復元する時は、バックアップしたのと、同じヴァージョンでないと
復元が出来ない場合があります。

HDDを読み取り(バックアップ)⇒保存⇒HDDに書き込み(復元)
の作業なので、Linux OSの問題は無いかと・・・

Windows用なのでNTFSでOKと思いますが保存先のフォーマットをFat32にすれば、
更に安心かと・・・

私は、LinuxのRedo BacupでFat32のHDDで運用してます。
http://redobackup.org/
WindowsもLinuxもバックアップ⇒復元をしてます、MacOSは、持ってないので
解かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!