dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近(2012年9月20日)、Googleドライブをインストールしたところ、何故かそれ以後にCドライブ直下に"_MEI38012"(5桁の数字部分はその都度変わる)という名前の一時フォルダが多数作成されるようになりました。このフォルダを作成しないようにするか、またはTEMPディレクトリ下に作成するようにすることはできないでしょうか?

私のパソコン環境は以下のとおりです。(何か不足している情報があれば、ご指摘ください。)
・OSはWindows XP、TEMP環境変数は"R:\TEMP"(CドライブにしているSSDのアクセス回数を減らすためにアイオーデータの「RamPhantomEX Free」というフリーソフトを使用して、メモリ中にTEMPディレクトリを設定しています。)

一応、Googleドライブのトラブルシューティングなども見てみましたが、特に関連する情報はありませんでした。もし同じような現象が発生している方があれば、問題切り分けの参考になりますので情報提供していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「RamPhantomEX Free」と「Googleドライブ」の起動のタイミングの問題ということであれば、


「RamPhantomEX Free」はパソコン立ち上げ時に起動して、「Googleドライブ」はログイン時に起動するようにしてみてはいかがでしょうか?

もし、どちらの起動もログイン時でないとまずいということであれば、バッチコマンドなどを利用して「Googleドライブ」の起動を少し遅らせるなどという方法もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状ではGoogleドライブの利用はそれほど頻繁ではないので、必ずしもパソコン起動時に立ち上げる必要はなく、Googleドライブの設定で自動的に起動するチェックを外すだけで、特に利用上の問題はありません。

適切なアドバイスをいただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/10 00:39

一時フォルダ _MEI*****は 基本的に C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Temp に作成されるものです。



XP SP3 32bit で 環境変数TMPと TMPEに "C:\tmp"を定義して試してみましたが、私のところでは "C:\tmp"に _MEI***** が作成されました。


> 指摘のTMP環境変数もTEMP環境変数と同じものを設定しておりますが、改善されません。

基本的なことですが Googleドライブを再起動していただいていますよね?
また、PCを再起動するとより確実かと思います。

それと、2012年10月30日ごろ、新しい Googleドライブ(バージョン 1.5.3654.0684)がリリースされています。
念のため Googleドライブを更新して確認していただけますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答のお礼が遅くなりすみませんでした。一応の対策ができたのでご報告します。

アドバイスいただいたとおり、Googleドライブを最新バージョンに更新して様子をみていたのですが、起動するタイミングにより、_MEI*****フォルダがCドライブ直下に作成されたり、\R:TEMPディレクトリに作成されたりしました。

たぶん私の使用しているRamドライブ作成ソフトとの起動のタイミングにより、TEMP環境変数が有効になったり、無効になったりしているのではないかと思われます。

結局、Googleドライブの設定から「パソコンの起動時にGoogleドライブを自動的に起動する」のチェックを外すことによりCドライブ直下の_MEI*****フォルダが作成されないようになりました。

貴重なアトバイスをいただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/07 22:07

TEMP環境変数と同じものを TMP環境変数に設定してみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

backy0175さん、回答ありがとうございます。
ご指摘のTMP環境変数もTEMP環境変数と同じものを設定しておりますが、改善されません。

お礼日時:2012/11/01 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!