dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC環境 ノートPC XP SP2 768MB 40GB PHOTOSHOP 5.5

久しぶりに開こうとすれば「メモリー不足」で起動出来ません、とのメッセージ。

(正式には、英語で THERE IS NO ENOUGH MEMORY(RAM) TO LAUNCH PHOTOSHOP)

兄弟関係の[ILLUSTRATOR]はきびきび開いてくれます。ACROBAT READERも10枚位ファイル開いてもびくともしません(問題なく開きます)。いつもOUTLOOK EXPRESSとブラウザも同時に開いています。

全てのプログラムと閉じてやっても相変わらず「PHOTOSHOP」だけは上記の理由で開きません。仕方なく、「PHOTOSHOP ELEMENT」でファイルを開いていますが。当然「PHOTOSHOP」アンインストールして再インスト-もしてみましたが、結果は同じく起動出来ません。

何か、「メモリー設定」をいじってしまったのか、それとも「PHOTOSHOP」自体の設定を触ってしまっていたのか? どなたかのアドバイス(解決への手がかり)をお待ちしております。

A 回答 (2件)

768Mもメモリがある(十分)ので、なにか他のアプリが使い切っているのかもしれませんね



原因を調べて見ましょう
(1) Windowsタスクマネージャーを起動しましょう
(Ctrl+Alt+Deleteで起動します)

(2) パフォーマンスタブを選択して、本当にメモリが足らないのか確認してみてください

(3) アプリケーションタブで、ご自分で認識していないアプリケーションが起動していないか確認してみてください

(4) プロセスタブで「メモリ使用量」を選択すると、メモリの使用量順にソートされますので、
なにが、メモリを沢山使用しているのか確認してみてください

この情報をいただければ、対応方法がわかると思いますよ

この回答への補足

「ページングファイルサイズ」をWINDOWSの言うとおり「1172MB」に設定したら見事に立ち上がるようになりました。
以前は、「ページングファイル」のサイズをゼロにしていたのに。 理由はよく分かりませんが、兎に角立ち上がりましたので、皆様にお礼を申し上げます。

補足日時:2005/06/20 15:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「PhotoShop」をアンインストール、再インストールをしても「メモリ不足」云々で起動しないので、設定済み「仮想メモリー・ゼロ」を「システムお任せ」に設定したら、無事起動しました。
どうやら、「PhotoShop」は予め「仮想メモリ」を充分設定しておく必要があるのでしょう。よく分かりませんが。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 12:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!