dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
彼の暴力を止めさせる方法はありますか?

彼と結婚を前提に一緒に住んでいます。
普段の彼はとても頭がよく、優しい面白い人です。
私より年上なのもあってよく礼儀やマナーなどを直されます。(

A 回答 (14件中1~10件)

私も暴力の連鎖で苦しんできました。


生れ育った家庭から虐待を受け、自己愛や自信をもてず、父親と同じようなDV男ばかり選んでしまいましたし、2度の結婚もそうでした。

ですが最近ようやく、私は自分で負の連鎖を変える意思がでてきました。

夫とは5年かけてやっと籍を抜くことができましたが、心の問題はまだ深くて問題整理ができていません。心の問題の他に、いろいろな事情があって、夫とは同居のままですが、私はDVの被害者だと受け止めることから、私は変わり始めました。そこで私なりのアドバイスを書かせてください。

>「あなた(私)が~したからでしょ。俺を怒らせないで。そうしたら上手くいくよ。俺たちの仲は強くなる」

DV男は人のせいにしたがります。暴力に言い訳は要りません。自分が悪いと思う罪悪感を抱えることができないのです。

>彼は冷静になると私をなだめてきて、結局仲直りする。

これはハネムーン期といわれるものです。つまり飴と鞭の使い分けです。これで被害者はコントロールされ洗脳されていきます。詳しくはネットや本で調べてください。DV研究の定説となっています。
夫の場合、彼の中だけで、同じようなサイクルが延々と繰り返されています。なにかというとすぐキレるが、機嫌が治るのも早い。そして子どもの声色をだして甘えだす。そしてまたキレる。また赤ん坊のように甘える。この繰り返しです(完全に病気です)。

とはいえ、ハネムーン期の影響から、私も抜け切れていません。夫の機嫌がよいときには、普通に接してしまいます。一緒に出かけてしまったり。私も「これはいかん」と思いながら、寂しさから、つい、行動を共にしてしまいます…。

>彼はずっと私と一緒に居たい。

夫と同じです。私以外のすべての人間には裏表の顔を作ります。つまり世間では「いい人」「優しい人」という評価ですがとんでもない。でも他者には心を開いていない。

そういう欺瞞を指摘すると、夫は本音を語る人間は私が初めてだ、と私に打ち明けます。そう言われ、昔は少し嬉しかったです。夫はそれまで親にも、本当の自分をみせたことがないと言いますから、夫の言い分もある意味分かります。しかし正確には「初めてモラハラDVの標的ができた」というべきでしょう。
離婚届に判を押してもらって私が預かっていましたが、去年の年末やっと提出することができました。私に預け、何かあるたびに「早く役場に行け。行かないなら俺が行く」と言うわけですから自由に出してもよいのに、本当に届を出すと、「勝手に出された」と言うような男です。それについて彼の友人から「事実婚でも仲がよけりゃいい」「ケンカするほど仲がいい」などと言われ、納得したと話す夫に、私はキレました。これはDVで私は被害者、あんたは加害者だ。対等な関係のケンカではない。ことを隠ぺいしようとしている。モラハラを認めろなどと、また、いつものようにバトってしまい、これを書いている今、自己嫌悪に陥ってます…

夫のことからも、ご質問者様と一緒にいたい彼は、一見大切にしているように思われますが、私は違うと思います。
他の人間関係を作るのが下手なのかもしれません。親密な関係に陥いるのが容易な関係、つまり恋人と二人だけの関係に、自分らの世界を閉じ込め(自分らのというよりも、彼自身だけのというべきでしょう)、そこで暴力という名の甘えをだす。

>彼については好きだし私がいい子にしていれば本当に仲良く幸せ

これは条件付きの愛です。しばし、親が子に与える飴と鞭です。でもそれこそが「毒親」といわれるものです。本当の愛は無条件です。いい子にしていれば、というのは暴力という反応、真実の相手の姿、関係性からの回避をしているだけです。加害者は、被害者との圧倒的な差(パワーバランスや男女の肉体的、社会的性差)を利用して縛るのです。
でも健全な関係とは、お互いの自由や意思を示す権利を尊重をしあうことだと思います。

アタマで分かってても、心がいうことを聞かなかった。それは相談者様も分かっていると思います。

治るか、治らないかでいえば、私も半々だと思います。それは本人の意思に尽きることで、他人が変えようとしても変えられないということです。

相手を変えることはできません。私も変えようと苦心してきましたが、これはもう相手の問題であって、私が責任を負う必要はないと思いました。でもそんなふうに、自分の考え方を変えることはできます。同様、「変えられることのできる自分」が加害者の「気づき」によって実行するのでしたら、加害者も被害者も変わることはできるでしょう。

夫も少しは自覚も反省もあると言っていますが、直っていません。親などは完全に回避します。そのため、私が変わらざるを得なかったわけです。でも皮肉ですが、それによって負の連鎖の気づきとなったわけです。

戸籍の上では元夫とは他人になれました。(話は違いますが、姓が変わるって女に課せられる不条理のひとつですよ!姓が変わったことで離婚したのも知られたくない人に知られてしまいますし、名義変更の手続き云々、本当に大変だった)
私の今後の課題は、心理的に離れることです。すれば、物理的にも、本当におさらばできるでしょう。でもすごく難しいですが、ゆっくりやっていこうと思ってます。

長くなりましたが、ご相談者様がここに書いておられる違和感こそ、大切な直感だと思います。でもそれがDVの特徴的なことであることだけは、お伝えしたので、書き込みました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の彼も外面だけはとてもいいです、、、

<他の人間関係を作るのが下手なのかもしれません。親密な関係に陥いるのが容易な関係、つまり恋人と二人だけの関係に、自分らの世界を閉じ込め(自分らのというよりも、彼自身だけのというべきでしょう)、そこで暴力という名の甘えをだす。
まさにその通りですよね。他の人と上手く関係を築くことができないから、私を束縛のようにして自分と同じような考えがないと怒って、自分の思い通りにならないと暴力して、、、私を自分の第一理解者だと勝手に決め付ける。
楽しいときや優しいときは本当に楽しいので困ります。

ご回答者様も苦労されてるんですね、、、
これ以上体の被害がないように本当に気をつけてください、、、

お互いDV被害にあわないよう頑張りましょうね :(
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/02 11:46

怖いね、小動物をなぶる男みたい。

最悪な男だよ。
どうしていたぶったあとに声色を使ってなだめるような男から離れられないのか分からない。

彼、人格破綻者なんじゃないの?
それともホルモン異常のサイコパス。

逃げるしか道はないですよ。

http://www.psy-nd.info/
    • good
    • 0

続けて回答者さんのお礼等を拝見していました。



彼氏さん、自覚はあるんですね。
救いです


僕がDVを辞められたのは(僕が死ぬまでDV治ったって証明は出来ないけど)自力では無いんです。

自分一人では、なかなか厳し感じがします。

どうしても
『家出られた、悲しい』
『戻ってこいよ~』
が先に出て、克服努力に繋がりにくいです。

前の回答で書いたかも知れませんが、僕たちが離婚する前には、既にカウンセリングを受け始めてました。
だから、自覚がある彼氏さんならカウンセリング効果があるかもしれません。

僕が受けているカウンセリングは認知行動療法っていって、自分の考え方の癖、認知の歪みを知り、行動を起こし歪みを修復するものです。

http://www.ncnp.go.jp/cbt/about.html



僕のカウンセラーが言ってましたが、認知行動療法は、やはり日本よりも海外(特にアメリカ)が進んでいるようです

一回最寄りの認知行動療法(CBT)のカウンセリングを検索かけてみられては如何でしょうか?


と言うのも自覚があったとしても、動かなければ治らないからです。

子供の時代まで掘り下げて話しますので、彼氏さんがDV をしてしまう原因とかも明らかになっていくでしょうから、根本的解決に繋がる可能性があります。

更に質問者様、ご自身の過去の親からの暴力でできた心の傷も、癒せるかもしれません。

質問者様と彼氏さん同時進行でカウンセリングしてくれるかは解りませんが宜しければ参考までに

何度もすみません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にいろいろとありがとうございました。
本当にピンチなとき調べてカウンセリングなどしようと思います!!
このような場所があるとわかっただけでとても心強いです!!

ありがとうございました!!

お礼日時:2014/07/09 13:40

DV 経験者です



DV は治りません
治せるとするなら、本人の『治したい』と言う強い信念を持って専門家に着き、
長い年月を必要とします

海外なら日本大使館なり、領事館なり、駆け込む覚悟で帰国を望まなければ
一生、ズルズル
これで入籍し、出産でもしたら逃げるに逃げられなくなりますよ

今なら負う傷も浅くて済むと私は思うけど?

所詮は他人だし
所詮は無知だし
彼と安泰な人生を送るなんて自殺行為だよ
…大袈裟ではなく、現実的な問題としてね
    • good
    • 0

DVで23年の結婚生活に終止符を打ったものです。



とても残念ですが、彼の暴力・暴言をやめさせる方法はありません。

今後、長い間にエスカレートしていくことはあっても、治ることはありません。


>彼については好きだし私がいい子にしていれば本当に仲良く幸せなので、いつか直してくれるだろうと期待をしてしまいます。

このお気持ちはすごくよく分かります。私も、長い間、子どもが生まれたら止めるだろう、子どもがお父さんのしていることが分

かる年齢になったら止めるだろう、などと期待することで、暴力を振るう夫という現実から目をそらしていました。

いい子にしていればって、いい子って彼にとって都合のいい子ですよね?

本当は、まったく違う環境で育ってきたあなたと彼、一緒に暮らせば、ぶつかり合って当たり前なのですが?

あなたは彼の思う通りになれますか?

自分で自覚していて、治そうと思ってもなかなかできないでしょう?

自分を変えることは並々ならぬ努力がいります。

なのに、暴力・暴言をあなたのせいにしている彼がそれを治せると思いますか?

彼はあなたに変われって言っていますよね?

あなたが変われば上手く行くって。

残念ながら、そんな人が真剣に自分の性格の欠点に向き合うことはありません。

いえ、自分の欠点とさえ考えていないんです。

相手のせいなのですから。

私の元夫もそうでしたが、

一体、あなたが暴力を振るわれるような何をしたというのでしょう?

あなたが先に彼をボコボコにしたので、正当防衛で暴力を振るったって訳ではないでしょう?

目を背けずに、しっかり現実を見てください。

あなたの彼は暴力・暴言をする人、それを相手のせいにする人なのです。

今は子どもさんに暴力を振るわないかもしれませんが、お子さんが反抗期とか難しい年頃になっていたらまた違うでしょう。

第一、あなたと彼との諍いを見るだけで子どもは傷付きます。

我が家は、早い時期に私が儚い期待にすがって別れなかったため、私も成人した子どもたちも心に深い傷を負い、今だにそ

れを引きずっています。

どうかとてもお辛いでしょうが、傷の浅いうちに、別れを決断してしてくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暴力をする人は治らない、、、わかってるのに、まだ一緒に居るなんて自分でも呆れます。最近みなさんの意見を参考に暴力が直らないなら本当に日本に帰ると伝えてみたんです。そしたら暴力をしていることに自覚はあるみたいで、しないようにすると言ってくれました。私も発言や態度を気をつけるという約束で。結婚までに少しずつでも直るようならと考えています。子供に傷ですか、、、私が一番わかってるはずなのに、それを同じように自分の子供にもさせようとしてるなんて、気付きませんでした。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/28 13:44

こんにちは。

DVでのお怪我等は大丈夫でしょうか?

僕は本来、貴方に回答するべき人間では無いのですが僕たちのケースと似ている部分もあったので回答致します。

僕は離婚しています。
原因は僕のDVです。
きっかけは質問者様と似たような感じです。
妻は鬱だったし、働いたこともなかったから『俺が社会のルールを教えてやる』って感じで色々教えてました。
上から目線で物を言い、その時点で五分五分の関係ではなかったです。

言って解らなければ暴言、それでも解らなければ殴る

気付けば理由は何でも良くなってました。
妻は体中アザだらけ、僕の憂さ晴らしになってました。

殺してしまう前に妻はシェルターに退避し、命を繋げました。

そこから、僕は色々調べました。
DVとは、なんぞや?

DVにはハネムーン期なるものがあり、その時期は、それはもぅラブラブで…

皆、ここで錯覚してしまいます。
『この人は本当は優しいんだ』
『私が怒らせてるんだ』

そして周期が来たら爆発…
殴る…

暴力→ハネムーン→暴力→…

繰り返しです。
そうしている間に被害者は
『私が悪いから殴られるんだ』と
加害者は
『アイツが悪いから殴って教えてやってるんだ。俺って優しい』

と、思考を固めていきます。

気付けば後戻り出来ないぐらいに加害者、被害者共に洗脳もしくは思考が固まります

よく言われる『DVは治らない』
あれは半分嘘で、半分真実です

上記の様に加害者は
『俺はアイツのために』ってなってますから、悪い事をしている自覚がありません。
または『暴力はダメだけど、アイツが理解せんから』と自身を正当化します。

その状態では、加害者自身気付かないから永久にDVは治らないです。

実際DVを認める人は10%ぐらいで、その10%も『DVやめたい』と思って行動出来る人は一握りです。

DVを辞めさせたいのであれば、まず相手に、どれだけ理不尽な事をしているか気付かせないといけません。
そこからは、加害者が治したいと思うかどうかです。

※質問者様から言っても聞いてくれません
。それどころか逆上してまた暴力を振るわれるかもしれません。

僕たちの場合は、まず妻がシェルターに避難、裁判所から通告、法的処置を経て離婚

って感じですが、質問者様はまだ結婚されていないと言うことですので、地域のデートDVの相談窓口に相談してください。

そこからは、各行政サービスがシェルター退避ないし彼氏への警告をしてくれるでしょう。


そこから彼氏さんが独りになり、苦しみながらも『変わろう』と思えたら可能性が出てきます
しかし、何も考えが変わらなければ諦めるしかありません。


質問者様が何処の国にいらっしゃるか解りませんが、DVに関しては日本は非常に遅れています。
国によっては強制的に加害者更正プログラムを受けさせる場合もありますので、そちらを当たってみてください。

まとめ
(1)理由はどうあれ暴力の言い訳にはならない
(2)質問者様の彼氏さんはDV加害者です。
(3)国によっては日本より遥かに加害者更正プログラムが充実している
(4)『私が悪いから』はDV被害者が陥りやすい典型的な思考の流れ(貴方は悪くない)
(5)まず行政に相談して逃げてください。
(6)ハネムーン期に騙されないで!!それはDVのサイクルです。

辛いとは思いますが彼氏さんと幸せになりたいのなら、それしか方法はないと思います。
一度離れてください。質問者様が国外で良かったかも知れません。国によってはプログラムが充実しているから彼氏さんは変われるかも知れません。
別れられない、別れたくないは凄く解ります。
僕たち夫婦もそうですから。

でも、最悪の事態になる前にメスを入れたら、良い方向に行く可能性は十分にあります。
僕たちが復縁出来たように…


あと補足ですが、暴力男を引き寄せてしまう…は残念ながらあります。
しかし、ここで気付き食い止めれば親から受け継いでしまった負のスパイラル(暴力を振るう、暴力を受ける)は絶ちきれます。
もし未来、質問者様が子供を身籠った場合にも次の世代には負のスパイラルを引き継がなくて済みます


是非諦めずにアクション起こしてみてください。
最悪でも、質問者様が無意味に暴力を受けることは無くなります。
上手くいけば彼氏さんとも、最高の家庭を築けますよ


凄く長くなりましたが
質問者様の幸せと、身の安全
そして、全世界からDVが無くなる事を祈っております
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配ありがとうございます。
いつも手加減をしてくれてるのか(ずるいのか)あざが出来たのは1度だけです。
彼もいつも「俺はあなたを助けたい。幸せにしたい。いろいろ教えたいだけ。」って言ってます。自分にとても自身を持っている人です。日本人ではないので他の国の人はこんな感じなんだな。とばかりにしか思ってなかったのですが、関係ないようですね。まさにDV性質のような人なんですかね、、、
DVをしていたにも関わらず今は仲良く暮らしているという話を聞いて安堵しています。
私は別れるというより私の選んだ人は間違いなかったという風に将来思いたいので、直してほしいんです、、、

ハネムーン期、完全にはまってしまっていると思います、、、
行政ですが、英語が堪能ではないのでそういうところに1人で行くのはとても難しいです、、、日本人スタッフが居れば話は別なのですが、、、(調べてみます)
もしも本当にやばいときは英語がどうのこうの言ってる場合じゃないので、頭の片隅に置いておきます!!

回答者様はご自身で気付き更生できたなんてすごいですね!!
逃げないで今でもそばに居てくれる奥様をこれからも大切にしていただきたいと思います。

ご貴重な意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/28 14:09

男は訳もなく暴力を振るうことはありませんよ。


あなた次第で問題はすぐに解消すると思います。
大人の女性として対応できるように品格を高めましょう。
甘える時以外は「幼児性」を出すのは厳禁です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に私が上手く彼と接しているときは仲良くとても優しいんです。
私も我慢できない性格なのでなにかあると少し当たっちゃったりするんです、、、その言い方が悪いとお叱りを受け、それがたまに暴力になる。といかんじです、、、
私も性格を直そうとはしているんですけど、なかなか、、、
自分の言い方に気をつけながら少しまじめに考えてみたいと思います、、、
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 13:26

これはなかなか難しい問題になってくると思います。



何事もエスカレートして行くと、それが癖になってなかなか治せないんです。

>暴力をされたあと泣きじゃくる私に、彼は、
>「あなた(私)が~したからでしょ。俺を怒らせないで。そうしたら上手く行くよ。俺たちの仲は強くなる」というようなことを言います。

騙せらないでください。おそらく、この言動は上手くいかない言動であります。

彼は良い長所を持っていますが、それを上回る大きな短所(暴言、暴力)の方が目についてしまう印象の男性だと私は感じました。

残念ですけど、別れた方がいいと思います。その方が痛い目にあわないと思いますので、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

短所に目が行く。確かにそんなが気がします。
あとは勘違いで怒られたりすることもあるので、話をあまり聞いてない(耳に入ってない)というかんじですかね、、、
癖になって欲しくないですねぇー泣
よく考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 13:29

止める方法じゃなくて


別れる方法を考えましょう

この話を聞いて、100人中100人が

別れなさいと、言います。

以上。他言うことありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだと思って友達にも誰にもいえません、、、
私の友達にこんなことされている人が居たら間違いなく別れるよう勧めます。
わかっているのに抜け出せないなんて、DV被害者の特徴ですかね、、、
みなさんの回答を見て、身震いがして心臓もばくばくでした。
そしてとてもショックです、、、

自分を見失わないように気をつけようと思います、、、
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 13:34

こんにちは。



何かをきっかけに変わる人もいれば、より一層エスカレートして
戻れなくなる場合もあります。

質問者様はお父様に暴力をされ、お辛かったのですよね。
今ご自身たちが結婚を前提にしているとのことですが、ご自身は良くても
お子さまができたらどうでしょうか。

自分が辛かったことを、お子さまにも同じ経験をさせることになりませんでしょうか。

当の本人は「お前が悪いから暴力になるんだ」と正当化しているということは、
あなたに対して悪いことをしているという自覚はないのではないでしょうか。
自覚がない以上、性格を変えようとは思わないでしょう。

例えどんな理由があったとしても、恋人(女性)に対して手を挙げる行為をしている
以上、「良く言えば私を大切にしてくれる」なんてことにはならないんですよ。

彼のためにもあなたのためにも、そしてご家族や友人、まだ見ぬお子さまのためにも、
私が悪いんだから我慢すべき、なんて決断はしないでいただきたいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!