dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS:Windows7
MB:Asrock Z87extreme6
グラフィックボード:GTX650

昔友人に設定してもらい、今まで問題なくマルチディスプレイで使っていたのですが、
GTX650のドライバを更新してから出来ません。

メインのモニタ(三菱RDT222WLN-A)をGTX650のグラフィックカードから映し、
サブのモニタ(テレビですがSHARP LC-20E8)をオンボードグラフィックから写す、
という状態を維持できていたのですが、上記のドライバ更新からうまく出来ず困っています。
現在のBIOSの設定は優先 pci expressで、BIOS画面・Windowsを起動していますの画面はメインモニタで映ります。
しかし、いざWindowsが起動するとサブのモニタにデスクトップが来てしまうのです、
コントロールパネル→ディスプレ→画面解像度の変更で三菱のモニターを選び、表示画面を拡張するを選んでも、イラストの画面も実際の三菱モニターも暗いままです。

現状、メインモニタがオンボードグラフィック接続のSHARPテレビなのですが、これをグラフィックカード接続の三菱モニタにしたいのです。

Windows上では、モニタ・ブラボともに正常に動作しています、と表示されるのですが……
NVIDIAコントロールパネルを開こうとすると、
NVIDIAディスプレイ設定は使用できません。NVIDIAGPUに接続されたディスプレイをしようしていません。
と表示されます、
どなたか対処法をご存知の方は知恵を貸していただけないいでしょうか?

友人は今引越してしまい遠方のため助けを求めることが出来ません、
また、こういうものは自分で調べながら直すと覚えることが出来る、と思っていたのですがなかなかどうしてうまくいかないためよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まず、シャットダウンします。


それからモニターのみをGTX650に接続後、電源入れます。
それでモニターのみの設定が完了します。
そしてシャットダウンします。
次にSHARPテレビをGTX650に繋げます。
電源入れるとマルチモニターになります、以上で終了です。

あとはNVIDIAコントロールパネルから操作が可能に成ります。

☆何か勘違いされてるだけだと思います、あなたがおっしゃる方法で繋ぐにはNVIDIA Hybrid SLIの機能があるマザーボードしか出来ませんからね。チップセットがNVIDIA nForceでないと駄目です。
    • good
    • 0

そのパソコンにつないでいるモニターとテレビの接続ケーブルを一旦外して、まずモニターを接続し、それでうまくいっていればテレビもつなぐということはされましたでしょうか。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!