dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年大学を卒業し地方銀行に就職したのですが、
営業や人間関係が自分にとってはあまりにも厳しい職場だったので
精神的に辛くなり1年足らずで辞めてしまいました。
まだ両親には言っていません。

学生時代にアルバイトしていた郵便配達がとても楽しかったので
今年から第二新卒の正社員として日本郵便に就職し、
毎日バイクに乗って配達の仕事をしています。

新卒のときに郵便配達がしたいと両親に言ったところ
あんなのは大卒のする仕事じゃない、絶対許さないと猛反対され
結局、銀行に就職しました。

実際に周りの人たちは中卒や高卒が多く、
話の内容が下品だったり幼稚だったりはするのですが・・・
でも自分では銀行の仕事よりもこっちの方が合っていると思います。

両親がどうしてあんなに猛反対するのかが理解できません。
みなさんは自分の子供が郵便配達をすることがそんなに嫌ですか?

いつまでも内緒にはしておけないのでそろそろ話そうと思うのですが
また反対されて辞めさせようとするのは目に見えています。
どれだけ話してもらちがあきません。
どうすれば納得してくれるでしょう?

A 回答 (10件)

その仕事が『逃げ』で選んだものでなければ、


時間かけてでも両親を納得すべきですね。


私は、仕事に上も下もないと思ってます。
郵便配達も立派なお仕事ですし、好きで、誇りをもって出来る仕事なら、
いいと思います。
逆にどんな有名企業でも、ただなんとなく入れたから入って、適当にやってる奴とかは、
なんも凄くもないしかっこよくもないですし。


ですが確かに、大卒というカードを持っていれば、もっと有名企業や給料の高いところに就職できると思いますし、両親の気持ちも分かります。

『郵便配達』自体が駄目、というより、もっと有名企業に就いて稼いでいい生活をして欲しい。
そう思うのが親心ではないでしょうかね。

あなたも、その気持ちは理解して差し上げるべきだと思います。

その上での説得です。


自分の言い分だけを言っても、聞いてもらえないと思いますし。

でも本当に、それがやりたいことで、本気で頑張りたいって思えるなら、
時間掛かってでも説得頑張ってください!

その熱が伝われば、分かってくれるとは思います!

私は高卒で、両親から特に、就いた会社についてとやかく言われたことがないので、
いいアドバイス出来てるか分かりませんが、そこまで心配してもらえるのも、
逆に少し、羨ましくも思います。。。(*^^*)

頑張ってください!!
    • good
    • 12
この回答へのお礼

もう一度よく話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 15:49

郵便配達の仕事をどう思いますか?



こんにちは、質問主様:
以下、回答します。

原文を読んでみて、率直な感想を言いますと:

・・・ずいぶん子供っぽいなぁ

と言うこと。

☆学生時代にアルバイトしていた郵便配達がとても楽しかったので・・・
☆両親に言ったところ・・・絶対許さないと猛反対され結局、銀行に就職・・・
☆まだ両親には言っていません

質問主様ご自身がやりたい仕事があるのなら、ご両親の反対を押し切ってでも、生涯賃金がどうであっても、その道を貫くべきだと思います。

質問主様にとってそれが、郵便配達員なのでしたら、それだって立派な仕事。堂々と胸をはって言える職業です。

が、学生の時に楽しかったから・・・が、理由で、しかも、周りが下品だったり幼稚だったりするけれど、銀行よりもましだ、と言います。

この発想が、そもそも子供じみています。

決して、質問主様を非難しているのではありません。
質問主様のご両親は、この質問主様の子供っぽい部分に対して、心配しているのであり、強い態度で接し、こうあるべきだと教えようとしているのだと思います。

対抗できるとすれば、どうしてこの仕事を選んだのか?を徹底的に分析して、説得できなくてはなりません。少なくとも:

★楽しいから
★銀行よりはましだから

では、足らないのです。

ましてや、本ページで:

郵便配達の仕事をどう思いますか?

などと質問し、回答が返ってきたところでどうなるものでもありません。

質問主様ご自身が、郵便配達の仕事をどうかんがえているのか、が大事なのです。

それが分かれば、ご両親だってきっと承諾する事だと思います。

今の質問主様は、割った花瓶の事を親に言えない子供の所業と選ぶところがありません。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ここで志望動機を長々と書く必要はないと思いますが添削していただきありがとうございました。質問しなければ良かったと思いました。

お礼日時:2014/06/25 15:56

こんばんは



知り合いに郵便局の職員さんがいますが
凄い自分で仕事に誇りを持っているなぁ。と思うんですよ
淡々としているんですけどね

でもご家族の方も質問者さんの幸せを考えたら
やりたい仕事をするのが一番だと思うんですよ
回りまわって郵便屋さんになるのであれば
早いうちに仕事にした方がいいと思うんですよね

一人暮らしして口出しされないようにしてみてはどうですか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

学生の頃から既に一人暮らしをしています。もう一度よく話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 15:53

職業に貴賤なしですよね。



でも、それなりの学を修めた者なら、
それなりの職に就くべし。という考え方も納得できます。

極端な例え方をしてしまうと、
医学部を卒業して、医師免許も取得して、
親も必死で学費を払ってきたのに、
結局仕事はホストになりました。っていう人がいると、
もったいない気持ちになりませんか?

人生の選択や生きる道・活躍する道はそれぞれだけど、
親の気持ちは察してあげて欲しいな。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

もう一度よく話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 15:52

生涯収入の違いです。



3倍はあるかと。

今は良いのですが、結婚して子供が出来たらかなり厳しくなる可能性が高いと思います。

日本郵便株式会社はこれからも、制度が変わると思いますので、いつまでも正社員でいられるかどうか疑問に思います。

http://suyiryutei.exblog.jp/22133143/
によれば

> では新一般職の待遇は具体的な数字でどうなっているのか。去年JP労組が全組合員に配布した資料に会社が提示した数字が出ています。新一般職のモデル年収をみると31歳で役割基本給125.200円・成果給39.000円で合わせて164.200円が基本給。これに諸手当99.526円が付いて月例給与は263.726円です。賞与4.3月として(現実はいま4.0月を切っていますが)年収は396万円。いっぽう地域基幹職の標準だと32歳あたりで年収500万円に達します。30歳過ぎで100万円くらい違う。そして、その先がもっと大きいのです。地域基幹職の標準モデルは昇給がストップする50代なかばには年収750万に近づきます(“高評価”の人はもっと上にいく)が、新一般職は54歳の460万円が最高値。55歳では445万円に下がって定年まで変わらない。つまり四半世紀近くかけて60万円ちょっとしか上がっていかない。

30歳で年収400万円
54歳で年収460万円

対して地方銀行の場合。
http://chigin.fmd4.com/nensyuranking

最下位の銀行より生涯収入は安いと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

もう一度よく話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 15:52

 以前は公務員でというのがあったし、バイトでも出来るような物とでも考えて居たのでしょう。

恐らく郵便局での仕事を理解出来ていないという感じもします。
 
 私の妻は郵便局で勤めていますし、私も配達のバイト経験もあります。なので、別に反対する理由が見つかりません。
 今は郵便局の仕事も色々と変わってきています。配達だけではなく、窓口だと本当に資格の居る仕事なども増えてきています。それなりに知識も必要です。配達だけでなくセールスも兼ねていますし、大変な仕事だけど、大切な仕事です。
 アルバイト程度の考えで大切な郵便物を届けることが出来るでしょうか。あなたは、大切に届けたいという気持ちが有りますので、私は客としてそういった職員の方を望みますよ。

 金融関係の資格などあるのなら、郵便局としてはありがたい存在かもしれませんが。ファイナンシャルプランナーとか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

もう一度よく話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 15:50

おそらく郵便配達を毛嫌いしているのには


自分たちは大学卒=偉い。中、高卒=不良という思い込みと
バイクに乗っていること=不良という思い込みがあるのかも知れません。
こうゆう親は絶対に自分の意見は曲げないと思うので早めに宿舎(寮)に入って独立しましょう。
猛烈に反対されて1度失敗したのであれば「お前らの奴隷じゃねえ!」くらいの
暴言を吐いても良いと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

学生の頃から既に一人暮らしをしています。もう一度よく話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 15:50

納得はされないでしょう。



ただ既に事後報告なので親は「あきらめるしかない」
確実に就職できる口なんか紹介できるはずないからね。
辞めさせる事はしないと思いますよ。

但し、親に「大学の費用返せ」くらい言われる覚悟で報告をどうぞ。

ちなみに親の猛反対の理由は「大学にいかせた意味がなくなる」からです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

もう一度よく話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 15:49

別に大学出て、オレオレ詐欺してるわけじゃないんだし、湯便配達も立派な仕事ですよ。


そんなの大卒の仕事じゃない!って、それって職業差別でしょ。
社会のために働いてるんだから、親は無視して、胸はって郵便配達して下さい。

いい大学出て、議員さんになって、汚職やセクハラヤジ言うよりいいですよ。
今の大学のレベルなんて、あの程度です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もう一度よく話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 15:49

納得してもらう必要はありません。

あなたが選んで生きがいを感じている仕事なのですから、それで十分です。辞めさせようとするなら即刻出ていきましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

学生の頃から既に一人暮らしをしています。もう一度よく話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A