
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ホームセンターでは、一般の人が交換できるのが前提で商品が陳列されているので、
コンセント方式のパイプファンが売られて
いると思います。
他の方の回答にもあるように、残念ですが
電源側がコンセント方式になっていないので、電気工事士による結線作業が必要に
なります。
質問者さんの本文記載内容で圧着端子の
言葉の表現が出てるので資格者かなぁとも
思ったのですが?。
その上で資格所持者なら
(1)記載されているとおり、途中で電線を
切断し圧着端子にて結線する。
(リングスリーブ用の圧着端子工具が
必要になるかと)
(2)現行商品の寸法を確認し、直接接続でき る速結端子式のパイプファンを購入し
結線する。
(ネットにて現行設置の型式を記載した ら後継品のパイプファンが選定され る)
(現行商品の寸法を再確認し、各メー カー 『パナソニック、三菱がお勧 め』)からパイプファンを選定する。
未資格者なら
(1)ホームセンターに電気工事を依頼する。
(2)友人等の資格者に依頼する。
心情的に結線作業ぐらいで(特に速結式)
電気工事を依頼する事を躊躇する気持ちは
判りますが、結線不備でなにより火災の
恐れがあるので、このサイトにてDIYにて
実施して下さいとは記載出来ません。
ご参考になれば。
No.3
- 回答日時:
簡単なものだと、電源コネクターがあって、そこからVVコードでプラグになっているか、
またはコネクターのままで電線を直接接続するかの違いでしかありません。
もっと平たく言うと本体は同じ。コードのあるなしの違いです。まあ機種によりますが。
本体の取外しはプラスドライバーで、電線の外しはマイナスドライバーで簡単に出来ますが、
皆さん書かれているように、比較的簡単作業なんですがこれにも電気工事士免許が必要です。
電気工事店にご相談ください。
No.2
- 回答日時:
>近くのホームセンターに行きましたがコンセント付きのしか…
何でもかんでも DIY で済まそうというのが間違い。
わが国は法治国家ですから、法令類による規制のあるものは専門業者に頼まないといけません。
電気工事店を呼んで、同じ直結タイプの換気扇に交換してもらってください。
下手に素人工事をしたところで、それが原因で火災になったとしても火災保険はおりませんよ。
くわばら、くわばら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク光について 現在ソフトバンクエアーを使ってるものです 今日ソフトバンクから電話が来て ソ 3 2023/01/07 21:39
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- DIY・エクステリア 洗浄便座取り付けにあたって 6 2022/06/07 13:57
- ルーター・ネットワーク機器 ホームルーター 6 2023/03/29 08:48
- DIY・エクステリア 塩ビパイプ接続方法 4 2023/05/21 05:39
- 電気・ガス・水道 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分岐タップについて。 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分 6 2022/07/30 04:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
壁から電磁音?
-
ガスの元栓のすぐ上に電気コン...
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
屋外延長コードの常設
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
壁の中に落ちたケーブルを拾う方法
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
家庭用コンセントの右穴と左穴...
-
地中に埋設される一つのPF管に2...
-
給湯器設置の際の外コンセント...
-
図書館の自習室のテーブルにつ...
-
天井裏100V配線について
-
屋外コンセント用の盗電防止カ...
-
家庭配線で30A機器を使う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
壁から電磁音?
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
天井裏100V配線について
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
直管蛍光灯器具を複数繋げる方...
-
家庭配線で30A機器を使う
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯...
-
屋外延長コードの常設
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
コンセントの穴からさび?
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
照明器具を取り外したあとのむ...
おすすめ情報