【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

朝日新聞や産経新聞などは極端な思想があるといわれていますが、
入社試験で思想が調べられるような試験、面接質問などがあるのでしょうか?

それとも、入社したときは、無思想の社員でも、長く務めるうちに少しずつ洗脳されてしまうのでしょうか?

A 回答 (6件)

 ご質問に回答する前に、各新聞の立ち位置を確認しておきましょう。


 朝日新聞といえばネットや保守論壇では「反日」の極端な新聞社とされていますが、実態は中道左派としか言えません。発行部数を見ると、読売新聞/992万部、朝日新聞/790万部、毎日新聞/341万部、産経新聞/162万部となっています。つまり、現在の日本では読売が中道右派、朝日と毎日が中道左派で同じくらいなのです。ついでに、産経新聞はといえば、これははっきりと「右」に分類できます。その証拠に、赤旗の発行部数が168万部で釣り合っています。
 あとは独自の路線を行く聖教新聞/550万部、日経新聞/302万部などもありますし、部数としてはあなどれないスポーツ紙の類もあります。地方に行くと各地の地方紙も強いですね。

 たしかに各新聞には論説委員とか主筆なんて人たちによって社論が定められます(社説がそれにあたります)。しかし、内実は各記者によって、各部によって違いがあり、少なくとも中道に位置づけられる三紙には「傾向」は見いだせても、特定のイデオロギーで統一されてはいません。
 実際、朝日新聞では社会部はリベラル基調が目立ちますが、経済部は時に読売より右と言われることがありますし、読売新聞でも大阪社会部などは、かつては朝日よりよほど左だと言われていました。
 要するに、記者たちは互いに影響を与えあい、読者からの反響を受けつつそれなりの幅でまとまっていきますが、それほど確固とした政治的スタンスで団結しているわけではないのです。彼らは記者であって政治活動家ではないのですからあたりまえです。

 とはいえ「傾向」はあるのですから、入社にあたってもある程度は影響するでしょう。たとえば、強固な政治的党派心をもつ記者志望の人がいても、自分とは社風が相いれないと思えば最初からその新聞社の試験など受けないでしょう。違いはあったとしても優先順位が低い人たちが試験を受けます。
 これまたあたりまえの話ですが、彼らは新聞記者になることが希望なのであって政治活動をしたいわけではないからです。もし政治活動をしたいなら、政党とか政治的な団体の職員、ずばり政治家を目指せばいいわけです。

 また、新聞社のほうでも見ているのは記者としての適性と会社員としての資質であって、政治的信念は常識程度にあればいいと割りきっています。たとえば面接の場でいきなり自分の政治信条を並べ立て始めるような非常識な人を、あなたは採用したくなりますか。よほど特異な能力の持ち主でないかぎり、まず「いらない」となるでしょう。
 ちなみに朝日新聞が入社試験の題材として「ヘイトスピーチ」を選んでいるのも、現在進行中のトピックだからという以上の理由はなかったと思いますよ。基本的にマスメディアが論説試験で見ているのは世の中のことにどれだけ関心があるのか、自分の思考をどれだけ論理的に説得力をもって記述できるか、です。ここで政治的なスローガンとかパンフレットの見出しレベルのことしか書けないような人は、どのみちすぐれた記者にはなれません。
 別にわたしは朝日新聞の関係者でもないので想像ですが、マスメディアの人と日ごろ接して感じる分にはそんなところです。もっとも、このトピックの選択がすでに「傾向」の一部になっていることは否定しませんが。

 ただ、これがもっと小さなところになると事情が変わります。新聞社ではないのですが、かつて文芸春秋の入社試験を受けた先輩から聞いたところによると、社長面接の場でいきなり社長が政治的なアジ演説をはじめて面食らったそうです。まあ、こういうのに同調あるいは許容できない人は「やめておこう」となりますね。
 お尋ねの片方である産経新聞はどうなのでしょう。有名な阿比留氏などは最初から政治的信念をもっていたのかもしれませんし、入社後に周囲に感化されたのかもしれません。個人的には福島香織氏の独自路線は好きだったのですが、結局辞めてしまいましたね。もしかしたら、産経の社風に対していづらくなったのかもしれません。余計なお世話ですが。

 というわけで結論です。
 普通の新聞社には社風や社論があり、個々の記者たちはその社内で自分なりのスタンスを育みますが、基本的に彼らは「記者」であって政治運動がしたい人たちではないのです。当然、記者として入社する新人たちにも同じことを求めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心のこもった回答ありがとうございます。
時間をかけて読ませていただき、納得いたしました。

お礼日時:2014/06/30 21:12

思想なんて大層なものをもっている社員は少ないのではないでしょうかね。



彼らに共通するのは思想と言うよりもむしろ反政府・反日のエネルギーでしょうね。

政府・自衛隊がヘリコプターより安全性が高く、現場への到着時間が短い固定翼の機材に変えようとすると、政府に反対して世論誘導を試みるなんてのは、典型的に無思想・反政府症候群でしょうね。

それに、日本政府管轄の原発には反対して、中国や韓国の原発にはまったく無関心なのも、思想が無く、ただ反政府活動やって自己満足していた昔の学生みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

?
少なくとも産経はそんな感じじゃないと思いますが??

お礼日時:2014/06/28 19:42

思想ではなく、社風かと。



入社時、面接や試験で論文があれば
それによっても、合否判定されていると思います。

その社風に合わなければ、不合格になり
入社してからも合わなければ、自らやめるとは思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら思想を確認されるような試験もあるみたいですね。

社風とは、その会社の内部のしきたりや雰囲気をあらわすものであって、その会社が作る商品に反映されるものではないと思うのですが。

お礼日時:2014/06/28 11:22

両方あるとは思いますが。



朝日新聞の入社試験における小論文のテーマは、2014年は「ヘイトスピーチ」で・・。
思想臭がプンプンするテーマではありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはまさに、思想テストといえそうですね…

お礼日時:2014/06/28 11:15

今時は知りませんが、官僚の世界でも思想調査はあったと官僚であった父親から聞いたことがあります。

国家公務員試験に合格した人の中でも、特に京都・東工・早稲田のような左翼の巣窟みたいな学校は、試験合格者がどのような思想の持ち主か調べてから官庁がオファーを出していたと聞いたことがあります。

朝日と産経には残念ながら友人がいませんが、貴方が指摘しているように、無思想でも染まっていくのは事実です。というより『染まりそうな人を選んでいる』とも言えますね。ご興味があれば、社会心理学で非常に有名なナチスの洗脳研究なんかを勉強してみると良く分かるようになると思います。

ナチスは大量にユダヤ人を殺した訳ですが、実は、殺人に加担した人達の大半は、普通の善良な市民です。何故?こんなことになったのか詳細に研究されていますが、結論から言うと、『責任を細かく分けて個人の負担を軽減させ、かつ集団・組織的に行なうと、いかなる卑劣な行為もやってのける』と言えます。

例えばね、ユダヤ人を刑務所に連れてくる係、ガス室に入れる係、ガス室にガスを流すスイッチを押す係、死体をガス室から外に運ぶ係、死体を埋める係、のように細かく分担作業にして、各々の係員が全く接触しないようにします。そうすると、わずかな部分にしか加担していないので罪の意識が軽減するのです。

それ以前は、ユダヤ人を殺すのに兵士が銃殺していたのですが、兵士達が、罪の無いユダヤ人を殺すことをためらったり悩んだり、反発したりしていたのです。これが正常な状態ですね。ナチスの兵士と言っても実に人間的だったことが分かると思います。このように人間というのは、責任転嫁の仕組みを上手につくれば何でもやるのです(笑)

組織ってのは、実際、役割分担が細かくできていますし、平社員なら会社の命令でとか言い訳がいくらでも出来るようになっています。『上司からみれば、命令したけれど実行したのは部下』と言う(笑)何とも言えない屁理屈が責任を軽減します。このように組織ってのは、悪辣なことを平気でやれるような仕組みとも言えるのです。

これは何も新聞社に限ったことではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>『染まりそうな人を選んでいる』
なるほど、それならあからさまな思想テストをしなくても選別できそうですね。

お礼日時:2014/06/28 10:39

思想チェックが有るとは云わないでしょう 受ける側で調べる



仮令入社しても 書いた記事原稿をチェックされて 

社の方向に合わなければいつまでも使いものにならない

私思想と云うのはなく 社の方向方針に沿ったモノに添わされる

合わなくては苦痛だろうし 干される
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新聞社の思想なんて公表されていませんから、それを知らずに入社試験をうける学生も少なからずいると思うのです。
いつまでも使いものにならないような記事を書くような社員を採用してしまったら会社にとってもいいことはないですよね。
だから、試験である程度選別されるのかなーと思って質問した次第です。

お礼日時:2014/06/28 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報