

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんあなたは熟成したチーズがお好きなんだと思います。
なかなかツウな舌をお持ちです。
日本でも最近は様々なナチュラルチーズが作られるようになりました。
ですが本場はやはりヨーロッパです。
日本人の口にはちょっと合いづらいものもある。
製造元それぞれで味がちがいます。
思うに、サンネクテールとかコンテのうんと熟成がすすんだタイプとかがお好きなのでは。
ただしチーズは生き物で、製造元の個性も違えば買う店、買うタイミングでも味わいがまったく違ってしまいます。
しかも輸入品ですからちょっとお高い。
フレンチのフルコースの最後に出されるような高級チーズです。
カマンベールも、ヨーロッパ製のはかなりクセの強いものがあります。
そうしたものがお好みかも知れません。
一般的にチーズに苦みが出るのは良くない状態とされるので、苦いチーズというものはあまりありません。
ですが熟成がすすむと表皮の水分が抜けて固くなって行き、苦みと凝縮成分がほど良いバランスになります。
もっとも熟成されたチーズはパルミジャーノレッジャーノ、いわゆるパルメザンチーズですが、2年3年と熟成されたものはアミノ酸(うま味成分)の塊りとなっています。
イタリアでは銀行からお金を借りる時の担保にもなり得るという高級品です。
ふところ具合と相談しつつ、そんな本格的なヨーロッパのナチュラルチーズを少しずつお味見してはいかがでしょう。
実に多種多彩ですから、きっとあなたのお口に合うチーズが見つかると思いますよ。
ちなみに私は山羊のチーズが大好きで、熟成が進んで少し皮が固くなり、中はちょっと粉っぽくなったようなのが好きです。
サン・ト・モールというフランスのトゥーレーヌ地方のチーズが代表的です。
ハマると本当に奥が深いのがチーズです。
もちろん相性の良いワインがあれば言うことなしです。
No.2
- 回答日時:
>カマンベールチーズの表皮の苦い部分がとても好き
カマンベールチーズと言っても、どのカマンベールも表皮が苦いわけではないと思うんです。
スーパーで売られている国内メーカーのでしょうかね?
輸入カマンベールですと、白カビ部分も国内メーカーのよりも、もっとまろやかで美味しいものが多いんですけどね。
そんな輸入品でも、一度に食べきれず、ウッカリ冷蔵庫に入れっぱなしにしておくと、乾燥してきて苦みが出てくる場合があります。
でも、苦い部分は増えます^^;;
ナチュラルチーズにおいての苦みは基本的には劣化の場合が多いです。
苦いからお好きなのか? 硬いから(クリーミーが苦手)お好きなのか?
よくわかりませんが、ハード系のチーズなんかどうでしょう?
パルミジャーノやミモレットなんかも塊で食べると、若干苦みのような味も感じます。
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カチカチになったチーズの利用法
-
真空パックしたチーズは常温保...
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
グラタンを作るのに、パン粉で...
-
胃が悪い時はチーズ蒸しケーキ...
-
バターって、なぜ長方形の箱で...
-
都内で安いチーズを売ってると...
-
スポンジの汚れ
-
エグモントチーズってどんなチ...
-
ヨーグルトとバターとチーズの...
-
フレッシュモッツァレラチーズ...
-
ペッパーランチの肉にのってい...
-
分離してしまいます
-
生物や自然環境が永続的に存在...
-
これは美味しいと思うチーズは?
-
チーズたこ焼きに使うチーズっ...
-
このようなすぐに固まらないチ...
-
マーガリンの作り方
-
食パンはなにをつけて食べるの...
-
下にキャンドルだけがある チ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
カチカチになったチーズの利用法
-
真空パックしたチーズは常温保...
-
不味いチーズの食べ方
-
グラタンを作るのに、パン粉で...
-
どれだけ煮詰めても溶けないチ...
-
チーズの外側の硬い部分は食べ...
-
チーズを揚げると大爆発!?
-
分離してしまいます
-
匂いがきつい上、味が苦手なチ...
-
しょっぱいチーズ どうしたら...
-
チーズおかきのチーズだけ
-
フライのチーズが出てしまいま...
-
生物や自然環境が永続的に存在...
-
胃が悪い時はチーズ蒸しケーキ...
-
原材料欄の「加工油脂」とは?
-
都内で安いチーズを売ってると...
-
トレーって、食べてしまっても...
-
このようなすぐに固まらないチ...
おすすめ情報