No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>塩分の摂り過ぎが気になります。
体外に出す作用のある食品は何がありますか?その前にとり過ぎない工夫を考えたことはありますか?
食塩摂取量(成人一日当たり)
http://www.nikonet.or.jp/~hokuei/21/shokuen.htm
何かを摂って、排出させるのは体に負担(特に腎臓)をかけることになります。
さて皆さん、カリウムを勧めています。
多く含まれている食品は、野菜・果物・いも類です。
なるべくなら野菜で補給したいものです。
果物は、バナナなら1日1本程度に。
いも類なら、1日握りこぶし大程度に留めましょう。
炭水化物の過剰摂取になります。
野菜は、1日350グラム以上摂取してほしいものです。
野菜の摂取量(成人一日当たり)
http://www.nikonet.or.jp/~hokuei/21/yasai.htm
参考URL:http://www.nikonet.or.jp/~hokuei/21/setumei2.html
No.10
- 回答日時:
簡単に言えば,体内のナトリウムを排出させればいいので,一般的には体内でイオン交換ができるカリウムを含む食物を摂取すればいいことになります.皆さんのご指摘にもありますように,バナナやジャガイモなどがこれにあたります.
また,生薬では木通(もくつう,アケビのつるを乾燥したもの)などが有名です.
その他,ポカリスエット等のスポーツドリンクは適度に体内でイオン交換をしてくれるので,場合によってはいいと思います.もっと言ってしまえば,水分やお茶などを大量に摂取することでも効果はあるといわれています.つまり,利尿薬全般が有効ということです(水は浸透性利尿薬とされています).
ただ,根本的解決は塩分を控えた食事を心がけることだと思います.がんばってください.
No.8
- 回答日時:
きのうテレビでやってましたね。
1)アルギン酸カリウム
海草のぬるぬるの成分だそうです。
2)海水を蒸発させたミネラル塩。
(カリュウムが含有されているもの。)
通常の食塩はナトリウム99.99%となっているが、海水を蒸発させたミネラル塩はカリュウム等が多量に含まれているので、ナトリウムを体内から排出できる。
No.6
- 回答日時:
海草がよいそうですよ(ミネラルたっぷり もちろんカリウムも)
それと、塩を自然塩にすれば、最初からカリウムが入っていますからネ。
それから にがり
使用にあたっては~各商品についてよく調べてください。副作用もあります。何事もバランスが大事です。
No.5
- 回答日時:
やはりバナナだと思います.
私は食事制限をしていまして塩分の摂取を制限している為,たまにちょっととりすぎてしまったかな?と思った時には夕食後にバナナを1本食べるようにしています.
手っ取り早く食べられて栄養もあるので,常備しています.
食卓に常備しておいて,塩分の取り過ぎが気になった日は夕食後に1本でも食べると少しは違うと思いますよ.
だからと言って塩分を取り過ぎていい事はありませんので注意してくださいね.
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
食塩は、一般的に塩化ナトリウム(NaCl)です。
ナトリウムを排出させるには、カリウムを摂取するといいようです。
カリウムは果物に多いようですよ。
あと、カリウムを使って作られた塩もあるようです。
※腎臓機能が落ちている方には、カリウム塩はお勧めできません。
余分なカリウムを排出できなくなるため、死亡する恐れがあります。
No.2
- 回答日時:
バナナ、りんごのカリウムが摂取した塩分、ナトリウムのバランス調整、排泄を促してくれます。
バナナは低カロリーで食物繊維、タンパク質、りんごも繊維が多く腸の働きをよくしてくれます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
トマト(主にトマトを使ったパ...
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
ある事情で塩分を抑えている者...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
熱中症対策での塩分(その他)...
-
寝る前に喉が乾くんですがこれ...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
運動後に飲むなら水以外に何が...
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
サプリの誤嚥について
-
AmazonでビタミンDのサプリメン...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
塩分や糖分について 生きていく...
-
お弁当用のアルミカップが塩分...
-
ある事情で塩分を抑えている者...
-
味噌のカス 食べてもOK??
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
ラーメンのスープが好きで飲ん...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
20代です 毎日塩舐めています ...
-
塩トマト、ドライトマトの食べ...
-
カップラーメンは、身体に悪い...
-
塩を大量摂取してしまいました...
おすすめ情報