プロが教えるわが家の防犯対策術!

この問題の問き方教えてください
2進数と16進数の加減算をせよ
(1)101101
+)001001

(2)D6F
-)8C4

A 回答 (3件)

十進法が桁の合計が10になるとひとつくり上がるのと同じように、二進法は合計が2になるとひとつくり上がります。



ですから、(1)の場合は、まず一番右の桁は1+1なのでくり上がって10になります。次の桁は0+0に1がくり上がって1。次の桁は1+0で1……。

なので、答えは

 101101
+001001
────
 110110

十六進法は計が16になるとくり上がります。
ただ、数字は9までしか有りませんので、9の先は10がA、11がB、12がC、13がD、14がE、15がFになります。

(2)は、まず一番右の桁はF(15)-4=B(11)、次の桁は6-C(12)ですが、6から12は引けないので隣の桁から16借りてきて、22-12=A(10)、一番左の桁はD(13)-8ですが、くり下がりで1減るので、4。

なので答えは、
 D6F
-8C4
───
 4AB

になると思います。
    • good
    • 0

>#2さん


>10の位は、16として、Cの12を引いて4。

本当ですか?
質問者さんが大混乱に陥りそうです。
    • good
    • 0

10進法は、9の次に位が上がるね。

9+1=10だ。
対して、2進法は1の次に位が上がる。1+1=10。
16進法は9の次も位が上がらないで、一桁のAという数字(?)で表す。つぎはB 。

(1)を一桁目から見ていくと、1+1=10、1繰り上がって…となる。要するに、各桁の1+0か0+1か、1+1か0+0かを計算し、繰り上がりの1または0を足せばよい。電子計算機も基本的にはこの計算の仕方を用いている。

(2)の場合、Fは10進数では15を表すから、15-4=11、11は16進数ではB、というように計算する。10の位は、16として、Cの12を引いて4。100の位は、1か下からCすなわち12から8引いて4、とする。16進数の計算はややこしいが、コンピュータは16進数の各位を2進数に瞬時に直せるので、コンピュータにとっては簡単。2進数を16進数に直すのも瞬時。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!