
パソコンからノイズが鳴り続けていて困ってます。
使っているヘッドホンは別の機器で使用しても一切ノイズはしないのでヘッドホンの問題ではないです。
音量ミキサーでスピーカーをミュートにしても鳴り続けているので、何かのドライバとか設定とかの問題でもないです。
ディスプレイキーボードマウスの電源を切っても音は鳴り続けます。
ちょっと調べてみたところ配線とかを繋ぎ直してみたりすると直ったりするというのを聞いたので試してみましたが効果はありませんでした。
電源とかマザーボードから鳴ってる音を拾ってる?とかいうことなのでしょうか?
解決策を知ってる方がいましたら教えて下さい。
win7です。ちなみに2度引越しをしているのですが前の家でも鳴っていました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ヘッドフォンをPCにどのように繋いでるのかの説明がないので回答しにくいのですが、PCのヘッドフォン端子に繋いで聞こえてるのでしたらPC内部のノイズを拾ってしまってるんだと思います。
もしそうなのであれば対策としては背面のライン出力(ヘッドフォン出力が兼用になってればですが)につないでみるとか、USB-DACのヘッドフォンアンプを導入するとかになるんじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
ディスクトップ→デスプレイへつないでそれのコネクタへ、ヘッドフォンをへつないでる場合は直接本体につなぐとノイズ乗りません。
次善の策としてはディスプレイの音量を絞って本体で音量を上げる。私も気になっていたのでいじってみたらディスプレイがノイズ源と気が付きましたので。
No.1
- 回答日時:
>パソコンからノイズが鳴り続けて
>電源とかマザーボードから鳴ってる音を拾ってる
BIOSビープ音では?
「パソコンの電源を入れた直後にビープ音が鳴る場合の対処方法」
参考URL
セーフモードの「前回正常起動時の構成」で起動してみるなど。
参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
この回答への補足
ビープ音のような明らかに聞こえる音ではなく、微かに聞こえるような感じのノイズです。
もっとも職業病でその辺の音がよく聞こえてしまってとてもストレスがたまるのですが・・・
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Logicoolのgproxのワイヤレスヘッドホンを使っているのですがある日突然音がならなくなりまし 1 2022/06/18 18:46
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- iPhone(アイフォーン) iPhoneについての質問です。 先ほど、突然ビリビリっといったノイズ音が鳴り、突然電源が落ちました 1 2023/02/22 23:03
- バイク車検・修理・メンテナンス チューンナップウーファーのノイズ 1 2022/06/23 16:27
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- その他(暮らし・生活・行事) 緊急!電磁波を受けて耳鳴りで悩んでますが 最適な商品を紹介してもらえませんか? 私はどこからか電磁波 1 2022/05/06 21:34
- 楽器・演奏 Korg cx-3 new(2001~のモデル)を中古で購入しました。 しかし、音が出ません。症状と 2 2022/10/24 09:26
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
更新プログラムインストール中...
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
電源の切り忘れ
-
Photoshopが固まった?のですが...
-
外付けHDDは電源を定期的に入れ...
-
終了オプションが出るのが遅い
-
パソコン起動時にboot menuが起...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
パソコンのモニターがうつらな...
-
パソコンのリカバリー方法
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
「クウォーターが不足している...
-
Excelのプロセスが消えません
-
デュアルブート状態をやめたい。
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
OSのはいってないノートPCにWIN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再起動の過剰使用。
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
ハードディスクは常に回ってい...
-
iPhoneが再起動に時間がかかり...
-
電源プラグをコンセントに入れ...
-
パソコンのコードをコンセント...
-
PCに衝撃。シャットダウン。
-
会社で使わなくなったパソコン...
-
更新プログラムインストール中...
-
パソコンの電源を切ると再起動...
-
電源が切れないんです。。
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
デスクトップパソコンの起動時...
おすすめ情報