dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!

ご近所に子犬が産まれ貰うことになりました。

動物好きのご主人なのですが飼育環境が悪く犬を2匹飼育していますが

1匹はヨークシャーテリアですが外の小屋につながれて犬臭くて動物大好きな私でも

触れないくらいの臭さです。

もう1匹のメス犬が子犬を生んだのですが(母犬はラブラドールのミックス)です。

その犬も外につながれ避妊もしていないため野良犬か猟犬が父親ではないかと

思われますが...(すごい田舎なのでこちらは外飼で蚊やダニは当たり前)

前置きが長くなりましたがこれからが本題です。

5月9日産まれなのでもうすぐお迎えしようと思うのですが

とにかくこの犬も臭いのでシャンプーをしたいのですが色々なサイトを見ると

2ヶ月の赤ちゃんワンコはシャンプーはダメだと記載されていました。

動物病院にワクチンも接種させに行きたいけれど臭いのは閉口します。

1週間は静かにあまり構わずに周りの環境になれさせなさいとも書いてありました。

シャンプーは無理でしょうか??

A 回答 (11件中1~10件)

補足:夜鳴き対策



>夜鳴きは放置して諦めるのを学習させましょう。

と書いているサイトもあります。が、これを信じて実行すると、待っているのはトンドモナイ事態。朝にウンチ・シッコまみれの幼犬を発見するのがオチです。

【夜鳴きのお勧めの対策】

・仔犬は、サークルではなくてクレートにて就寝させます。
・クレートは寝室のベッド横に。
 もしくは、クレートを置いているリビングの隣室に寝ます。
※仔犬によっては、夜中にクーンと鳴いて排泄の訴えをする子もいます。
 その場合、一度クレートから出してトイレサークルにて排泄させます。
 経験では、1~2割の子が夜中に一度だけ排泄を訴えます。
・隣室で寝る場合は、徐々に距離を置きます。
 どんな子犬でも一週間で一人寝するようになります。
 ただし、夜中排泄する仔犬は3、4週間は目が離せません。

相手は生後60日の赤ちゃん仔犬です。夜中も放置せずに徐々に一人寝に慣らすのと、朝にウンチ・シッコまみれの子犬を発見する悲劇を避けられます。

夜鳴き対策について補足しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山 沢山ご助言頂き本当にありがとうございます。

サークルの写真を載せたかったのですがお礼には写真の投稿が出来ないようでした。

クレート?と云うのが寝るときはいいのですね?

トイレトレーニングが私には課題です。

抱っこで散歩は良いのですね。

ワクチンが2回か3回済むまでは

他のワンコちゃんとこんにちは!鼻クンクンも止めた方がいいと聞いたので

散歩は無理かと諦めていました。

夜鳴き対策!!そう書いてあったので知らないフリ!するつもりでしたが

そうですよね。ウンチぐちゃぐちゃ!ですよね。

分かりました。肝に銘じて出来る限り頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/10 18:53

結論から書かせて頂くとシャンプーしてあげてください。


ただシャンプーしては駄目という理由も、それなりにあります。

1)体温を奪われる
2)皮膚疾患等に気づかず悪化させてしまう

こういったことが懸念されるのですが、いずれも気づかいして洗えば問題ありません。

>色々なサイトを見ると2ヶ月の赤ちゃんワンコはシャンプーはダメだと記載されていました。

正しくは『シャンプーしては駄目』というより、『間違ったシャンプーの仕方は駄目・特に子犬は』というべきでしょう。
例えば1)
人間と同じく恒温動物ですので体温の維持をします。
単純には『寒いと震える』ということで、奪われた体温を補うために体力を使うということですね。
2)についても子犬に限ったことでは無いのですが、個体サイズが小さく体重も軽いので、成犬よりも影響が心配されるということです。
これについては犬用シャンプーとして出回っている物の中に、かなり粗悪な品が存在するということに集約されるかと思います。


本題の正しいシャンプーです。
始めに覚えておいて欲しいのは、犬は本来自分で身繕いします。
子犬の時期は、汚れたら母犬がすぐに丹念に舐めて綺麗にします。
『犬の感覚での衛生状態(健康を損なわない)』はこれで維持されますので、あまり過度に人間の感覚での綺麗を追求しすぎない(しつこく洗いすぎない)ことに注意してあげてください。つまり1)ですね。

気をつけてあげて欲しいのは、お湯の温度です。
犬の体温より少しだけ低い『35度』
シャワーでは無く『たらいに溜めたお湯』
(手足)(陰部)(お尻)が特に汚れますので、手早く洗い『すぐにタオルで拭き取る』
ドライヤーを当てるときも『35度を目安に熱くなりすぎないように』
(首から上)はお湯を含ませたガーゼ等で。
今の時期ですと大丈夫ですが、室温にも気配りを。
シャワーに切り替えるのは離乳食を卒業してから。

温度以外は、おおよそ新生児(人間)の沐浴と同じ感覚です。
具体的には『お腹で身体を支えて、後肢を軽く持ち上げる』
こうすると嫌がらずに保定できますので、もう一方の手で手早く洗ってあげてください。

そして今から行う行為を、言葉で予告してあげてください。
難しく考えずに、
『お尻洗うよ~、ほら綺麗になった』
こういう形で結構です。

無言で淡々と洗うのでは無く、お風呂は楽しいということを(演出)伝えてあげてください。
子犬時期は温和しく洗わせるものです。
成犬になったときに嫌がらないように導くには、この頃からの対応がものを言います。
言葉で予告するというのは非常に影響が大きいですので、日常からどんどん話しかけてあげてください。

>1週間は静かにあまり構わずに周りの環境になれさせなさいとも書いてありました。

間違いでは無いのですが、(あまり構わずに)ここに比重を置いて読む必要はありません。
『子犬が遊んで欲しい時はしっかりと遊ぶ。遊び疲れてきたらクールダウン。構わずに寝かせる。寝ようとしているのに起こさない』
これぐらいで結構です。

おそらくですが、こういった情報は『子犬を迎える家庭環境が家によって異なる。不特定多数の人に向けての発信だから』だと思いますよ。
小学校低学年ぐらいの子供がいると、ついつい構い過ぎになります。
子供のペースだけで子犬のペースを考えないというのは、これは良くありませんよね。
シャンプーもよく似た話だと思うのですが『間違ったやり方で、子犬の健康状態を損ねるぐらいなら・・・・・・』
元はこちらを気にした故の事で、それがどんどん一人歩きして、駄目と言われるようになったのでは無いでしょうか。(獣医さんでも、たまーに禁止派の方がいらっしゃるようです)

書き忘れていましたが2)のシャンプーについて。
必ずしもシャンプーは必要としません。
もちろん臭いならば使ってあげてください。
ただ『毎回必ず自動的にシャンプーを用意する』ほどの必要性は無く、成犬になって後、夏場ならば単なる水洗いだけでも綺麗になりますし、ニオイも抑えられます。(個体差はありますが)
適時必要に応じてシャンプーを使ってあげてください。

>すごい田舎なのでこちらは外飼で蚊やダニは当たり前

できるだけ速めに獣医さんに連れて行ってあげてください。
母犬からノミ・ダニをもらっている可能性があります。

>野良犬か猟犬が父親ではないかと思われますが

父犬が猟犬だった場合、ひょっとすると気性が激しいかも知れません。
共に暮らすパートナーとして、信頼関係が完成すると非常に強固な結びつきになりますし、また楽しい生活をおくれますが、犬に慣れていらっしゃらないという事ですので少々荷が重いかも知れません。
掛け合わせでどういった特色が出ているかの問題ですし、父犬が解らない以上は言っても詮ないことですが、猟犬血統がバッチリ出ていると自立心が強い固体が考えられます。
謂わば(飼い主がいなくても全然困らん)という性質です。
こういう性質を持った犬と強く結ばれると、正にパートナーという関係になりますが、一方では家庭犬として(飼い主がいるから~)という重要な特質が少なく(語弊があるかも知れませんが、所謂飼いやすい犬)よりも、犬の目線に立った密接なコミュニケーションが求められます。
『少々荷が重いかも』というのは、ここですね。

以下、老婆心ながら。
もしもまだ子犬を選べる段階ならば、オスよりはメスの方が多少激しさが抑えられます。
次に矛盾が出るかもしれませんが、筆頭飼い主と同性の犬。(過ごす時間が長いならば、こちらを重視した方が上手くいくことがあります)
yanpapa12さんが筆頭飼い主ならば性別も併せる方が、多少ですが同じコミュニケーションを取っても通事が良くなります。(犬の注目度がより高いという程度です)

子犬が多数いる状態ならば、手を叩いて呼んでみてください。
そのときに『確実に反応する犬』『反応した犬の中で、他の犬に場所を譲るタイプ』
こういった子犬が複数いたならば、その子犬だけにしてコットンロープ(無ければタオルを括って紐状に)を与えてみてください。
上記条件から選択した犬ですので、おそらく単に噛んで遊ぶ子犬だと思います。(噛んで激しく振り回すタイプより、付き合いやすいはずです)

ちょっと脅かすようなことを書きましたが、母犬がラブ系ということですので、比較的多産だったと思います。
幼児期からの兄妹犬との付き合いを通して、かなり気性の激しさが緩和されますので、5頭以上生まれているならば過度の心配はいりません。(3.4頭なら少々注意を)

もしも迎える子犬が決定済みで、気性の激しさが目立つならば『犬の立場でどう見えているのか?』『犬の行動を支配しようとは絶対に思わない。人間がして欲しいことを犬が自発的に行うように育てる』『上下関係を完全に排除撤廃し、信頼関係で育てる』『犬を尊重し、同時に人のルールを伝える』『犬に尊敬される人になる』『アウトドアの経験を大切にする』『セルフハンティングできる環境にならないように気をつける(本能に火をいれない)』
おおまかですが、こういったことに注意して、楽しく笑って育ててあげてください。
気性が激しくても、それ以上に良い家庭犬に育ちます。

気になった点がありましたので横道に逸れた項目が多くなりましたが、気張らず楽しくおおらかに愛犬との生活を楽しんでください。
yanpapa12さんと愛犬の幸せな未来をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返事が遅れてしまい申し訳ありません。

シャンプーは大丈夫!!と皆様に言って頂きましたので安心してします。

母犬はラブラドールと猟犬のミックスです。体型はラブラドールそのもの!
毛色は真っ黒です。体格は柴犬位の大きさで中型犬?あまり大きくないです。

その子がまた猟犬?との子を産んだので今度貰う子はクォータ?と云ったところでしょうか?
dog_1_1様がおっしゃった通り小さなお腹でしたが6匹も子供を産みました。

まだ目も開かない時に見に行き一番小さな可愛い女の子を予約してきましたが
兄弟とのエサ取り競争に負けたのか飼い主の怠慢か死んでしまったとの事でした。

貰う子はメスと決めていたのでまたメスを予約してきました。
今度の土曜日に連れてきます。
子供達で遊んでいましたがやはりオス犬はやんちゃでメスの尻尾や頭に噛み付いていました。
女の子は優しいですね。大人しくしていました。反撃はしていましたが...

獣医さんには早く連れて行きたいと思います。

ご助言ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/07/10 18:30

【飼育開始について】



・7月1日が最適日。

生後3ヶ月は親犬の元で。と言いますが、生後51日日目から人と暮らし始めるのが理想。もちろん、サークル飼いではなく完全に室内フリーが要件ですが。我が家の犬たちは、みんな生後51日目にやってきています。

既に7月9日。第一次社会化期が9日も無駄に過ぎていますよ。急ぎましょう。
    • good
    • 0

【抱っこ散歩の重要性】



・仔犬の第一次社会化期は生後3ヶ月頃まで。
・この期間は、地上に下ろせません。
・地上散歩は2回目ワクチン投与後12日目。
・だから、抱っこして散歩。
・これが、第一次社会化期を乗り切る王道です。

抱っこ紐があると楽ですよ。
最初は、外の風に当たらせるだけでもOK。
頑張って、多くの子どもたちに見せてやりましょう。
    • good
    • 0

>トイレとお部屋が一緒になったサークル



残念ながら、この手ではトイレトレーニングは上手くいきません。

寝所:完全に独立したクレートタイプ。
  :ただし、同じ大きさのケージでも可。

排泄場所:完全に独立した90cm×60cmのサークル。

【トイレトレーニング要領】

1、家に連れて来たらトイレサークルに入れる。

  ※仔犬は、家に着いて最初に排泄した場所で次も排泄。
  ※この習性を利用すると初日から作法を覚えます。

2、迎えた最初の3日間は抱いてトイレに入れる。

  ※ほっとくと子犬ですから粗相を覚えます。
  ※粗相ゼロで3日を乗り切るとトレーニング成功。

3、ある程度覚えたらトイレサークルの扉を開けておく。

  ※初日から開けておいても良い。
  ※一週間したら<抱き入れる>から<誘導>へ移行。

4、100%自発的にできるようになったらサークル撤廃。

  ※囲いは、一面づつ取り外します。

5、6ヶ月齢に達したら庭排泄に移行。

  ※お出かけ先でもトイレマナーを守る訓練開始。

<<トイレとお部屋が一緒になったサークルの活用法>>

・これをトイレに。
・別途、クレートを買い求める。

なお、上記のトイレトレーニングは、米国獣医学会会員のほとんどが推奨する方式です。日本的な、サークル飼いの対極にあるスタイルです。
    • good
    • 0

ヨークシャーやラブを室外で飼うとは、なんとも酷い話です。


犬飼い指南( http://superpuppy.ca/k94dummies/dummies.htm )
のページの「昔のポチと今のポチ」でも
5/9日生まれでそろそろとは少し早いような・・。今月末くらいで良いと思います。
この時期でしたら、シャンプー大丈夫ですよ。お湯を使って洗い、良くすすいだらバスタオル何枚も使って水を取ったらドライヤーで乾かしてください。ドライヤーは固定せず首を振りながら合わせて毛を起こしながら。

 ワクチンの前に検査してください。これは獣医さんに任せてください。すでに耐性が出来ている場合もあるし管遷移している可能性も大。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私もひどい話だと思います。

話だけだと可哀想!と私なら思うところですが

実際見てみると本当に憐れでなりません。

貰った子犬は最初は親兄弟と離れて寂しい思いをすると思いますが

私が幸せにしてあげる!!と云う気持ちで一杯です。

まだ親から離すのは早すぎですか?

早くあの環境から連れてきたい気持ちで溢れています。

検査は絶対に受けます。

お礼日時:2014/07/08 23:08

補足:迎えた次の日から・・・。



抱っこ散歩もOKですよ。
というか、それがお勧めです。
「子犬をお迎えするのですが...」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~~~ん!!

可愛いですね(ハート)

散歩もいいんですか?

お礼日時:2014/07/08 23:09

補足:ワクチンについて



http://fukuoka-vs.weblike.jp/medicine_04.html

>4~5週齢の早いうちに第一回目の接種をし、
>以降3~4週おきに12~4週齢になるまで
>複数回接種がする必要があります。

我が家で迎える犬は第一回目の接種は済んでいます。
仮にそうでなければ、すぐに動物病院にご相談を。
また、我が家では一ヶ月間隔です。
3回目を打つかどうかは、獣医師の判断に任せています。
2回派の獣医師がおおいですね。

なお、トイレサークルとクレート(=ハウス)の設置例を紹介しておきます。

私も一戸建て生活開始と同時に犬と暮らし始めました。今の黄ラブで10頭目になりますが、トイレトレーニングで苦労した経験はあんまりありません。多分、最初の一頭目から写真のような環境下で世話したからだと思います。

祈、楽しい犬との暮らし!
「子犬をお迎えするのですが...」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今トイレとお部屋が一緒になったサークルと言うかケージがありますよね?

あれを購入したのですが大きくなれば無理かも

トイレとお部屋の間に扉があるのです。

それともう一つ最初に連れてきた日はどうしても母親恋しくて鳴くと思うんですが

嫌だけどバスタオルに母親の匂いを付けて来ようと思うのですが

母親も臭い!せっかくシャンプーして綺麗になった子犬にまた匂いが付くのではないか?

でもそうした方がいいですか?

質問ばかりですみません。

サークルは写真がうまくアップできれば載せたいのですが

明日できれば見てもらいたいので勉強してみますね。

お礼日時:2014/07/08 23:21

シャンプーしても大丈夫ですよ。


犬用じゃなくても、大丈夫。
ただ、なめてもOKなようにしないといけませんが。
最初からシャンプーやドライヤーに慣れさせておかないといけませんからね。

しかし、ひどい飼い主ですねえ。今どき外つなぎですか・・・・・。ありえないなあ。

疲れない程度にかまってあげて良いんですよ。

この時期にトイレトレーニングや食事を与えても取り返すなど、しつけをし始めないと・・・・・。

それから、私は犬と一緒に寝るのはお勧めしません。

さみしがるなら時計を毛布に入れて一緒に入れると良いとかやりましたけれどね。

ベッドで一緒に寝るのはNGです。

クレートかケージに入れて安心できるスペースを作ってあげるのが良いですよ。

家に連れてきて10日位でワクチンかな。其の後のペースについては病院で教えてくれます。
その時に全体の健康診断もしてくれますので、先天性の疾患や血液検査もしたり、ウンチ検査をしたりすると良いですよ。

産まれてすぐに洗う場合もあるんです。てかそれが普通ですので、気にしない!で大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

シャンプーいいんですねぇ~~。

もう本当にどうしようかと思うくらいでした。

今まであのような状態のワンちゃんは見たことないので

最初は衝撃を受けました。

いくら田舎でも殆どがちゃんと飼育しているのに

あの家ではそれが常識なんだと...最初はヨークシャーも家の中で飼育していたようですが

自分の躾が悪かったようで粗相が多く外に出されています。

田舎の藪の中にポツンとある犬小屋を想像してください。

家からは道を挟んでの小屋です。

蚊はブンブン飛び回りその子には見つけられませんでしたが

ヨークシャーを散歩に連れてきた時座り込んで話しながらノミ取りならぬダニ取りで

それも爪でプチンと潰しむしり取るという考えられない事でした。

一緒に寝るのはダメなんですね!

最初は寂しがって鳴くと思い抱っこして寝ようと思っていましたが..

動物病院はすぐにでも連れて行きたい気分です。

検査して欲しいですね。

お礼日時:2014/07/08 22:53

>2ヶ月の赤ちゃんワンコはシャンプーはダメだと記載されていました。



だったら、人間の赤ちゃんの産湯もダメってことになります。
あなたは、ウンチまみれシッコまみれの幼犬が大好きですか?
当然、嫌だと思います。
ならば、必要な時は必要な限りお風呂に入れましょう。
もちろん、優しくですよ。

「2ヶ月の赤ちゃんワンコはシャンプーはダメ」は、根拠なき都市伝説ですよ。
だって、ペットショップにウンチまみれシッコまみれの幼犬がいますか?
いないでしょう。
適宜に洗ってやっているからですよ。

>1週間は静かにあまり構わずに周りの環境になれさせなさいとも書いてありました。

初日から、ちゃーんとリビングフリーで世話をしましょう。
夜は、膝の間に抱っこして寝かせましょう。
そーして、徐々にタッチングに鳴らしましょう。

「あまり構わずに」を真に受けるとサイレントベビーを作出しますよ。
人間の1歳児、2歳児だって、「構ってなんぼ」です。

「構わずにケージにでも入れておけば良い」-悪しき、日本的風習。
ペットショップが売らんがために普及させた悪しき日本的風習に過ぎません。

・リビングフリーにして室内を存分に探検させる。
・排泄の兆候が確認されたらトイレサークルに抱いて入れる。
・排泄が終了したらトイレサークルから出す。
・探検に飽きて眠りだしたら抱き上げてクレートに入れる。
・起きたらクレートから出してトイレサークルで排泄させる。
・排泄が終了したらトイレサークルから出しリビングフリー。

仔犬の一日の生活サイクルは、こんなものです。十分に構って、(1)遊ぶ→(2)寝る→(3)出すの生活サイクルをサポートしてやってください。

なお、写真は、クレートで休む我が家の犬です。クレートとトイレサークル(クレートの倍の大きさ)の二つを活用すると快適な子犬との暮らしが約束されます。頑張られてください。
「子犬をお迎えするのですが...」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございます。
臭いので早々とシャンプー用意していたのですが
サイトを見ていると色々なことが書いてあり
あらっ!あんまり触れ合っちゃいけないんだ。
仕事の休みまでとってトイレから躾ようと意気込んでたのに..残念
でもあの臭さ 抱けない!!どうしよう.....と思っていました。
アドバイスを聞いて安心しました。

連れてきて即優しくシャンプー

詳しいご説明本当にありがとうございます。

今までマンション住まいでペットはダメの生活でしたので
主人の定年退職で田舎の一戸建に戻って念願のワンちゃんです。

f_a_007様のご回答を参考にさせて頂き元気に育てていきたいと思います。

ちなみにワクチンはすぐにでもいいのですか?

お礼日時:2014/07/08 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!