dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週が出産予定日の妊婦です。
赤ちゃんを産んでから一ヶ月くらい実家に帰るつもりなのですが、実家の父が五月の初めに帯状疱疹になってしまい、だいぶ良くなって来ているのですが、まだブツブツがある状態です。
その場合、入院中とかお見舞いに来てもらっても大丈夫でしょうか?
実家には帰らない方がよいのでしょうか?
父が触った実の周りの物からとかでも、赤ちゃんに移ってしまうのでしょうか?
わかる方、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

まず、あなたが入院中のお見舞いですが、「病人は、入院病棟に立ち入ることはできない」というのが常識だということを、心に留めておいてください。


産婦人科だけではありません。ちょっとの風邪でも駄目です。
まだブツブツがある状態とのことで、病院の医師や看護師さんは専門家ですから、帯状疱疹(の治りかけ)というのは、見てすぐ分かる気がします。
見つかったら、即座に「お帰りください」と叱られて追い出される可能性が高いです。

「お父様が触った身の回りの物」というよりも、水疱瘡は空気感染するため(しかも感染力が強い)、#3さんが書かれているように「すれ違っただけでもうつる」とか「水疱瘡の患者が入室した部屋に、その患者が退室してから、水疱瘡の免疫を持っていない人が入室すると、患者に接触していなくても感染する」とか、そういう事もあります。
帯状疱疹も、水疱瘡のウイルスが神経に残っていて症状が出る病気のようなので、同じように考えていても損はない気がします。

お父様が帯状疱疹になったのが5月始めで、あなたのご出産が「予定日は来週」とのことで、ご実家に行くのは5日~7日ほど入院してから=6月初めの可能性もありますよね。
それまでに、お父様も完治なさってるかもしれません。いちおう、水疱瘡なら「全ての発疹がカサブタになったら、周りには感染しない」ので、ギリギリ何とかなるのかな……。
でも、予定日どおりに生まれるとは限りません。37週になったら満期産、毎日が予定日です。この回答を書いている今の段階で、陣痛が始まってるかもしれませんね。
退院後にご実家に帰らない方がいいのかどうかは、病院で医師と相談した方がいいかもしれませんよ。
場合によっては、入院期間を数日長くする方法で、お父様もお住まいのご実家にいっても大丈夫な時期に退院できるよう、配慮してもらえるかもしれません。

ご実家のお父様が帯状疱疹で大変だった時期を避けて生まれようとするあなたの赤ちゃんは、ある意味、家族思いなのかもしれません。
    • good
    • 0

水疱瘡の免疫がない人へは、帯状疱疹からも水疱瘡は移ります。


新生児は母親からの免疫で(母親が免疫を持っているとして)普通は罹らないとされていますが、低月齢で罹る子もいますので、ゼッタイに罹らないとは言い切れません。
また感染力は強く、外ですれ違っただけでも移る場合もあります。

そう考えると、自ずと答えは見えてくると思います。
帯状疱疹が完治していない人ととの接触、同じ家での生活は避けるべきだと私は考えます。
入院中の見舞いも同じです。
ご自身だけではなく、他の方への迷惑にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり移る可能性があるのですね。
感染力も強いのですね。
周りの方に迷惑がかかるのではないかと思っていたので、先生にきちんと聞いて見たいと思います。

お礼日時:2004/05/22 21:31

数年前に帯状疱疹を経験しました。



近所の皮膚科で診てもらいましたが・・・
診察後は別室で会計、そして病院の裏口から帰されました。

感染力が特に強いわけではないが乳幼児やお年よりなど抵抗力が比較的弱い人には感染する場合があると医師から説明されました。

私もハッキリとは言い切れませんが上記の説明によると抵抗力の弱い新生児をお父様が直接抱っこするのは完全に治癒するまで待った方が良いのではないかと・・・。

皮膚科もしくは小児科に電話で問合せて医師の判断を仰ぐのが1番心配ないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり感染する場合があるのですね~。
先生に聞いて見たいと思います。

お礼日時:2004/05/22 21:28

2年前に、帯状疱疹を経験した者です。


背中が痒いなあと思っていましたら、ピリピリと電撃が走る感じの痛み、しばらくほっておきましたが、痒みがおさまらないので、医者に行きましたら、帯状疱疹ということでした。神経が過敏になっているとなりやすいとのことで、そんな時期があったと記憶しております。
背中なので、家族にその場所に薬をぬってもらっていました。
医者に行った後に、家族と一緒に過ごしていましたが
移ったとかの状態にはならなかったので、人には感染しないと思いますが、自信はありません。

一度お医者様に、聞いて見られた方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
25日に病院へ行くので、先生に聞いて見たいと思います。

お礼日時:2004/05/22 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!