
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
そんな都合よく粘度は造れません。
混ぜた場合は、性能の低い方に引っ張られます。
ファミリーカーでしょうし、短いスパンで使う分には問題ないです。
鉱物油や化学合成油は、少量なら問題ないです。レースでもやらない限り。
エンジンオイルの交換だって、完全に排出できる訳じゃないし。
ただ、3.5リットルに対して、300cc程度の話です。
組み合わせによっては、量によっては影響があるかも知れません。
その責任はあなたですから、貴方の思うようにどうぞ。

No.10
- 回答日時:
~よく走行が増えてきた車では磨耗したピストンの圧縮の抜けが大きくなりそれを防ぐために少し粘度の高いオイルを使うことで解消されると聞きます。
~いつの時代の話でしょうか?
偏った意見をそのまま信じ込んでおられるようですけど。
昭和時代のエンジンならともかく0W-20指定ってことは平成生まれのエンジンですよね。
定期的に点検、オイル交換されているならばピストンリングの摩耗は考えなくても良いです。
従いまして過走行だからとの心配は無用です。
補足からして
「さらさら系のオイルなのでコンプレッション抜け、
回転が軽くなり過ぎるように感じる、
エンジン音が煩いように感じる」
のではないかと推測できますが。
こうなると前述のごとくです。
あなたの気のせい、気の回し過ぎです。
またオイルの粘度指数を同じにしていても発売元、グレードによってその性格に違いがあります。
その違いとエンジンとの相性、貴方の思考(思い込み)がかみ合わないのが原因ではないかと。

No.9
- 回答日時:
0抜けが激しいとはオイルが漏れているのですか?
シール部から漏れているのかオイル上がりかは文面からは不明ですが
目に見えてオイル減少がはげしいのであればエンジン自体に問題を抱えています。
オイル粘度を上げても{抜けが激しい}現象は治りません。
修理した方が良いです。
よく走行が増えてきた車では磨耗したピストンの圧縮の抜けが大きくなりそれを防ぐために少し粘度の高いオイルを使うことで解消されると聞きます。
比較的0W-20というオイルは高いのですが
逆に今回安いカインズホームの0W-20(100%科学合成油 PAO配合)4L 2580円を
入れたところ20キロ~30キロあたりの加速がエンジンの回転に比べて悪くなったと感じました。
思い込みによる錯覚かもしれませんが。
No.8
- 回答日時:
混ぜるのはオッケーです。
ただし、混ぜることを前提にしたオイルをお勧めしたいです。
たとえば
http://www.hks-power.co.jp/product/oil/pro_oil/i …
です。
これは混ぜて使うためのオイルです。
オイルを混ぜて使うことは、シビアなレーシングマシンでは常識です。
ただしかし
>国産の古い0W-20の指定車があり、0W-20だけだと少し柔らかすぎて抜けが激しい場合
というのはいけません。
これは本来抜けるはずのないオイルが抜けているので
故障していると考えなければいけませんし
それを修理すべきです。
No.6
- 回答日時:
化学合成と鉱物油を混ぜても構いませんが、特性のかなりを失います。
もったいないという事。使い古しならどうでも。抜けが激しい?
意味分かりません。ショックじゃないんで。
No.4
- 回答日時:
特に問題ないです。
エンジンオイルの交換でオイルを抜き取っても2割ぐらいが残ります。
だとすると・・新車で入れたオイルを入れ続けないと混ざってしまってエンジンが壊れるって事になります。
そんな車は見たことが無いですし・・・
取り扱い説明書にも「別銘柄を入れるな」とは記載が無いです。
ただ 0W-20と5W30を半分ずつ混ぜて、25W-25にはならないです。
取り扱い説明書に、0W-20~10W-30まで使用できると書いてあれば・・・
その間の使用可能なオイルを混ぜて使っても問題ないです。
化学合成油100%(PAO配合など)のオイルに鉱物油や部分合成油などを混ぜても特に問題ないです。
混ぜて使ってはいけないオイルなら・・・オイルに書いてあります。
今までに「混ぜるな危険」と書いたオイルを見たことが無いので・・・混ぜてはいけないオイルがあるか?分かりません。
No.3
- 回答日時:
いきなりは壊れないが×。
沸点200°のオイルと沸点250°のオイルを半々に混ぜて
いい塩梅に沸点225°になる訳ではない。
>例えば国産の古い0W-20の指定車があり、0W-20だけだと少し柔らかすぎて抜けが激しい場合
オーバーホールするか、ピストンリングを替えるべきでは。
まあそうなんですよね。今まではホンダの純正0W-20が入っていたのですがかなり黒くなってしまったのでオイルフィルターごと交換しました。カインズホームのオイルです。いわゆる回転にくらべて加速が悪くなったと感じました。なんかエンジンだけ回ってもあんまり進まないみたいな感じでしたので合わないオイルだったのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 指定オイルが0w-20と5w-30で、17万キロの軽自動車ですが、0w-20でも指定オイルなら大丈夫 8 2022/11/18 06:08
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジンオイルについて教えてください 2 2023/07/01 07:52
- 輸入車 化学合成オイル0W-20と0W-30 の固さは違いますか。 0w-20指定の輸入車で、2000〜30 1 2023/05/20 12:30
- 車検・修理・メンテナンス 5w-30指定の車に0w-30を入れたら漏れるか? 5w-30の軽ターボ高回転(REVまで回す)の車 8 2022/12/04 06:55
- ガーデニング・家庭菜園 草刈り機かかりにくい 4 2023/06/09 07:38
- 化学 高濃度のホルムアルデヒドを吸ったら 1 2022/05/03 06:20
- 車検・修理・メンテナンス JASO MA SAE:10W-40 タイプ:部分合成油 というカストロールのニ輪車用エンジンオイル 1 2022/06/18 17:44
- 輸入車 輸入車はエンジンオイル消費をする。 と言われて私の輸入車も65000kで購入 約3000kで1ℓ補給 4 2023/05/15 15:28
- 国産車 ヴェゼルハイブリッドに乗っています。 エンジンオイルは 0W-20が入っているのですが、今回の交換で 4 2023/03/15 22:20
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク整備に詳しい方、教えてください 5 2023/08/11 11:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンオイル交換後の廃油の...
-
ターボエンジンとモリブデン配...
-
ホンダZ ターボの調子が悪い
-
三菱アイG(ターボ)のエンジンオ...
-
インプレッサのデフオイルについて
-
初歩的な質問ですが【オイルの...
-
エンジンオイルの色について
-
レビンAE111(BZ-G)...
-
ガソリン混入
-
マニュアルに乗っています。最...
-
エンジンオイル交換したら、エ...
-
エンジンオイルの蓋が無くなった時
-
平成20年式スバルステラのオ...
-
wrx sti エンジンオイルについ...
-
水平対抗エンジンに、オイル添...
-
エンジンオイル全合成油シール...
-
ATF漏れ。補充で大丈夫?危険信...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニュアルに乗っています。最...
-
ATF漏れ。補充で大丈夫?危険信...
-
エンジンオイル交換後の廃油の...
-
エンジンオイルの蓋が無くなった時
-
三菱純正ATFの違い
-
ターボエンジンとモリブデン配...
-
エンジンオイルの替わりに サ...
-
エンジンオイルの入れすぎ(多...
-
ガソリン混入
-
オイルは温度で膨張するために...
-
Mobil1エンジンオイルはは本当...
-
圧縮抜けするも白煙は出ず
-
水平対抗エンジンのタペット音
-
オイルレベル、どのくらいがベ...
-
最近のハイブリッドの車が発進...
-
エンジンオイル全合成油シール...
-
三菱アイG(ターボ)のエンジンオ...
-
オートマチック車で急な坂道を...
-
初歩的な質問ですが【オイルの...
-
ホンダZ ターボの調子が悪い
おすすめ情報