重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中国のサイトからiPhoneにアプリをダウンロードしました。
app store以外からはアプリはダウンロードできないというのを聞いたことがあるのですがなぜ普通のサイトからダウンロードできるのでしょうか?
あと、そのアプリを起動したらApple IDとパスワードの入力を求められたので入力したのですが、入力したらアプリが落ちてしまって使えませんでした。
Apple idとパスワードの情報を抜き取られた可能性ありますよね?
やっぱりパスワード変えたほうがいいでしょうか?
ちなみにこのサイトです。http://www.app111.com/info/501318881/

A 回答 (3件)

iOSアプリの配布方法は以下の3通りがあります。

(どれも正規のものです)
(1)App Store
(2)AdHocによる配布
 App Storeを介さずに配布できる方法その1。
 App Storeに登録する前にテスト用で何人かに使ってもらいたい場合や、
 中小企業が社内で使う業務用アプリとして配布したい場合はこの方法が使える。
 ただし、100台限定な上、事前に端末のIDを調べて登録したりする必要がある。
(3)In-house形式の配布
 App Storeを介さずに配布できる方法その2。
 台数制限なし、端末のIDを調べる必要もないので配布が簡単だが、
 【企業が社内限定で配布する場合にのみ使える】という条件がついている。

該当のサイトを確認したところ、(3)の方法による配布だと思われますが、
【企業が社内限定で配布する場合にのみ使える】という条件を破っているため、
手を出してはいけません。


アプリが落ちてしまった理由はよくわかりませんが、
パスワードは変えておいた方がいいでしょう。

#1のご回答にもありますが、
出所の怪しいアプリをインストールする前に、
そのアプリのせいでiPhone内の情報が漏れたときのことを考えるようにしてください。
    • good
    • 1

最近のセキュリティ情報で、iPhoneにインストールできるApp Store以外のサイトがあることが報告されています。


悪意がないわけがないので、注意喚起がされています。

なお、ご存知かと思いますが、iPhoneのセキュリティの多くの部分は、App Store以外からダウンロードできないところに頼っています。ここが破られると、一気に危うくなるので、注意ですね。
パスワードの変更程度ですむ話ではない「可能性も」あります。

http://applichelin.com/?p=67207
    • good
    • 1

いわゆる脱獄してたらなんでも出来ちゃうんですけども、そういうことではなく?



ま、危険性からなにからわかっててやってるんだから自己責任でお好きなように…と言いたいところですが、連絡先やメールの内容も持って行かれてる可能性があるので、どこまで迷惑が広がったのかよく考えた方がいいですよ。

仕事の内容や取引先の情報を保存してないことを祈りますが…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!