
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
正確には、コンパイルできないのではなく、コンパイルしたオブジェクトをロード(オブジェクト間の依存関係を解決し、必要なライブラリを読み込んで実行モジュールを生成すること; リンクともいいます)するときに数学関数ライブラリを読み込んでいないために、関数の実体がないということでえらーになっています。
libcというデフォルトで読み込まれるライブラリには、数学関数が含まれていないのが普通です。ロード時に読み込んでもらうよう明示的に書く必要があります。
ldまたはccのコマンドラインに -lm というオプションを記述することで、数学関数ライブラリ(libm)を読み込ませることができます。
返事遅れてすいません。
詳しい説明ありがとうございます。オプション-lmを付けないと数学関数はリンクする時に読み込まれないのですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#2です。
#3さんの回答のとおりの可能性もありますが、エラーメッセージが
undefined reference to `sqrt'
というものであれば、ロード(リンク)時のエラーです。
私のところでは、 glibc2の環境ですが、-lm をつけないと上記のエラーがでます。
何度も返事ありがとうございます。
出ていたのはまさしくこのメッセージでした。
リンク時のエラーのようで-lmを付けることによりで解決できました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お名前から想像するに、Linux ですか。
>>関数sqrt()は定義されていません...
のエラーは、コンパイル時ですか、リンク時ですか。
リンク時なら、これまでの回答で良いかも知れません。
(但し、-lm が Linux でも通る?)
コンパイル時のエラーなら、stdio.h などの並びの math.h を
開いて、使用する関数があるか見てください。
多分、更に他の header file を見ているのでは。
関数の prototype がなければ、再度インストールが必要です。
返事ありがとうございます。
1と2の方の方法で解決できたので、リンク時のエラーのようでした。Linuxですが-lmも通り、無事に動きました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのフッタやヘッダーについて 3 2023/02/04 09:45
- C言語・C++・C# C言語初心者です、、、お助けください 2 2023/03/14 20:08
- Excel(エクセル) Excel ユーザー定義で変換したセルについて 3 2023/02/04 01:25
- 音楽・動画 Apple Musicのプレイリストに曲を追加できません 1 2022/08/21 01:24
- 数学 【数学ⅲ】三角関数と合成関数の微分について 4 2022/07/07 21:44
- 数学 数学3の微分法・対数関数の導関数に関しての質問です。 [ ] は絶対値を表しています。 y=log[ 3 2022/05/24 14:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
- Excel(エクセル) Excelの空文字判定について 7 2023/01/06 13:25
- 数学 【高1 数学Ⅰ 二次関数】 二次関数 f(x)=x^2-4ax+8a がある。ただし、aは正の定数と 3 2022/07/23 15:46
- Excel(エクセル) Application.Volatile利用(excel2003) 1 2023/02/06 10:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
c言語です コンパイルした時に...
-
C++ と、
-
gcc バージョン違いによるコン...
-
パソコンソフトを作るには?
-
hello worldの表示の仕方
-
dos.hについて
-
c++のtemplateでエラーが出ます
-
debian/gnu Linuxで並列計算し...
-
アプリケーションでBasicとC++...
-
gccコンパイル時のエラーメッセ...
-
Solaris8.9にGCCをインスト...
-
CMakeでfortranをコンパイルしたい
-
Cygwinで使用しているgccをダウ...
-
Fortran77 (intel fortran)
-
Visual Basic.NETの処理速度は6...
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
共有ライブラリの内容確認について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
シリアル通信の受信待ちについて
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
c言語です コンパイルした時に...
-
共有ライブラリの内容確認について
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
C言語で作ったらWindowsでもMac...
-
MS-BASICの逆コンパイルについて
-
<math.h>ヘッダを入力している...
-
ヘッダーファイル『windows.h』...
-
プレコンパイルの意味を教えて...
-
Verilog_HDLでのdefineとifdef
-
[COBOL] ソースの復帰
-
gcc バージョン違いによるコン...
-
同じEXE・同じファイルで解析結...
おすすめ情報