dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勤めていた会社にて、些細なミスを理由に退職を強要されて辞めました
三人くらいに囲まれ、従わなければ次の日から仕事も居場所も与えられないのは明白なため渋々退職願を書きました
自己都合退職につき失業手当もすぐには貰えません
ハローワークにて相談したのですが、正直あまり乗り気ではありません
担当曰く、あなたのミスが原因なら懲戒でなく温情で自己都合にしてくれてる可能性もある、異議申し立てしたければご自由に…
という感じでした
仕事上でのトラブルは事実につき、それで争うのは弱いと思い、
勤務時間が三ヶ月連続50超えを理由にして退職理由異議申し立てをすることにしました
タイムカードのない会社だったため、紙に月の勤務時間を書けと言われ、自己申告だからどうなるかわかりませんよ
と言われてしまいました
時間を記した営業日報の控えがあると伝えましたが
ああ、そういうのはいいです、ざっくりとした時間で
あとは会社が認めるかどうかだけです
営業の仕事だったら、勤務時間なんて自己の裁量と言って認めない会社が多いですけどね、との回答でした

さて質問です
ハローワークの対応がいまいちでしたが、職業上何人も相手にしているため致し方ないのかなとは思います
もし、退職理由異議申し立てが却下された場合、当面の生活費に事欠いてしまいます
公的に支援をしてもらえる手段を教えてください

A 回答 (1件)

ハローワークではなく 労働基準局に相談してみてください。


昔 無断欠勤をして 退職を命じられ 退職しましたが 会社に多大な損害を与えた。など多大な影響がない限りは 退職を促したり 解雇したりはできない。
解雇したり 退職を促したりするのには 猶予を与えなければならない。
勿論 給料も支払わなければならない。
しかし 基準局は 強制ではなく あくまでも 双方の話し合いです。
でも 基準局が入ることで 主張しやすくなると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!