
水草のコケを食べて欲しくて1匹買ってきたのですが、流木に張り付いてばかりいるので、もう2匹追加で買ってきました。
が、結局3匹とも流木に張り付いてばかりです。
たまに水槽内をすい~っと泳いだりもしますが、水草はジャンプ台替わりになる程度でスルーします。
他に岩(石)も掃除はしてくれますが、一回も水草を掃除してくれているのを見たことがありません。
どうしたら水草のコケを食べてくれますか?
流木を撤去するのはできれば避けたいです。
水草はこれです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8666609.html
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>いろんなホームページを見ましたが、コケにはヤマトヌマエビ!と書かれているのが多いのですが…。
その「いろんなホームページ」が間違っているんですね。
>現に、石のコケは食べてくれているし、多分、流木のコケも食べてくれてます。せっせと口に運んでいるので。
あなたも間違っているんですね。
コケではありません。藻です。生物学的にべつのものです。
流木には流木に、葉先には葉先に、ガラス壁にはガラス壁に発生しすい藻類があります。
それが好きになったんでしょう。
再びありがとうございます。
助かります。
>その「いろんなホームページ」が間違っているんですね。
結構大胆な発言で…。
>コケではありません。藻です。生物学的にべつのものです。
生物学的にどう呼ぼうが正直どうでもいいので、知りたいのはそこじゃないんですけど…。
そこはもう結構です。
>流木には流木に、葉先には葉先に、ガラス壁にはガラス壁に発生しすい藻類があります。
それが好きになったんでしょう。
3匹とも流木についている藻だけが好きという考えなんですね。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
エビの選択を間違えましたね。
エビやカニは本来は動物等の死骸を食べるデトリタスであり、植物の腐敗物等を食べる事はありません。水草を食べている様に見えるのはこれ等に群がる微生物を食べているのであり、その物を食べているのではありません。ヤマトは肉食が強く、自分よりも大きいタナゴ、モロコ、ドジョウまで襲い食べますから手に負えませんし、微生物等を食べません。
ミナミの場合は肉食は少なく、腐敗物に着く微生物を食べてくれますのでこちらを選択するべきでした。こちらはモス、アルジーの環境が整うと繁殖も可能であり、気付いたらエビだらけの状態になるまで繁殖をします。
アドバイスありがとうございます。
いろんなホームページを見ましたが、コケにはヤマトヌマエビ!と書かれているのが多いので…。
もし、仰るように食べなかったとしても、流木が好きなのはなぜなのでしょうか?
微生物は、流木の他にもいると思うのですが。
お分かりになれば教えてください。
あと、ミナミヌマエビはショップで、死骸に何十匹も群がっているのを見てしまい、ちょっと引いてしまってやめました。あと、増えてしまうのもいやかな、と。
No.1
- 回答日時:
ヤマトヌマエビはコケなんか食べませんよ。
緑や茶色の藻類はある程度食べますが、ほんとにある程度です。熱帯魚も同居しているようですが、その熱帯魚の餌の残渣や他の生体の死骸があれば藻類すらも食べなくなります。プレコなど向けのタブレットフードなんかも独り占めした状態で食べてますね。あと、30センチくらいのキューブ水槽でヤマトヌマエビにこけ掃除を任せるなら生体数は10匹でも足りないと思います。
アドバイスありがとうございます。
いろんなホームページを見ましたが、コケにはヤマトヌマエビ!と書かれているのが多いのですが…。
現に、石のコケは食べてくれているし、多分、流木のコケも食べてくれてます。せっせと口に運んでいるので。
もし、仰るように食べなかったとしても、流木が好きなのはなぜなのでしょうか?
お分かりになれば教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) 【アクアリウム】浮草にとって最適な環境とは 2 2022/09/15 20:58
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 ベタをしばらく親に預けていたら体調が悪くなっていました。食欲がなく右目が飛び出していて、背びれもたれ 1 2023/03/22 11:47
- 魚類 ベタのヒレが傷んでしまいました。 3 2023/01/12 19:55
- ガーデニング・家庭菜園 ジョウロを無断で使う業者 2 2023/06/05 18:05
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- ガーデニング・家庭菜園 夏ミカンの木の根っこ付近が穴だらけ 3 2022/07/29 20:23
- 魚類 水草初心者で出て来たんですが 下記の写真の水草 ヤマトエビ買ってる水槽に入れても大丈夫ですか また 1 2022/05/10 12:11
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 アクアリウムについて質問です。 現在、排水パイプと吸水パイプの位置で悩んでいます。 画像は45cm規 3 2023/08/21 18:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
水槽のリセット:熱湯消毒で十...
-
黒化したアナカリス
-
水槽にコケが生えなくなってき...
-
水槽の中の白い糸
-
池に繁殖する緑の綿みたいなの...
-
ラムズホーンがベタに攻撃されます
-
水槽洗剤で洗ってしまった
-
鯉の病気(背中に苔が生える)...
-
ザリガニを飼っているんですが...
-
金魚に茶苔が生えました
-
亀水槽の緑ゴケについて
-
水槽のフィルタースポンジ
-
サイアミーズフライングフォッ...
-
水草に付いているモノは何でし...
-
レッドビーシュリンプは黒髭コ...
-
レッドチェリーシュリンプのエ...
-
茶ゴケ対策
-
ヤマトヌマエビが死んでしまう...
-
黒いヒゲ状のコケが付いて困っ...
おすすめ情報