
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「なにで」は「なに+で」の形であって、この「で」は8種類ある助詞のうち「格助詞」に分類され、幾つかある機能のうち「手段」を表します。
「なにで東京へ行きますか?」と質問されたなら、それはどの様な交通手段を使って東京に行くのかと尋ねていることになります。
もう一方の「なんで」には二つの解釈の仕方があります。一つは「何を目的として」であり、もう一つは「何を理由にして」との形になります。
また他の回答者様もご指摘の「話し言葉と書き言葉の違い」の問題ですが、明治以後の文体が基本的に言文一致体であることを考え合わせるならば、それが全く別のものであるとはいえない可能性もあります。
仮に「なんで」を「なぜ」としたなら、「なぜ東京へ行きますか」は話し言葉でも書き言葉でも同じ表記になります。書き言葉と話し言葉で違いがあるならば、それは両者の表記に違いが表れもするはずで、それがないのはなぜかとの疑問符が付くこととなってしまいます。
No.7
- 回答日時:
連声と言われる日本語の音変化のひとつです。
外国の方に教えるのであれば、フランス語のリエゾンみたいなものと説明すれば
分かってもらえ易いかと思います。
日常の砕けた会話などで、タ・ダ行、マ行、ナ行、ラ行音の音節の母音・半母音が
欠落して後に続く母音との間で連声が発生したりすることです。
【例】
~であったら → ~だったら
すみません → すんません
私の家(うち) → わたしんち
そういう事なので → そうゆうことなんで
これは参った → こりゃ参った
何するんだよ → 何すんだよ
No.4
- 回答日時:
口語で「にで」はちょっと発音しにくいので「んで」に置き換わっただけで、「なにで」「なんで」は同じ意味です (文語が口語になるときに発音しやすく変化するのを『音便』と言います)。
意味が同じなので当然両方使えます。# まぁ、他の方も言われているように「なんで」は様々な意味合いで使われるので、単文で意味を正確に伝えたいなら「なにで」のほうが良い文章でしょう。
No.3
- 回答日時:
通常なんでは"Why"ですが、口語でいう場合”What”の意味を取ることがあるからではないでしょうか?
例)通勤手段ってなんですか?
http://nhg.pro.tok2.com/reserch/reserch1-3.htm
こちらのデータとか興味深いです
私としては「なんで東京へ行きますか?」は目的を聞いてるようにしかとれないですが・・・
確かに面白いデータですね。
「なん」と読む場合と「なに」と読む場合の使い分けの質問だったので、
説明に困ってます^^;
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- Wi-Fi・無線LAN Wifiレンタルについて 4 2023/06/15 16:40
- 新幹線 新白河↔横浜間の切符を発券した場合、JR在来線でも使えるか 8 2022/05/12 21:29
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 電車・路線・地下鉄 新富士駅→東京→国分寺駅まで いきたいのですが Suica TOICA PASMO の携帯のアプリを 5 2022/06/25 21:12
- 関西 京都旅行の交通費についての質問です。 今週末2泊3日の京都旅行に行くのですが、京都観光で使用する交通 9 2022/11/15 01:36
- 父親・母親 私はどうするべきですか? 直近三日以内に東京の方に行く予定の田舎在住の未成年です。再従姉妹と東京に行 2 2023/03/29 14:49
- 新幹線 新幹線のチケットはどのように準備すればいいでしょうか? 9/8 金曜日に東京駅から岩手の北上駅まで行 5 2023/08/14 23:53
- 電子マネー・電子決済 ゴールデンウィーク東京に旅行に行きます。 東京に住んでる知り合いと遊ぶのですが周りはSuicaを使っ 9 2023/04/23 23:34
- 中国語 中国は北京語と広東語があって、日本の方言とは違って全然伝わらないと聞いたのですが、発音が違うってこと 5 2022/05/02 10:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何で は なんでと読みますか? なにでと読みますか?
日本語
-
日本語の「なん」と「なに」の違いはなんでしょう?
日本語
-
「なんで」を文字に起こす場合、 ひらがなの「なんで」か漢字の「何で」のどちらが正しいでしょうか? 例
日本語
-
-
4
助詞「に」「は」「には」の使い分け
日本語
-
5
日本語の「~では」「~には」の違い
日本語
-
6
「知っていません」と言わない理由
日本語
-
7
「でない」と「ではない」
日本語
-
8
日本語
日本語
-
9
「~時」と「~時に」の違いについて
日本語
-
10
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
11
「どこへ行きましたか「どこかへ行きましたか」の違い
日本語
-
12
「〜がありますか?」と「〜はありますか?」の違い
日本語
-
13
日本語の「同じ」という単語は形容詞なのでしょうか?い形容詞?な形容詞?または名詞でしょうか? 例えば
日本語
-
14
日本語の時を表す言葉に助詞をつけるルール?
その他(教育・科学・学問)
-
15
「名詞+だ+と思います」と「名詞+と思います」
日本語
-
16
「別な」と「別の」の違いについて教えてください。
日本語
-
17
1000の読み方は せん?いっせん?
日本語
-
18
内緒と秘密 違いを教えてください
日本語
-
19
「場所」と「ところ」の違い
日本語
-
20
「じゃない」と「んじゃない」の違いについて
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振込用紙の東京MTとは
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
最近ここら辺という言葉が標準...
-
3month と 3months ってどっち...
-
大阪の人は東京弁(標準語)に...
-
東京で東京ジョーズのようなお店
-
希塩酸は薬局に売っているので...
-
東京弁と「ん」。「らない」→「...
-
♪カステラ一番,電話は二番♪,...
-
特定の文字列があったらその行...
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
東京青山に出かけます。新幹線...
-
四字熟語
-
いとこと二人暮ししようと言う...
-
とても後悔しています。受験生...
-
いたずら電話0337ってどこの県?
-
飾っていた御札が落ちてしまい...
-
新幹線定期券での「東京山手線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振込用紙の東京MTとは
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
横浜周辺で、レザークラフト材...
-
とても後悔しています。受験生...
-
特定の文字列があったらその行...
-
最近ここら辺という言葉が標準...
-
職場の人に住んでる場所を細か...
-
3month と 3months ってどっち...
-
♪カステラ一番,電話は二番♪,...
-
東京~銀座辺りで、朝早くから...
-
希塩酸は薬局に売っているので...
-
地図とかの「至」は何と読む?
-
飾っていた御札が落ちてしまい...
-
「より」と「から」の使い分け...
-
30代前半、上京するか迷っています
-
東京からフェリーで和歌山にい...
-
東京で東京ジョーズのようなお店
おすすめ情報