重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さん協力お願いします
私は、先月ペットショップで働き始めました。志望動機は簡単。動物が好きだからです。
面接では、頑張ります!と言ってしまった手前辞めにくいです。
辞めたい理由を上げる前に店の状況を伝えたいと思います。
社員2名アルバイトは私を含め2名という、店の広さには不釣り合いな人数の少なさです。
人数的にもシフトはがっつり入れられています。正社員では普通ですが、私には少しきつい4連勤も多くあります。
勤務を始めて、動物の掃除や世話もきれいにこなせるようになってきた頃(2週間ほどです)に店長が「社員の一人より私のほうがきれいに仕事ができるよ。」と私と社員を比べました。それから、何をするにも社員から小言を言われ、風当たりが強くなってきました。
大好きな動物の世話ができるからたえれているものの、明日にでもやめたい勢いです。
4連勤からの疲れで熱を出してしまい、3日間お休みをいただいたんですが、丁度連休ということもありお店が忙しいときにお休みしてしまったもので、スタッフから、「今いるスタッフは38度の熱があっても休まず来たよ。みんなに迷惑をかけていると思うなら今からでも来て。」と言われました。
そのメールは3日目に来て、熱は37・5度。低体温で35度台をキープしている私にとっては微熱といえど結構しんどい温度で睡眠導入する薬を飲んでしまっていたのでその言葉に返事することもなくすぐに眠ってしまいました。
そして、明後日には、大学のテストがあるということが判明しました。私の大学は情報の公開が遅く、ぎりぎりまでわからないため、シフト希望の際に伝えることができませんでした。3日間お休みさせていただいてしっかり回復できたんですが、このテストのタイミングの悪さはどうしようもないので、バイトを抜けるしかないというのは結論出ているんですが、
4人しかいないスタッフでほとんど毎日顔を合わせていて、風当たりも強く、給料は800円、研修期間は6か月、仕事はきつく、タイムカードは勝手に切られていたりします。
ブラックとしか言いようのないこの会社で、働いていく気がしません。
しかし、そんなお店でも仲良くなったオカメインコちゃんがいまして、購入したいと考えております。
その子を連れて帰るとともに今すぐバイトを辞めたいと思うんですがどうすればよいでしょうか?
他スタッフの前では辞めたいとは言いづらくてまだまだ頑張りますとつい言ってしまいます。
今すぐ辞めたいですが、やはり一か月耐えなければいけないでしょうか。
私と同じ時期に2人入ったのですが2人は2週間で」バックれてしまいました。
私はまだ研修期間です。自分でも色々な理由を考えていますがいい案が出ません。
皆さんの知恵を貸していただきたいです!><
もう、新しいバイトを探し始めています。
脈絡のない文で読みづらいとは思いますがよろしくお願いします。
最後まで読んでくださってありがとうございます!

A 回答 (3件)

まず!店長がゆるい。

あなたをほめて、他のスタッフの嫉妬をあおってしまった。人の上にたつ人間は、そこのところに一番気を使わなければならないはずです。

まあ、悪気がなかったとしても、もう嫉妬されてる以上、距離をとるべきです。

幸い、退職の口実として、大学があるのだから、勉強に集中したい、とでもいってみたらどうでしょうか。

でも、そのスタッフさんたちもきっとしごとが大変で忙しくてイライラしてるだけかもしれないので、そこのところは、気持ちを汲んであげてください。

ちなみにオカメインコは、昔、ちびまるこちゃんが飼って、逃がしてしまった鳥です。(*≧з≦)
    • good
    • 0

会社にとって迷惑なのは無断欠勤やバックレなどであって、「辞めたい意向」を伝えてからある程度の期間(最低2週間以上)を経て退職するのなら大丈夫でしょう。

もちろん、「なんだ、続けてくれないのか…」と思われることになるでしょうが。退職理由は何でも構わないと思います。
研修期間の長さから考えても、準社員的な募集だったのではないかな?学業と並行してやるには労働時間も長すぎるようですし。むしろ、いろいろ教えてもらった後よりも、今の方が辞め時かもしれませんね。インコにも相談してみて。
    • good
    • 0

辛いのなら、辞めればいいと思います。

というか、もうやめる方向に進んでますよね。

辞めるという選択肢しかないようなので辞めますと伝えていいと思います。


インコちゃんに関しては、好きにしてくださいとしか言いようがありません。どうしても買いたいのなら、さっさと買いましょう。

その数日後に、辞めなければいけなくなったと何かと理由つけて、退職の意思を伝えましょう。わたしならそうします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!