重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何かと絡んでくる職場の女性に悩んでいます。早めに職場にいって仕事をすれば上司が言わないから私が言うけど先にこれやってと言われるのですが、私はパートで時間外労働でサービス早朝出勤、手伝ってくれる?と言われるのならまだしも。
 今日は、私に風邪をうつされたと言わんばかりに近くによった時だけ嘘っぽい咳をします。この人の出勤日だけ出勤時間ギリギリで行こうと思ってるのですが、今後も今の職場で働きたいのですが、上司の女性に言ったところで無駄なのが今日分かりました。相談したことを若いお局に話しているのを聞いてしまったからです。小さな職場ですので辞めるか我慢するしかないのですが。 今後、この若いお局さんへの対処方法を教えて下さい。
 よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

上司が若いお局に相談したことの何が悪いのでしょうか?


年がいくつであろうと、こういった環境で、最終的な権限、裁量があるのは、そのお局です。

同じパートならば無視すれば良いではないですか。
毎日、上司やお局はいますでしょ?そちらとだけやり取りをし、必要な時以外はその問題の人と接しなければよろしい。実際は難しいかもしれませんが、極力避ければよろしいです。


>この人の出勤日だけ出勤時間ギリギリで行こうと思ってるのですが

良いのではないでしょうか。いや、ベストでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてすみません。ありがとうございます。(*^^*)離職率の高い職場でまた一人辞めていきます。せめて居心地の良い職場なら給料が少なくても頑張れるのだと思うけど。求人をかけても3Kで集まりません。辞める時は給料面の問題と言う理由にして辞めようと思います。

お礼日時:2014/08/11 06:33

基本的に誰からの指示で働くのが正しいのか 仕事の指示系統と


質問者さんの持っている仕事の優先度は誰が決めるべきなのか確認してみましょう

意に沿わない回答であっても その内容に従って粛々と仕事をしましょう

時間外サービス早朝出勤は上司がコントロールできないので止めてはいかがでしょう

質問者さんも若いお局も自分が正しいと思われているようですので
感情論では解決が難しい様に見えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。(*^^*)早朝出勤は辞めようと思います。前の仕事では30分以上早めに職場にいて準備するという習慣が出来てギリギリに出勤と言うのが自分で許せなかったのです。評価が欲しい訳ではなかったのですが。時間をお金と引きかえに働いていると思って5分前出勤をしようと思ってます。

お礼日時:2014/07/28 05:49

若いお局様と、その上司さんて、意外と敵が多いのでは?



嫌われているコンビかもしれませんよ!
そうゆう人間てね、いずれ痛い目にあいます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにほんとのところはわからないです。心の中では嫌ってるかも。よらば大樹の影、腐ったらすぐに変わり身するんでしょうね。

お礼日時:2014/07/28 01:01

勇気を出して一度だけ反撃してみたらどうですか?



“なめんなよ”という気持ちを持って。

そうすると、そうゆう人間は、おとなしくなりますし、あなたも成長しますよ!

この回答への補足

彼女は長く務めていて辞められると社長も困るので私の肩は絶対に持たないでしょう。女上司に職場の事は丸投げのボンボン社長でパートは使い捨てぐらいにしか思ってないので。別のパートさんにパートはそんなこと知る必要ないって言ったそうですし。

補足日時:2014/07/27 23:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答とても嬉しいです。(*^^*)その勇気が欲しい。口で負けそう。

お礼日時:2014/07/27 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!