
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>Win8.1Updateを買いました。
なんとスタートボタンがありません。ネットで見るにスタートボタンの追加がたくさんあります。スタート画面がWindows 7以前のスタートメニューに相当します。
従来のデスクトップで使うアプリケーションもスタート画面からタイルをタッチ(クリック)してアプリを起動するようになっていますのでスタートメニューは必要ありません。
>どれがおすすめでしょうか?
Classic Shellで電源ONのときにスタート画面をパスしてデスクトップに移動する方も多いようですが従来の習慣から抜けられないマイナス思考の人のために配布されているものと思われます。
私もテストしましたがスタート画面からアプリを起動する方が使い易くなりました。
>それからWin8ではデフォルトではプログラムの起動はどうやるんですか?
スタート画面のタイルをタッチ(クリック)するだけです。
Win8とWin8.1ではスタート画面が少し違います。
Win8はスタート画面のタイルが無い所を右クリックして全てのアプリに移動できますが、Win8.1ではスタート画面の左下に表示される○に↓印をクリックすると全てのアプリに移動できます。
頻繁に使うアプリはスタート画面の左側へ集めればスクロールやすべてのアプリへ移動しなくても良いので使い勝手が良くなります。
新しいユーザーインターフェースに慣れるのも1つの解決策でしょう。
No.3
- 回答日時:
どうしてもスタートメニューを追加したい、ということであれば有名でかつ
怪しい会社が絡んでないと思われる Classic Shell でしょうかね。
私自身は何も使用していませんが。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
> それからWin8ではデフォルトではプログラムの起動はどうやるんですか?
1. タスクバーのWindowsロゴをクリックするか、キーボードのWindowsキーを押すとスタート画面が表示されます。
2. スタート画面の左下に↓のボタンが見えるはずなのでそれをクリックするとアプリ一覧が表示されます。
3. アプリ一覧から起動したいプログラムのアイコンをクリックします。
以上は Windows 8.1 Update での手順です。最初のバージョンの Windows 8 では少し手順が違います。
No.2
- 回答日時:
>なんとスタートボタンがありません。
スタートボタンがなくても使えます
ショートカットキーを使うと簡単ですよ。
http://azby.fmworld.net/usage/closeup/20130327/? …
>どれがおすすめでしょうか?
どれもオススメしません、新しいものに慣れるべきです
まずはスタート画面左下へカーソルを持って行き、下向き矢印をクリックします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 win8 "ベータ ワールドワイド言語サポートで Unicode UTF-8 を使用"を出したい 2 2023/05/23 19:57
- Windows 10 2年後のwin10,フリーで対応か? 7 2023/05/12 10:14
- Windows 8 WIN11のホルダーの左下に赤丸中に白Xはなんの事でしょうか 1 2022/10/10 09:57
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー Windows10でwindows8やwindows7のアプリケーションを動かしたい 6 2022/09/20 23:16
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- その他(プログラミング・Web制作) Visual StudioでDjangoのプロジェクト配下のappを作成する方法 1 2022/05/01 03:47
- ノートパソコン win8時代のダイナブックのバッテリーですけど、 両方セットして使用中、ACアダプターより優先で電力 6 2022/06/11 18:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) サンダーバードえメールについて 2 2023/01/27 21:15
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- Word(ワード) Wordで図形などの全てのオブジェクトの位置を一括で固定する方法はありますか? 1 2022/04/19 14:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタート画面からアイコンが消えた
-
エクセルで寸法公差を入力する...
-
ワードがタスクバーに開く
-
アイコン選択時、常に複数選択...
-
デスクトップのアイコンに変な...
-
開発タブのデザインモードがグ...
-
outlookのhtml形式メッセージに...
-
ワードで循環小数
-
フォルダの上のメニューを消すには
-
windows10で背景に登録した画像...
-
Excelで隣のセルが空白の場合に...
-
画像写真の色を濃くしたり薄く...
-
ワードの画面が大きくなって、...
-
スタート画面が下へずれて、上...
-
「今後このメッセージを表示し...
-
Win7 サウンドアイコンが消え...
-
「Ctrl+Alt+Delete」→「タスク...
-
インターネットをしている途中で
-
新しいタブの「about:Tabs」を...
-
エクセルで住所録を作った
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタート画面からアイコンが消えた
-
デスクトップ画面下のツールバ...
-
windows 10 で使用可能なブラ...
-
ActiveXの設定
-
ピン止めを外したアプリ(パワ...
-
ゴミ箱の「スタートにピン留め...
-
windows8 フォト アプリ 削除...
-
Windows8のモダンスタイル画面...
-
【Win10】スタートメニューのタ...
-
Windows11を, Win10風パッチ 済...
-
今年のスタートはあまりよろし...
-
windoows8.1 アプリ一覧画面か...
-
アクセサリーはどこへ行ったの...
-
Win8のスタートメニュー追加は...
-
エクスプローラ-All Users とは?
-
明日から新しい年がスタートし...
-
Windowsストアからインストール...
-
PrtScの行く先は?
-
ワンドライブが2つできてツー...
-
Windows8.1
おすすめ情報