dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水槽に一匹だけメダカがいたのですが、今朝妻が餌をやり、夕方帰ってくると影も形もなくなっていました。水槽の中には他の生き物も特になく、水草が3本あるだけでした。
1ヶ月前にメダカ10匹を購入し2週間前にはほとんどが死んでしまい、1匹だけとなったので小さい鉢に入れて買っていました。最後の一匹は元気だったので濾過装置もつけず水替えだけで飼っていました。ところが一昨日夏祭りで金魚3匹を購入したので、元の水槽に戻しエアーポンプをつけて飼う事にしましたが、元々元気がなかったのか金魚3匹は今朝までに、全部死んでしまいました。
そして、最初の話に戻るのですが、今朝メダカ一匹となり夕方になるとそのメダカが影も形もなくなりました。
飛び出たと思い、周りを探したのですが見当たらず、一体どこへ消えたのか皆目わからない状態です。
こんなことってあるのでしょうか?
何か体験談があれば、教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

メダカを飼育していますので回答をします。



 メダカ、アカヒレは自身の大きさの10倍以上の高さまでジャンプをしますのでとんでもない所にいる場合があります。例としては水がある水槽のある場所では隣の水槽に居たりしますし、雲隠れの術もしますので底でカモフラジュして隠れている事もあります。緑メダカはカモフラジュで茶色、青メダカは黒になりますので見付け難い場合もあります。ヒメダカの場合は薄い場合は判断できますが、橙や黄色の濃い個体は茶色にどうかしますので見付けにくい場合があります。


 メダカが完全に懐いている場合では餌を撒いて少しすると出てきますし、家の例ですが餌を手に付けているとそれを恐れずに食べに来ますのでそれで確認をしています。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです。その後、水槽の周りをもう一度くまなく探すと、ホコリにまみれて干からびたメダカちゃんがいました。
水槽の深さは30cmほどで水は20cmほどでした、それと上蓋も置いていたので、まさかその隙間から飛び出すはずが・・・と思っていましたがそのまさかでした。
今度飼う時は気をつけたいと思います。

お礼日時:2014/08/03 17:20

元の水槽で濾過装置が稼動していれば、死んだ後吸い込まれた可能性もあります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一瞬考えましたが、エアーポンプだけだったのでそれはなかったようです。

お礼日時:2014/08/03 17:25

まさかと思いますけど猫を飼ってるなんてないですよね…



暑いからと窓を開けてたらカラスや猫が侵入し食べ物やペットをあさることはあるそうです。
同じ階の人がこっそり飼っててベランダを伝ってきたとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
窓を閉めていたので、それもなさそうなんですけど---。

お礼日時:2014/07/31 06:13

憶測ですが、飛び出てしまったメダカを、ネズミやゴキブリ、あるいはアリなどが、


巣に運んで食べてしまったのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

マンションなので、ネズミやゴキブリなどは、あまりいてないんですけどね。ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/30 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています