
最近、続けて2匹が変な死に方をしています。
5匹飼っていて、水槽の大きさは普通です。
底には、砂利や、親指と人差し指で作った輪ぐらいの
平たい石も2個ぐらいあります。ほか、小さな巻貝
(海岸によく落ちているようなもの。買ってきました)
も置いています。
ある日、メダカが一匹いないぞと思い、家族で不思議がって
いましたら、水槽をよーーーく見てみると、
水槽のガラス壁と、しいてある小石の間に、頭を突っ込んで
はさまれるようにして、亡くなっているのを見つけました。
何がどうしてそうなったのかわかりませんし、
自力で脱出できないようなスキ間ではありません。
その時は、不思議に思いながらも弔いました。
すると今日またしても、一匹が、同じように死んで
いるのを見つけました。一匹目よりももっと不思議な
死に方で、体を裏返した状態で、自ら石の下に体を
もぐりこませていたのです(TT)
ちょっと怖いのですが、メダカはスキ間に入り込もうと
して、出られなくなったと考えるのが自然でしょうか?
完全にさかさまになった体勢も不思議ですし、
出られないようなスキ間ではないと思うのですが。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
病気でないとしたら、何か外的な刺激はないでしょうか。
たとえば、震動が伝わりやすいとか、動く光が水槽に差すことがあるなどです。
そうなると魚は神経質になって、大急ぎで隙間に逃げ込もうとして、鼻先をぶつけてしまうのかわかりませんが、
そのまま動かなくなってしまうことがあります。
ぶつけて気を失ってしまうんでしょうかね。
静かな場所に安置し、振動もないのですが
メダカって基本的に臆病みたいで、
私がエサをあげるために近寄っても
パニックになって逃げ回ることがたまにあります^^;

No.2
- 回答日時:
エラ病ではないのでしょうか?エラ病の原因は様々で病原菌、病原虫が主な原因です。
エラ病は進行するとエラ腐れ病になることが多いみたいです。エラ病は罹ると意味もなく飛び跳ねたり壁にぶつかったりするほど混乱します。めだかも混乱して挟まったのではないのでしょうか?
直す方法はGEXのリフィッシュ(薬)があります。そうでなかれば塩がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
メダカが逆立ち泳ぎ
-
メダカが白くなって死んだので...
-
淡水魚水槽について
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
-
めだかを飼ってるのですが、ふ...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
どじょうが死んでしまった
-
ジャンボタニシに関する参政党...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
タラバ蟹を購入したら生きてい...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
留守中のアベニーパッファの餌
-
ベタから白い糸
-
白点病になった金魚がいた水槽...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
熱帯魚について
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
水槽の小さい泡について
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
-
【画像あり】アカヒレの体色が...
-
食用貝の殻をメダカの水槽に入...
-
メダカが逆立ち泳ぎ
-
どじょう飼育について質問
-
メダカが毎日死んでいきます
-
攻撃的なメダカがいます
-
メダカの水槽にホテイアオイを...
-
メダカ水槽にダイソーのバクテ...
-
メダカの水槽のライトと部屋の...
-
野良猫駆除法についてお知恵拝...
-
めだかを飼ってるのですが、ふ...
-
エビの水草に米粒より小さい何...
-
水槽の中のドジョウが消えました
-
室内で飼っているメダカの水槽...
-
消えたメダカとラムズホーン
おすすめ情報