
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
パソコン側は、何とかなりますがCDラジカセに外部入力やマイク入力などの端子がありますか?
なかったらできませんよ。
外部入力系あったとして、使用するケーブルには、大きく分けて2種類あります。
1.抵抗入りケーブル
パソコン側ヘッドホン(スピーカー)端子とラジカセのマイク端子を繋ぐ時使います。
2.抵抗なしケーブル
パソコン側ライン出力端子とラジカセのライン入力端子を繋ぐ時使います。
両方とも端子形状に合わせて数種類の組み合わせがあります。
ほとんどの組み合わせはターンには、既製品がありますが、見当たらない場合プラグアダプター(端子形状変換機)を用意してください。
CDラジカセに外部入力系端子がない場合、FMトランスミッターを使用して録音します。
*FMトランスミッターとは、音声をFMラジオに飛ばす装置で後付けの車載型AV機器などに内蔵され、テレビなどの音をカーステレオで聴く場合に使われます。
今回は、ホームセンターなどで売られている汎用型のFMトランスミッターをご用意ください。
またFMトランスミッターの変わりにビデオデッキを流用することも可能です。(後ほど記載)
パソコンのヘッドホン(スピーカー)端子にFMトランスミッターを繋ぎます。
CDラジカセをFMラジオモードにしてパソコンの音が聞こえる位置にセットしてください。
FM放送と混信する場合トランスミッターのチャンネルを変更して混信のないようにしてください。
(調整方法はトランスミッター説明書を参照)
ビデオデッキを流用する場合は、抵抗なしケーブルで
パソコンのライン出力端子とビデオの外部入力端子を繋ぎます。
ビデオデッキのRF出力端子(テレビにつながっているアンテナ線、通常は黒)とラジカセのFMアンテナ(指し棒のような形のアンテナ)を繋ぎます。
このケーブルは、市販品が高価なため100円ショップで売っている、「アンテナプラグ付きケーブル」を使い、
先がむき出しになっている方の芯腺(真ん中にある銅線)
をFMアンテナの根元に巻き付けます。
ビデオデッキの電源を入れチャンネルを外部入力にします。
ビデオのリモコンにある「テレビ/ビデオ」ボタンを押します。
ラジカセをFMラジオモードにしてテレビの1または2チャンネルにあわせます。
No.3
- 回答日時:
まずはPCのメーカーと型番を教えてください。
現在あるPCのほぼすべてには音を鳴らすためのデバイス
(サウンドカードなど)が搭載されています。
今はおそらくスピーカーなどをつながれているジャックがあると思います。
それをはずし、カセットデッキのラインインにつないでください。
そのままですと音が聞こえないのでカセットデッキのヘッドホン端子に
スピーカーのラインインプラグをさしてください。
カセットデッキの電源を入れただけでは音は出ませんが、
カセットを入れ、録音一時停止状態にすればPCの音が出るはずです。
メーカーと型番ですが、分りません。
「パソコンなんて最低限使えればいい」と主張する主人が、ショップオリジナルとかの、安いものを買ってきたので。多分、自作のパーツを店員さんが組み立てたものだと思います。
カセットデッキにつなぐコードと端子を買って、やってみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー テープをCDに複写するには 3 2023/04/20 10:30
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- その他(IT・Webサービス) パソコンでCDの曲をCD-Rに入れたいのですが、Windows Media Playerを使わずに、 3 2022/11/08 15:50
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- ドライブ・ストレージ 取込んだ音楽が再生できない 2 2022/06/03 11:18
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイレコーダーの高音質モード 16 2022/12/28 19:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
インターフェースを通すと左か...
-
PCとコンポの接続の際の音質に...
-
ポータブル DVDプレーヤーの充...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
アンテナケーブルが入らない!
-
質問です! スマートフォンを充...
-
ipod shuffleやCDウォークマ...
-
NEC ノートパソコンの4極イヤホ...
-
ジャックのプラスとマイナス
-
イヤホンがささりません
-
赤白のジャックとステレオミニ...
-
WALKMANを車で聞く為に
-
CDラジカセでLINEOUT端子がつい...
-
RCA端子へのMP3プレイヤー接...
-
パソコンの音をギターアンプで...
-
ポータブルCDとスピーカーの...
-
ステレオミニジャックの極性
-
PCへのサブウーファーの接続
-
快活クラブのテレビの音量調節...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
質問です! スマートフォンを充...
-
イヤホンがささりません
-
インターフェースを通すと左か...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
アンテナケーブルが入らない!
-
平型端子のあるPHSにヘッドセッ...
-
接点の洗浄・保護について
-
NEC ノートパソコンの4極イヤホ...
-
PCへのサブウーファーの接続
-
光デジタルケーブルの差し込み方
-
古いCDラジカセをスピーカー代...
-
ポータブルCDとスピーカーの...
-
音声のアナログ出力端子がかな...
-
PCとコンポの接続の際の音質に...
-
第三世代iPodの充電方法、充電器
-
モニターの音声入力端子(マイク...
-
スピーカー(PM0.4)のPCへの接...
-
アンプからオーディオインター...
おすすめ情報