
交通事故をしました。
車同士の衝突で、人身事故はありません。
過失割合は5:5です。
保険屋さんが
「高い見積もりを出してくれる車屋を知ってるので紹介する。その方がもらえる額が増える。」
というので、その車屋さんに見積もりをお願いしました。
見積もりは、30万くらいになりました。
その車屋さんは「見積もりは新品部品で作ったんだけど、実際は部品を中古品を仕入れて修理してあげるから、そしたら2万くらいは安くできるから、差額の分だけあんたは得したよ」と言います。
しかし、正規メーカー(トヨタ車であれば、トヨタ)に持っていって修理の見積もりを取ったら、新品部品で修理しても、25万の見積もりでした。
過失割合は5:5なので、30万の見積もりでも、私には15万円しか入ってきません。
私としては
(1)その15万円で、あと10万円は自腹で出して、正規メーカーで新品部品で修理に出すか
(2)壊れた箇所は外装だけで走ることはできるので、15万円は貯金して、修理せずにそのまま車を使う
のどちらかを選びたいのですが
今回の場合、その修理工場の見積もりで保険金をいただいた以上は、見積もりをいただいた修理工場で必ず修理しないといけないのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
3番です。
法的に支払い義務があるわけではありません。
ですからこその
”見積もりと協定の手数料は支払って下さいね”
なのです。
ただ、例えばBMWのお店で修理見積もりして
余りに高額だったので
「修理は見送ります。」
と返事した所
「では見積額の1割を支払ってください。」
といわれ
支払わない限り返してもらえませんでした。
困ったことに修理見積もり内容は
『工賃2万円ほど+部品代60万円ほど』
だったので
その1割は『6万2千ほど』となってしまいました。
見積もりに要した時間は10分くらいだったのですが・・・
このBMWのケースとは異なり
自己の修理見積もりと保険会社との協定作業は
時間も手間もかかり、実費も発生するので
「じゃぁ、よそでしまぁす!さようなら!バイバーイ!!」
というのはやめてあげて欲しいなと思うんです。
No.6
- 回答日時:
何だい、その悪徳保険(代理店)は?!
保険会社から保険金を不正に払わせようとするし、
しかも中古パーツを使って新品より高い修理代を取る業者を紹介するなんて異常そのもの。
なので、そこで修理をしなかった場合これまた
ボッタクリな見積書作成費用の請求が来そうだね。
>1
ディーラーに修理に出して、不足する10万円を自腹を切る。
ただし、相手の修理代の半分を負担(賠償)する義務があることを忘れてはイケナイよ。
例えば、相手の修理代が40万円だとしたらその半分20万円を支払わなければならないから
●相手から自車修理代の半分12.5万円もらう権利がある
●相手の修理代の半分20万円支払う義務がある
→結果、相手に7.5万円を支払えば、相手への賠償は完了するが、
自車を修理したらディーラーに25万円を支払う債務が残る。
この時、免責ゼロの車両保険に入っていたら全額保険金で賄えるけれど
車両保険に入っていなかったら自腹負担(25万円)は大きいですよ。
有料見積費用も自腹になるだろうし。
その悪徳整備工場をのぞいてご覧よ。
工場や事務所の片隅に「修理見積額の20%を見積書作成費用として頂きます。
但し、修理を請け負う場合はサービスします。」みたいな表示があると思いますよ。
>2
相手の修理代の半分を保険なり自腹なりで支払うだけ。
実際に修理をしなくても保険金は支払われますが、
1-2割減額されることがあります。
No.5
- 回答日時:
NO4です。
お礼コメントをどうも。>ちなみに、見積もりと協定作業にお金がかかりますよ、というのは事前に一切こちらに知らされていないのですが、それでも請求されたら支払わないといけないのですか?
いろいろな考え方があります。
1 見積もりだけで修理等をしない場合には、
「修理の契約を結び、それに伴い見積もりを出した。」
と言うことになると、貴方は修理の契約を破棄したのだから、それに見合う賠償を請求された。
本来、儲けるはずだった金額(修理代金の○割)を請求されたので、支払う必要がある。
2 修理契約ではなく、見積もり作業を依頼した。
「見積もりをお願いします。」と言った時点で作業を依頼したのだから、工賃が発生するのは当然。
例えば、自転車店に、パンクしたみたい・・と持っていって、チューブを水調べしてパンクが無くても、水調べ料金はかかるでしょ?
当初から、当店は見積もり料金はかかりませんと宣言していない限り、事故修理に係る見積もり料がかかるのは仕方がないというのが、一般的のようです。
保険会社の担当者によっては、「見積もり料のことは、必ず細かく聞いてください」と念を押す人もいます。
★
通常、保険会社は、「見積もりを取ってください」と言います。
それは、付き合いのある販売店・修理工場での修理をしてもらうためです。
販売店側でも、長い付き合いのお客様ですと、修理しない場合の見積もり料のサービスなどもあるからです。
このごろは、指定工場での見積もりをして欲しいと言われることも増えました。
この場合には、事前に保険会社と指定工場の間で、修理しない場合には、見積もり料は発生しないと取り決めしている場合も多いです。
見積もりの差額ですが、両方の修理を見比べてみましたか?
修理内容の違いがあるか?
同じ修理であれば、工賃の差が有るのではないでしょうか?
さて、私であれば、どうするか・・と考えますと、
「正規の新品部品を使い、15万の範囲で可能な部分だけ修理工場で修理を依頼する。」
かな。
全部を修理しなければならない・・と言うわけではありませんので、15万円の範囲での修理でも、修理すれば見積もり料はかかりませんから。
とにかく、見積もり料が見積額の1割なら3万ですが、2割なら6万になります。
反対に、保険屋さんからの紹介ということで、今後のことも考え、安価にしてくれれば、見積もり料の支払いだけでも良いでしょう。
ディラーでの見積もりが25万で、修理工場の見積もりが30万なのであれば、差額は5万ありますから、実質2万5千円ほど、相手側の保険会社からは多く修理代を受け取ることになります。
見積もり代が2万5千円以下なら、損はしなかったからと諦めます。
ちなみに、新品部品代は修理工場でもディラーでも同じですから、「高い見積もり」と言うのは、工賃の単価が高いことが多いです。
ですから、中古部品を使ったとしても工賃はそのままなので、思ったより減額にはならないのです。
No.4
- 回答日時:
既に回答が出ておりますが、(1)、(2)どちらも可能です。
しかしながら、見積もり料は、見積もりを依頼したお店で修理・購入した場合には請求されませんが、ご希望の通り修理をしないと言うことになれば、見積もり料が必要になります。
最悪の場合、(2)を選ぶと、修理工場と正規メーカーの両方から見積もり料を請求されることになります。
私の知る限りでは、見積もり金額の2割を見積もり代金として請求してきたところもありました。
修理工場を紹介してくれた保険屋さん(たぶん、代理店さんのことだとおもいますが)に、「過失割合が5:5になって、今は修理費の15万を負担するのが厳しいから、修理はしないことにしたいけれど、どうしたらよいか?」と相談してみたらいかがですか?
その上で、見積もり料がいくらになるか計算してから判断されても良いと思います。
直接、修理工場に断ったりすると、保険屋さんが修理工場から紹介料を受け取っていたりするとあとあと厄介です。
アドバイスありがとうございます。
保険屋さんにその旨、伝えてみます。
ちなみに、見積もりと協定作業にお金がかかりますよ、というのは事前に一切こちらに知らされていないのですが、それでも請求されたら支払わないといけないのですか?
No.2
- 回答日時:
>今回の場合、その修理工場の見積もりで保険金をいただいた以上は、見積もりをいただいた修理工場で必ず修理しないといけないのでしょうか?
その必要はない、見積もりはあくまで損害額を確定するための手段 相手保険屋との間で損害額が協定・確定すれば、その後どのようにするかはあなた次第 勝手にすれば良いことです。
その修理工場は、気分害するだろうけどね。そこで修理しなければ見積手数料 請求するかもね。
アドバイスありがとうございます。
確かに見積もりだけして修理しなかったら修理屋は気分を害するでしょうね。ただ、保険の利益が全部そっちに流れてしまって、結局自分が損するような気がして、しっくりしないんです。
No.1
- 回答日時:
計算が可笑しいのでは。
貴方の車の見積もり30万で5:5で15万は良いが相手の車の修理代はどうしたの相手の車も30万ならどうなるの。
貴方には保険会社から保険金は払われない直接修理屋の口座に保険屋は振り込む事になる。
普通は過失割合は5:5なら相手の修理代と貴方の修理代足して半々持ちに成る。
貴方の企み成功せずに終わる。
修理屋で修理もせずに保険金全額カムバックする馬鹿な修理屋は居ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 状況: 既に倒産している会社の電化製品の修理をしてもら 3 2023/06/23 20:21
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- リフォーム・リノベーション リフォーム、工務店に詳しい方教えてください 4 2022/10/28 08:15
- 事故 もらい事故で相手無保険 6 2022/11/02 10:14
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 査定・売却・下取り(車) 私は18歳で免許をとり始めてガリバーでクルマを購入したのですがガリバーで購入したクルマが3ヶ月で故障 9 2022/10/18 15:22
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の修理工場の変更 7 2022/12/03 09:51
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故で保険を使って車を修理する際に整備会社から保険を使って修理を進めるが、一応修理費用の見積もりはこ 4 2023/03/16 15:53
- 損害保険 燐家との賠償交渉について教えて下さい 5 2022/09/23 02:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故修理における整備工場と保...
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
賠償請求について
-
風の強かった日を調べる方法は...
-
交通事故の車の修理について
-
留置権 と 質権 の違いを教えて...
-
ドアパンチの請求が来ない お世...
-
車のサイドミラーが壊された(...
-
後日、大東建託のアパートに引...
-
自動車修理のトラブル【保険会...
-
コンポの修理費
-
交通事故の修理でアジャスター...
-
事故:見積りをもらった所で修...
-
自動車修理工場所有の社有車に...
-
言葉知らずですみません。 費用...
-
家財の火災保険の保険金額の結...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
バックしているときに車が来た...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
対人対物無制限でも・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
協定って?(自動車保険)
-
事故修理における整備工場と保...
-
修理工場を変えることはできますか
-
10:0の事故。車の修理費に疑問...
-
ドアパンチの請求が来ない お世...
-
楽器を壊されたとき 大学生です...
-
交通事故の修理でアジャスター...
-
賠償請求について
-
風の強かった日を調べる方法は...
-
業務委託の就業中に機材を破損...
-
事故:見積りをもらった所で修...
-
郵便局員の配達で車が傷つきま...
-
アジャスターの査定と修理工場...
-
会社から借りている自転車の修理費
-
バイク修理で“見積作成費用”っ...
-
後日、大東建託のアパートに引...
-
車のサイドミラーが壊された(...
-
修理費の協定について教えてく...
-
「全損証明書」の書式
おすすめ情報