
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ありますよ。
「待つ」という動詞と「侘しい」という形容詞がくっついたものと考えれば。「侘しい」も「侘びる」という動詞からきたものですが、動詞から作られた形容詞なんて、山ほどあります。悩む→悩ましいなどもその一例。というか、形容詞・形容動詞なんて、ほんまにいい加減なもの。例えば、「きいろい」。漢字で書けば「黄色い」…なんかは、黄色と言う名詞から作られたもの。
「待ちわびしい春」などは言わないかもしれませんが、「春が来るのを待ちわびしく思う」などなら言いますね。
言語学は分からないので、難しいです。確かに「待ち侘びる」は二分割して良い言葉かもしれません。でも厳密に考えようとするなら元々の成り立ちを調べて確証を得たいところです(私の予想でも「待つ」と「侘ぶ」の合体ですが)。
形容詞・形容動詞の生まれ方は多分、仰るとおり何かの弾みのようなものなのでしょうね。
そう考えると、現代で新たに「待ちわびしい」という形容詞が生まれようとしているということなのでしょうか。言語は日々進化するものですから、有り得ないことではないかもしれません。
しかし、文法的にはありえるけれど一般的な使用はしない、という言葉は、現在を生きる人間の間に存在する言語であるのでしょうか? これは考えれば考えるほど分からなくなりそうです……。
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
「待ちわびしい春」ではなくて「待ち遠しい春」と言いますね。
「詫ぶ」と「侘し」とは意味的に関係ある語なのですが、なぜか「待ちわびしい」は使いませんね。
ちょっと調べてみたら、二つの語は語源が同じなのですね。
違和感がある言葉ながら、「待ちわびしい」は検索すると使用例が出てきます。何でも形容詞風にすれば使えるってものでもないと思いました。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「訝しげ」の意味。
-
~してみる、~しておく、の表...
-
~したりする
-
「待ちわびしい」とは?
-
”ではなく”と、”じゃなくて”
-
間違えやすい?間違いやすい?
-
들뜨다と들떠の使い分けの見分...
-
カプシダ、カジャは文法的には...
-
ラテン語の「rideo」について
-
【日本語】「今後ともご指導ご...
-
現に慎む・厳に慎む
-
molto ritの意味を教えてください
-
英語HPの代表者挨拶はGreeting...
-
心手期せずしてとはどういう意...
-
倍数(1.5倍、2倍)が分からな...
-
好きな人と通話していて、じゃ...
-
掛け率を英語で言うと何になり...
-
よくTikTokで見る03や06とはど...
-
また明日って 普通にまた明日会...
-
ただしいのはどっち??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報