dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさま、宜しくお願いします。


★잠잠해질 때까지

この場合の질は、未来連体形でいいでしょうか?
直訳は: 静かになるであろう時まで

で正しいですか?

A 回答 (2件)

>この場合の질は、未来連体形でいいでしょうか?



'잠잠해 질' の'질'は形こそ未来連体形ですが、必ずしも「未来」を表す訳ではありません。-(으)ㄹ 때 で「~する時」という一つの用法です。
例えば、

일본에 올 때 어떻게 왔어요? (日本に来る時、どのように来ましたか)

のように、過去に完了している出来事にも使われます。また、過去形「~した/だった時」となる時は、'때'の前の動詞、形容詞が過去連体形になる訳ではなく、'했을 때'のように過去形の語尾に'을 때'がくっ付きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ~

よく分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/22 13:02

>この場合の질は、未来連体形でいいでしょうか?



そうです。잠잠해지다に ㄹ が付いた形ですね。

>直訳は: 静かになるであろう時までで正しいですか?

「静かになるとき」です。「~であろう」という推量の意味はありません。

「ㄹ」は 「未来連体形」と呼ばれることが多いですが、未実現連体形/未了連体形ともいいます。

ㄹ 생각 / ㄹ 예정 などのようにまだ実現していない予定などを表します。
갈 생각 「行くつもり」  갈 예정 「行く予定」 となるのと同じように

ㄹ 때 の場合も
갈 때 「行く時」  슬플 때 「悲しい時」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未実現連体形/未了連体形なるものが・・・

まだまだ勉強が足りないようです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/22 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!