
I BOOK G4 OSX 10,3 を使用してます。
最近何をするにも、やたら虹色のグルグル回る丸いレコードの様な印が出て来て、動作が急に遅くなり、フリーズも多くなったので、
インストールディスクを入れ、ディスクユーティリティを開き、ボリュームをMacintoshHDで選択、
First Aidでディスクを検証してみた所、一個のボリュームを修復する必要がある、といわれたので、ディスクの修復もした所、
2個のボリュームの修復を試みました。
1HFSボリュームを修復しました。
1ボリュームを修復できませんでした。
と表示されました。
基本的な質問ですみませんが、ボリューム修復の必要があるといわれたという事は、HDのどこかが壊れている(異常)だという事なのでしょうか??
また、その修復ができませんでした。という事は、まだ
その壊れた部分が直っていない=このまま使ってはいけない。
という事なのでしょうか?
できれば、修復したいのですが、この様にディスクユーティリティで修復出来なかった場合、どうやって修復したら良いのでしょうか?
基本的な事が解っていなくて済みません。どなたか何か対処法をご存知でしたら、是非ご助言を頂きたいです。お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
色々使ってきましたが、ディスクウォーリアがもっともこういった
症状には効果を示します。
しかし、自分も同じ症状に陥り、どうやっても直らなくなった事が
ありました。
最終的には
1)ロジックボード不具合
2)ハードディスクケーブル不具合
3)ハードディスク不具合
3つとも交換になりました。OSXはハードの不具合により
ハードディスクのデータを破損するようです。
今はずっと安定していて快適です。
参考URL:http://www.senko-corp.co.jp/alsoft/DiskWarrior.htm
ご親切に御解答頂きありがとうございました。
パソコン初心者で、対処法等まったくわからなかったので詳しく教えて頂き助かりました!
ハードディスクのデータって、壊れるものなんですね。。知りませんでした。交換する場合もあるんですね。
教えていた頂いたディスクウヲーリアとても強力そうなので、是非購入の参考にさせて頂きます。本当にありがとうございました
No.1
- 回答日時:
>ボリューム修復の必要があるといわれたという事は、HDのどこかが壊れている(異常)だという事なのでしょうか??
だいたいの場合そうです。
>その壊れた部分が直っていない=このまま使ってはいけない。
できれば使わない方がいいです。
DiskfirstAidは修復能力はあまり高くありません。
そのために市販のノートンユーティリティやTechtool Pro 4.0などがあるんです。
こういったもので修復できないか確認するといいですよ。
ご親切に御解答頂き、ありがとうございました。
Disk first Aid についてあまりよく解っていなかったので、詳しく教えて頂き助かりました。やはりボリュームの修復が必要といわれたときは、どこか異常があるんですね。。
Disk first aidでも直せず、このまま使っても症状の回復する様子もなかったので、市販のノートンユーティリティを購入してみます。アドバイス本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
stop:c0000135 unknownHardErro...
-
Photoshop7.0をMac OS 10.5.1に...
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
microsoft print to pdf 保存先
-
無修正を見るだけで違法なので...
-
保存フォルダが指定できません...
-
google driveでプレビューでき...
-
ホームページが丸ごと保存でき...
-
iPadのWordで作成したものを画...
-
拡張子がaiなのにファイル形式...
-
JPEG PNG サポートされていない...
-
元カレが、格安携帯にしてて、 ...
-
あなたの環境からの投稿はでき...
-
本気で困ってます、PDFファイル...
-
ネットカフェで大容量の画像を...
-
Edgeのお気に入りを新しいPCへ...
-
あるサイトに、繋がる回線と繋...
-
Microsoft Edge での インポー...
-
請求書のpdfってギガファイル便...
-
ブラウザの「お気に入り」の量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINEで送られてきたzipファイル...
-
windows osを再インストールす...
-
キーボード 日本語が打てない
-
Adobe Illustrator CS4が、イン...
-
Macで複数のmp3を結合する方法...
-
windows8.1でストアそのものが...
-
imac DVでDVDがみれな...
-
知らない間にiPhotoの写真にビ...
-
起動するたびに00226539.rbfと...
-
添付ファイルが開けない
-
POWRPROF.DLL を削除したようです
-
Mac バージョンアップについて...
-
microsoft print to pdf 保存先
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
無修正を見るだけで違法なので...
-
iPadのWordで作成したものを画...
-
JPEG PNG サポートされていない...
-
ネットカフェで大容量の画像を...
-
あなたの環境からの投稿はでき...
-
google driveでプレビューでき...
おすすめ情報