アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちの姑(60代)は物が捨てられません。ため込む量がものすごいです。
ちなみに姑はまだまだ元気で認知症などは患っていません。主人が子供の頃から
この状態です。

倉庫や台所、子供たちが独立した後の部屋など、幾部屋に渡ってため込んでいます。
洗剤の空箱、空ビンのようなゴミから腐った植木鉢、主人の子供時代の物、
ヨレヨレになった靴やかばん、服、もうキリがないです。
ビニール製のものなどは劣化して黄ばんでボロボロ。
明らかに壊れてるものや、たまった古新聞までも処分することを嫌います。

家がとんでもないことになるので、家族が捨てると「まだ使う!」「使えるのに!」と
怒りながら、捨てたものをもう一度拾ってくる。
掃除して空間ができても、即、どこからともなく物を拾ってきて置く。
それがうん十年も放置され、雪のように埃が積もった物やダンボールが
あふれかえってます。
さらには、捨てられてたタンス、とんでもなく重い大型の棚などのゴミを
「まだ使えるから」と言って拾ってきます。
でも、結局用途に合わないので使いません。倉庫などにしまってあります。

姑と私たち夫婦は別居してるので、放っておけばいいといえば
そうなのですが、その分年老いた舅が片付けます。
しかし、舅がヘトヘトになってしまい、手助けを頼まれて、結局
私たち夫婦が手伝うことになってしまうのです。
こっそり捨てるなどして空間を作っても、また姑は物を拾ってきて
置き始めますし、せっかく片づけたとしても全てムダになってます。

ちなみに、主人の兄弟の中には無関心、見放してしまってる人もいて、
ほとんど家に帰ってきません。
姑が他界するようなことがあれば、私たち夫婦が恐ろしい量の物を
片づけなくてはならないでしょう。
業者に頼むとしても相当なお金がかかると考えられるほどです。
そんな悩みも嘲笑うかのように姑は物を増やし続けます。
「物を増やさないで。」「いい加減にしてほしい。」という家族の声なんかは
耳に入りません。
この先どうすればよいのでしょうか。
舅がかわいそうだからとやってきたのですが、先のことを考えると気持ちが
いっぱいいっぱいです。

A 回答 (6件)

大変御苦労されているご様子に、胸が痛みます。



ある精神科医の話によると、心の隙間を埋める為に、モノで埋め尽くす行為に及ぶらしいです。

とても難しい事ではありますが、臨床心理士のカウンセリングを受けて貰えたら、改善される事が多いようです。

まずはお住まいの地域での『困り事相談』の窓口などで、カウンセラーを探して貰うなどしてみては如何でしょうか。
精神科では多分、拒否されやすいと思うので、ネットなどで調べてみるのも良いかと思います。

すでに疲弊されてるかと思いますが、ご他界された後の事を思えば、早めに手を尽くした方がマシかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
lavasoさんの冒頭の一言に心が安らぎました。

主人も仕事が忙しいため、なかなかとれない
有休をやっとの思いでとって、実家に帰省しています。
それをいとも簡単に無駄にされてるようで腹立たしく
思うこともあります。
舅は主人を当てにしています。
私も舅が気の毒なこともあって黙ってグチを聞いてます。

冷蔵庫には賞味期限切れの食品、腐って溶けた野菜が
いっぱいで、それを片付ける主人の姿を見てると、
本当にいたたまれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 06:51

掃除をしなければいいのでは?


掃除をして、空間ができるから拾ってくるとか。
亡くなった後の片付けは業者に依頼することにして、今からそのお金を積み立てておけばいいと思います。
この手の廃棄作業は体力よりもメンタル面でのダメージが大きいので、個人的には外部委託をお勧めします。
片付け体験者より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ここまできたら、お金のことを含めてリアルに考えなくてはなりませんね。

>この手の廃棄作業は体力よりもメンタル面でのダメージが大きい

まったくです。
舅にも姑にも外部委託を勧めたことがないので、
どんな反応をするかわかりませんが、できれば私はそうしたいです。
姑はいくつまで生きるかわかりませんが、他界する頃、
体力と気力が今と同じように私たち夫婦に残っているとは
限りらないですし。

とても考えさせられます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 11:48

NHKの番組でもそういったテーマが取り上げられていました。


http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2014/07/07/01.html

昔からそう、なのであれば
老化で体の自由がきかなくなって・・・ってことではなく
もともとの性質だと思うので
そこが変わるのは無いと考えたほうがいいと思います(;^ω^)

それを考慮したうえで
何をどこまでできるのか、
何が一番ストレスなのか、
ご自身、ご夫婦で線引きされるといいです。
舅を可哀想と思う気持ちと
休みをこんなことでつぶされるなんて、という気持ちの折り合いを
どの程度でつけるのか。です。

あと、無関心の兄弟は近くに住んでいますか?
だとしたら相談して、
みんなで訪問する機会を設けてみるといいかもしれません。
孫とかひ孫とかいると
「一緒にお片付けしようよ~(^-^)」ってもっていけると
息子や息子の嫁に言われるよりは
「そうかなあ」って思えるかも・・・。
何かの行事に合わせて、
みんなでお邪魔しようと提案してみて来てもらい
現状みてもらったうえで
相談されたらいいのではないでしょうか。
実際見ないと危機感無いと思います。
とにかくご夫婦で対処できないと思ったら
兄弟を巻き込むことです。
関わりのなかった兄弟がかかわってくることで
姑の気持ちも少し動くかもしれません。

放置して一番大変なのは舅ですが
次に迷惑こうむるのは質問者様ご夫婦です。
だから今のうちに
どうすれば負担が軽くなるか考えておく必要があります。
お金を出してもいい、と思えるのなら放置でいいと思いますが
姑はもしかしたら
「かまってもらえる」って思っている面があるかもしれないので
放置するとさらに悪化するかもしれないなと思いました。
だとすると
来客を増やしたり、帰省を増やしたりしたりする方がいいかもです。
他の回答者様もおっしゃってますが
心の空虚をモノで埋めようとしていらっしゃるかもしれないのです。
何かでみたのですがゴミ屋敷に住んでいる人も
「一緒にやろうか」と促すことで自分で動いて片付けていました。
ごみを放置して悪臭がすると、周囲の人からは「迷惑」ということで
疎外されることになり、そうなるとごみは増えていきます。
それは自業自得なのですが
なにかのきっかけで変わることができるのであれば
そのきっかけを他人が作るのもいいことだと思うのです。
周囲の人も、そういうアプローチで最終的に
悪臭などから自分が解放されるなら
結局は自分のため、ということになります。

あと、手間ですが
片付けてあげる、ではなく
一緒に片付ける、という感じにすること。
「捨てる」という言葉を極力使わない方がいいそうです。
例えば
「これ、もらっていい?」といってもらって
屋外に持ち出して捨てる。
これは「あげるものを置いておかなきゃ」って
結果ものが増えるという悪循環もあるようですが(;^ω^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

NHKのサイトもとても参考になりました。
ただ、自分の親ならできそうなのですが、私は嫁という立場
なので、そこまで食い込む気力と自信がありません。
すみません。
もうここまで来たら、治すことより、その性質は治らないと
考えた方が楽かもしれませんね…
主人の祖母(姑の母)も同じく、とにかく物をため込む人
だったそうで、子供の頃、祖母の家へいつ遊びに行っても
物だらけだったと話してます。

また、お金は持ってるので、拾うだけでなく、簡単に物を
買うことが可能な環境です。買い物目的のバスツアーに行って
まで買い漁ってます。
しかし、私たちのような帰省した者に食べ物などの土産物を
あげるときはギリギリまで本気で迷うらしく、賞味期限間近or
切れてるものをあげるか、一度渡した後、やっぱり、、、と
取りあげ、目の前で減らして再び渡してきます。
最初は気分悪かったのですが、慣れてしまいました。

有休から正月休み、お盆休みと掃除ばかりしています。
帰省しても気の休まることはありません。
一緒に片付けようと試みたこともあるのですが、すごい剣幕で
ゴミを取り戻すほどの姑と一緒に片付けるのは
現状、難しいかなあ。捨てると後がうるさいので、舅も
思い切ったことができないそうです。

他の兄弟に取り合ってもらえるかということですが、
これもまたどうなんでしょうか。
話しかけても下を向いたまま、はずかしがりやの高校生の
ような反応しか返ってきません。
30過ぎて、人と目を合わさず、話すときもクネクネ、
モジモジしてるレベルです。
そして、都合の悪い話や面倒くさい話になるとふいにいなくなります。

ゴミ屋敷になって、近所に迷惑をかける可能性は大いに
あります。
今は家族が片付けてるので、そこまでには至っていませんが。
しかし、舅がだんだん動けなくなってきてるので、本気で舅にも
先のことを考えてほしいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 12:49

 姑さんは独自の価値観をお持ちなのです。

その価値観を皆が分かってくれないと思っていらっしゃるのか、それとも自分の価値観を捨てるようなことになるのが不安であったり恐怖に感じられているのです。つまり、固執したものの考え方をされる気質ですので他者と合わないところがあるのです。(何に固執しているのかが問題です。)

ひと言で言うなら、他者と心から気持ちを合わせられないので「物」を自分の眼の届くところにおいておくことで、精神(気持ち)の安心の代わりに「物欲」で満足を得ようとされています。代理で欲求・欲望を満たそうとされています。従いまして、その物欲は仮の姿なのです。

ではどうするのかです。お姑さんの気持ちの中には、あきらめ切れない「不平・不満」の気持ちが心の底にあります。それを引き出してあげて、共感、或いは代わりになるものがあるかどうかを話し合いの中で見つけ出してあげることです。お姑さんの若い事からの話をどれだけ聞き出し、そこから問題を見つけ出せるかに係っています。他者から見たら無駄な物を集めるというのは、気持ちの安心の代理行為なのです。なので分裂思考が根底にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
姑には私たちにはわからない悩みがあるのかもしれませんね。
物に執着する姿を見、最初はケチなのか?とも思ってたのですが、
高級品を買い漁ってるので、そうでもないのでしょうか。

>お姑さんの気持ちの中には、あきらめ切れない「不平・不満」の気持ちが心の底にあります。それを引き出してあげて、共感、或いは代わりになるものがあるかどうかを話し合いの中で見つけ出してあげることです。

できることならそうしたいです。
ここで書くと、また別の相談になってしまいそうなので
本当は控えたいのですが、それを実行するには私には
ハードルが高すぎて、逆に私自信がおかしくなってしまい
そうです。
田舎ということもあり、いくらヘトヘトになるまで片付けに
携わろうが嫁は嫁。立場も低いです。
主人も疲れてきていますが、それでも舅に言われたことを
できる限り守って、助けようとします。

姑に対する考えを主人に正直話したことはあって、
その内容はまさに主人自身、ずっと悩んできたことでも
あるので、私の話を聞いてる主人の表情を見てると、
心が痛いです。

主人の弟は舅たちと一緒に暮らしてます。
止めても無駄という立場で、良くないこととわかってても、
姑が物を家の中に持ち込む手伝いをしています。
でも、私たちが帰省した時は、一切姿を見せず、挨拶に
すら出てきませんので、話す機会は皆無に等しいです。

これがずっと続いたとき、私たち夫婦はどうなってしまう
んだろうと、ふと夫婦関係まで不安になってしまうことも
あります。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 14:01

発達障害(=生来の脳機能障害)が


あるのかもしれませんね。
発達障害がないことが確認されたら、
お姑さんの幼少期からの家庭環境及び
家族間の人間関係の詳細を知ることから
始めてみませんか。

とりあえず、ストレートに、
《物を増やさないで!》のようなことを
言うのは休止しませんか。
代わりに、何週間~何か月間かの時間をかけて、
《お義母さま、お義母さまの最も楽しかった思い出を教えて
くださいませんか?》のような彼女の脳髄が楽しさや
喜びでいっぱいに満たされるような質問を多数して、
時間をかけて徐々に、
《お義母さま、お義母さまは本当は何になりたかったんですか?》
《お義母さまは、いまは何をしているときがいちばん楽しいんですか?》
《お義母さま、お義母さまのいまの夢は何ですか?》
のようなことを訊いてゆき、やがて、何を訊いても大丈夫な
雰囲気になってきたら、
《お義母さまは、お辛かったことや悔しかったことなどは、
少しもないのでしょうね》のような負の感覚・感情に関わる質問も
して参りましょう。
モノを集めは、それで満たされるハートを抱えている人には
非常に重要なことなので……お姑さんが抱えている心の闇を
知ることができれば解決への糸口になるかと思われます。
コツは、各質問の答と、その裏側にある感情を読み解くことから
見つかります。
《物を増やさないで!》とストレートに言うことが
お姑さんには如何に酷なことかが認識されるでしょう。
私が書いた質問は、あくまでも例ですので、質問者さま
ご自身で、熟考してお姑さんの心の闇を浮かび上がらせる
質問をデザインし、お姑さんに慎重に問いかけてみるように
することをおススメしたいです。私は、
【いま困っていることの原因のすべてが自分自身にある。  話者不詳】
という言葉が好きなのですが……質問者さまは
謙虚で優しいお気持ちでお姑さんを包み込むように
対応するようにしてくださいませね。
あまりにストレートに責め過ぎて、認知症を
誘発させないようにしてくださいませね。
(自身が好んで行いつづけていることを外力で
止めさせられたら質問者さまはパニック状態になりませんか?
この点、よく考えてみてください)

【正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい
                 吉野 弘 『祝婚歌』】

発達障害の人が片づけられるようになれる本を
読んでみるのもヒントが見つかる
1つの方法かもしれません。
Good Luck!
Ciao!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>ご自身で、熟考してお姑さんの心の闇を浮かび上がらせる
質問をデザインし、お姑さんに慎重に問いかけてみるように
することをおススメしたいです。

誘導してあげられそうなら、そうしたいです。
先の方のお礼欄にも書きましたが、実際、私には
ハードルが高すぎて、逆に私が参ってしまうような
気がします。

近々帰省する予定ではありますが、舅は姑のガラクタだらけの倉庫が
経年劣化で傷んできたので、その修理に主人をかり出すらしいです。
私は、ちょうどいい機会だから壊してしまえばいいのにと思うのですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 14:08

#3です。

お礼ありがとうございました。
私が先の回答で前提としていたのは
どちらかというと質問者様側が優しくアプローチして
姑の質が少しでも変われば・・・のようなものでしたが
お礼を読んで
それはあまり効果的ではないなと思いました(;^ω^)

姑亡き後、処分のお金が捻出できるなら
放置するのがいいと思います。
労働力も提供しない(アテにされます)。
帰省も最低限にする(長居すると気になって片付けたくなります)とか
やめるとかする。
つまり、自分たちの時間(肉体的にも精神的にも)を
そこに費やさないようにするのです。
これはご主人がここまではやりたい、っていうのがあると思うので
そことの折り合いをつけることからだと思います。
そしてその地域で
ゴミ屋敷の片付けをしている業者がいるかどうかチェックし
いれば見積もりを出してもらいます。
もし現場の写真だけでざっくり見積もってもらえるなら
次回帰省した時に写真をとっておいたら
金額だけでもどのくらいかかるかというのがわかり
心構えができます(;^ω^)
もしなければ、出張でやってくれるところがあるかどうか確認。
なんとなくでも
全体の金額とかかかる期間とか把握していると安心です。

>30過ぎて、人と目を合わさず、話すときもクネクネ、
モジモジしてるレベルです。
そして、都合の悪い話や面倒くさい話になるとふいにいなくなります。

話し合いはのぞめませんね(;^ω^)
おそらく舅か姑に何かあったときが
話し合いの機会になると思います。
備えあれば患いなし、ですが
その方にはそういうの通用しなさそうなので
どうにもならない状態にならないと動きはないでしょう。

ですからまず
ご主人と質問者様がそれぞれどこまで手助けしたいか、できるかを
話し合うことではないでしょうか。
喧嘩にならないように、冷静に話し合うことです。
姑のせいで夫婦間がぎくしゃくするのは勿体ないことなので
ご自身の中での優先順位を考えたのち
穏やかにご主人に伝えていかれるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご丁寧にありがとうございます。

>これはご主人がここまではやりたい、っていうのがあると思うので
そことの折り合いをつけることからだと思います。

私も主人も年老いた親をサポートしてやらなくてはと
頑張ってきたのですが、さすがに夫婦仲がギクシャクして
しまうのであれば、折り合いをつけなければなりませんね。
毎年毎年なぜそこに気付かなかったんだろうと思います。
さっそく主人にも話してみたいと思います。
もし何かあったとき、業者に頼むことや、金銭的なこと
も含めて。
姑からすれば業者を入れて処分なんて怒り狂う出来事
となるかもしれませんが、子供たちが見放したくなるほど
事態は深刻になっていますので。

>おそらく舅か姑に何かあったときが
話し合いの機会になると思います。
備えあれば患いなし、ですが
その方にはそういうの通用しなさそうなので
どうにもならない状態にならないと動きはないでしょう。

クサイものにフタをするようなことしかできない兄弟
たちなので、まさにLOTUS18さんがおっしゃるようなこと
になると思います。
親と向き合わないことを腹立たしく思いますが、もう
この人たちも姑同様、今何をいうっても聞きはしないでしょう。
いざというときにのしかかる事態を考えると、このゴミ問題から
私も逃げたいです。本当に。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!