dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンにて音楽DVDを作成しました。

DVDデッキで再生しようとしたら、「ディスク」が読み取れません」とメッセージがでました。

音楽は"Windows Media Player"で作成し、拡張子は"wma"です。

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

音楽DVDとはDVD audioになります。


これにはきちんとした規格がありそれに沿ったものである必要があります。
また、プレーヤーがDVD audioに対応している必要があります。
そのためwmaをDVDに書き込んだだけではDVD audioではなくただ単にwmaのファイルを書き込んだDVDにしかなりません。

wikiよりDVD-Audio
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Audio
    • good
    • 0

音楽DVDと言うと、『DVD-Audio』の事を指します。



DVD-Audioは一般に言うDVD『DVD-Video』とは形式が違い、一般には普及していない。
なので、DVD-Audioに対応している一部のプレーヤーで無ければ再生できません。


文面からして、単純にDVD-R/RWにWMAを焼いただけでしょうから、それはただの『DVD-ROM』。
パソコン等DVD-ROMに対応した、DVDプレーヤーでなければ、再生は不可。

CD-R/RWに焼いたもの(CD-ROM)なら読めるプレーヤーは多いけど、DVDは・・・
とりあえず、その『DVDデッキ』の取扱説明書で、対応ディスクと対応形式の確認を。
※音声ファイル対応ならファイル形式も確認。

どうしても「DVDで」と言うことなら、他の方のコメント通り、DVD-Videoとしてオーサリングするしかないでしょう。
    • good
    • 0

一般的なDVDプレーヤーが再生できるのはDVD-VideoやDVD-VR(いわゆるVRモード)、CDではCD-DA(音楽CD)、機種によってはMP3やWMAに対応していることもありますがCDに焼いた場合であって、DVDでも対応している機種は少ないと思います。



いずれにしてもPCのように何でも再生できる(家電品の)プレーヤーというのはありませんので、まずは取説をみて再生可能な形式とメディアの種類を確認されることをおすすめします。
    • good
    • 0

音楽データなら、CD-RにCD-DA形式で焼くと一般のプレーヤーで再生できます。


「DVDデッキ」が如何なるものか分かりませんが、wma をDVDに焼いて再生可能なプレーヤー
レコーダーの存在を知りません。(多分、無いと思います)
    • good
    • 0

作成は何のソフトを使いましたか? DVDの中のファイル構成はなにがありますか?

    • good
    • 0

DVDでwma再生出来るプレイヤーで再生を行う



もしくは、DVDビデオ形式で作る
DVDで再生出来る形式でしか、プレイヤーは再生出来ません
PCみたいに何でも再生出来るってものではありませんので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!