
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
実家に移り住んだだけですから、
まあ、戻ったところで別にだんなにばれるという点では大差ないと思いますけど。
とりあえず、今まで相談したところに相談すべきなのでは?
なぜここで相談しているのかよくわからない。
No.5
- 回答日時:
キツイ現実ですがもう慣れてもらうしかないです。
夜中泣くからまた子供の思うように動いていたらどうなんだろうと思います。
ご夫婦の浮気や喧嘩とか勝手な離婚ではなく「DV」というものがある限り心を鬼にして学区内に通わせるべきです。
小学3年生なら泣いてばかりではなくもうしっかりしてていい頃です。
ただそうゆう理由だと遠くても通わせる事できるのでしょうか?(市町村の許可的に)

No.3
- 回答日時:
現実的な問題として、避難先の実家から通学が可能な距離なんでしょうか?
バス一本で通学時間30~40分程度なら許可されるかも知れませんが、電車利用は無理でしょう。付き添いが自分で無理なら、ファミリーサポートなどに頼む必要があるかと。
ですが、自らDV夫の生活圏内に足を踏み入れる事は、せっかく各方面に相談して為し遂げた避難措置が台無しです。
お子さんの連れ去りも危惧しなくてはならなくなります。
長男くんの気持ちも大切ですが、父親からの暴力から家族を守る為にも、転校は絶対に必要だと、何度でも話して説得しましょう。
それでも不安定であれば、スクールカウンセラーや児童精神科医を紹介してもらい、サポートをお願いしましょう。
あなたの気持ちがブレたら、お子さん達も不安定になります。
No.2
- 回答日時:
現実的ではないですね。
授業前に学校に到着できるように送り届けて(昔だったら電車・バスで一人で通学でも良かったのでしょうが、いまどきの小学3年生は年端もいかぬ子ども扱いですから、送迎必須と思ってください)、学校が終わったら友達と遊ばせもせず連れ帰るのですよね。毎日。
ほかのお子さんの面倒もあるでしょうに、可能なんですか? そんなこと。
赤ん坊ではないのだから、学校が変わる嫌さや悲しさには理解を示しつつ、説得するしかないでしょう。
お子さんが学校を変わっていないのが何かの拍子に旦那さんに伝われば、お子さんを説得するなり、物で釣るなり、尾行するなりして今の住まいなどすぐ特定できるでしょう。興信所とかプロをつかうまでもなく、ね。
お父さんと一緒に住めば転校なんかしなくてもいいし面倒くさいお母さんやおばあちゃん、おじいちゃんに毎日顔を会わさなくていいんだよという説得が利きそうですしね。
ガキだガキだと甘く見ないで、DVってどういうものなのか、なんでお母さんはお父さんを置いておばあちゃん、おじいちゃんの家に来ているのか、お話をしてみるところからではないでしょうか。
引っ越しを止めて元の小学校の学区内や隣接区域に住むというのであれば、そんな面倒はなく転校の取り消し(あるいは一度転校したけど戻ってくる)ということは容易でしょうが、お子さんの学校から旦那さんがあなたの所在をつかむのは難しくありません。先ほど書いたとおりですけどね。
No.1
- 回答日時:
>主人に住んでる場所を公開せず転校をやめて以前の小学校に通学させることはむずかしいのでしょうか?
実家に逃れた段階でおよその見当はついてるとは思いますが、
小学校だってわかってるでしょうから、後付けられたら実家に逃れてることは
すぐにわかってしまうんじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生の転校の時期を選ぶとしたら
-
離婚後、転校しない方法と母子...
-
福岡教育大学附属小倉小学校で...
-
転校初日 親は同伴するのですか
-
通知表のつけ方(転校)
-
学期途中の転校か、夏休み明け...
-
里帰り出産の為、2学期だけ転...
-
転校していった友人と連絡を取...
-
小学校6年の夏転校しました。 ...
-
子供の転校の時期について
-
講演会の演台に張り付ける名札...
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
登校日は出席日数に入るのですか?
-
「以降」ってその日も含めますか
-
20m ってどれくらいの長さです...
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
教員採用試験二次、多分落ちま...
-
私の会社にオオバって人が入社...
-
毛が生えたのは何歳くらいでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在の学校への転校の挨拶を教...
-
学期途中の転校か、夏休み明け...
-
三月いっぱいで息子がいま通っ...
-
転校初日 親は同伴するのですか
-
離婚後、転校しない方法と母子...
-
小学校の転校の報告の仕方
-
通知表のつけ方(転校)
-
子供の転校の時期について
-
小学生の転校の時期を選ぶとしたら
-
息子を転校させたい
-
地元を出た転居先不明者を探し...
-
親の介護の為に子供を一時的に...
-
転校の手続きをした後に取り止...
-
転校
-
急に小学生女の子が転校する事...
-
里帰り出産の為、2学期だけ転...
-
転校生 仲間はずれを助けたい...
-
転校手続きについて教えて下さ...
-
小学校児童への送別会
-
母子家庭の転校
おすすめ情報