
中古で1年前に購入したBMW 2008年式 E92前期 50000キロです。
エンジン始動時にアイドリングが不安定でエンストしかけます。2、3秒で普通に戻るのですが、加速時のエンジン振動が少し大きく、たまにガラガラと異音もします。
ネットでよく見かけるイグニッションコイル故障かと思い、中古車屋で診てもらったところ、イグニッションコイルの場合、エンジンチェックランプが点くはずだか、点いていない。とりあえずオイル交換をしたら、なんと不調が治ってしまいました。
前回のオイル交換は半年前、交換後約10000キロ走りました。抜いたオイルが少し少なかったから、オイル下がりか単にオイル消費で量が減って、その影響でミスファイアを起こしていた、ガラガラ異音はエンジン振動でフロントパイプから鳴ってたのかもも、と。
オイルが減ることでミスファイヤやアイドリング不調が起きるのでしょうか?またエンジン振動でガラガラ異音が起きるのでしょうか?エンジン内部から鳴っていると思い込んでいたので、ホッとした反面、なんだか拍子抜けしました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
むしろ「日産は紙なんだ。
。。」ってほうがショックっすけど(ゼロ戦の頃から進歩なしかよ、と3年は思い出し笑い出来そうっす)。。。イグニッションコイルはチェックランプ付いたっけかなぁ。。。とは思うんっすけど、オイル下がりでそういう症状、ありますわ。昔から。いろんな要素が絡んで出てる症状なんで割愛しますけど、ザックリ言って「オイル足んないよお」ってクルマが教えるように出来てるんです。マジで。
で、日産の例とカブったのは偶然だと思うんっすけど、BMWでもそろそろエンジンのヘッドカバーガスケットを交換したほうがイイっすね。大丈夫、BMWは紙じゃないから。純正でもゴムだから。フォッケウルフから相当進歩してるんで、平気です。
ついでにカムシャフトセンサーとクランクシャフトセンサーも交換時期っすね。実際には7万km位まで放置しといても平気なんっすけど警告灯の店頭を見たくないなら5万km位の定期交換が無難っす(とBMWとかヨーロッパのメーカーは言ってます)。
この辺国産車でも同じタイミングで交換してるっすよね。だから5年目(1年=1万km)の車検は急に高くなるんっすよ。なんて事はない、ディーラーとかで車検代にセンサー代金とかを組み込んじゃってるからなんっすわ。
って事は。。。ドイツ車はドイツ国内では1年=2万kmで計算するから「5年は大丈夫」っつってるこの辺のパーツは10万kmまで平気なんじゃね?とは思うんっすけどこの言葉信じて明日クルマが変なんなっちゃったらヤなんで5万km毎の定期交換を勧めておきます。それとも一か八か、「警告灯点くかなロシアンルーレット」やってみます?
俺ならガスケット交換とカムシャフトセンサーとクランクシャフトセンサー交換を同時に頼んじゃいますね。工賃はガスケット交換単体とそんな変わんないはずだから。
あ、あとATフィルターの交換とATコンピュータのリセットもあったよね、BMWの場合。
ありがとうございました!
エンジンヘッドカバーガスケット交換、クランクシャフトセンサ交換、カムシャフトセンサ交換を全て実施した場合の費用はどれくらいになりますか?あと他でもよく聞くアイドルバルブまで変えるとおいくらぐらいでしょう?
よろしくお願いします!
No.4
- 回答日時:
オイルの量と質に問題があったようです。
チェーンテンショナーの油圧が上がるまで、カムセンサーのタイミングがずれ、エンジンが不調だったのではないでしょうか。
オイル交換はリセットできるところでやっていますよね、指定オイルだったら問題ないはずです。
テンショナーの油圧不足でカムのタイミングが合わない、その通りかもしれませんね。気付きませんでしたが、理屈は通ってます。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
どうも、♯2です。
いくらなんだろうねぇ。。。そういうのって整備工場の提示額次第だから。っつーのもね、工賃って時間で算出するんっすよ。
個人的な経験値からヘッドカバー脱着ってのは1時間掛かんない単純作業だから1時間、と考える。で、カムシャフトセンサーとクランクシャフトセンサーはFFだと1時間から1時間20分位、で見積もりでは2時間と考える。BMWはFRでエンジン縦置きだからもうチョイ早く作業できるかな。エンジンルーム内のスペースがあるからね。
っつー事でBOSCH CAR SERVICE でこないだ2時間の作業を依頼したらおよそ2万円だったっすね。おそらくディーラーだとその1.5倍でおよそ3万円位かな。とは思うんっすけどね。工場や地域によって差がある所だけど。
パーツ持ち込みの場合はBOSCH CAR SERVICE でも1.5倍加算される場合があるから、念のため2時間コース位で見といたほうが無難っすよ。
アイドルバルブは。。。それこそヘッドカバー脱着と同じ位の単純作業で2時間コースの範疇だとは思うけど、エンジンが完全に冷えた状態じゃないと作業に入れないからね。
そうなると金銭的な事以外の問題が発生しちゃう。前日に預けて最低1日代車で過ごさないとダメになっちゃう。俺が今住んでる岩手なんかはこういう輸入車のお店、それこそランボやフェラーリが普通に置いてあるような所でも代車は軽だからね?びっくりしちゃうよ?いつものカーブ曲がった途端フラッフラなんだから。FFなのに直進安定性、ゼロだからね?俺酔っぱらってんのかな?ってなっちゃうんだマジで。スタビ入ってねえだろ。あんなアッブネエものが売れてるってんだから、世も末だね。
。。。とお住まいの所次第ではこういう恐怖も付いて来るけど、以前まで住んでた横浜でも国産車が代車の時は腰痛くなったし加速は悪いしで出掛ける気力完全に削がれたし、BMWが代車で来た時も「ココでトン!じゃねえのかよ」っつってたし。E46前期型SOHCだったから、伸びがないエンジンだったんだよね。白ナンバーの普通車でも人様のクルマだと結構不満が出たり出掛ける気力削がれたりするってのがあるよね。
だからスケジュール確認してあんまクルマ乗らない日を選んで入庫できるように調整を取るってのが意外と大事っすよ。お金じゃどうにもならない問題だからね。
No.1
- 回答日時:
BMWの直6ですか? 直4ですか?
日産の直6の場合ですが、ガスケットが焼けて(純正は紙なんです…ヾ(; ̄▽ ̄;A 汗汗・・・)
スバルのボクサーエンジンみたいになったことがあります。
社外のメタルガスケットに交換してからは発生してません。
エンジンオイル下がりが起きているのであれば、
バルブシールの確認をされた方がいいのかも…。
http://www.engineoilya.com/new/kemuri/kemuri2.html
参考まで…。
参考URL:http://www.engineoilya.com/new/kemuri/kemuri2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
左ハンドルの運転に慣れるのに...
-
何故外国車は日本車に比べて死...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
修理しても直らない車は返品で...
-
初めての車
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
輸入車用の自動車部品を個人輸...
-
ベンツ、BMW、アウディ、ポルシ...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
Mercedes E-Classオーナーは小...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
花より男子2で小栗旬の車
-
BMW Z4を新卒が買うのは無謀で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
車のポップアップフード故障
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
おすすめ情報