
うちのお向かいのお家は、男の子3人兄弟で、いっつも外の道で遊んでいます。
親御さんが一緒の時もありますが、小学生になったくらいからか、近所のこどもたちが集まって、こどもだけで遊んでいます。
車がなんとかすれ違える道幅で、配達の大きいトラックなどもまぁ通ります。
結構こどもたちはクラクション鳴らされたりしていますし、それでもあんまり避けれてません。
うちは家の割りに大きい車で、位置関係とかで結構切り返さないと車を入れられないのですが、あんまりどいてくれないし、早く入れろ的な視線を向けられるので、こどもがいる時は外出したくありません。
うちにもこどもはいますが、私がフルで仕事をしている関係であまり近所付き合いもなく、私自身育った環境では道で遊ぶなんて考えられないので、遊ばせていません。
親御さんは、色んな行事にも積極的な方で顔も広いようなので、あまり問題も起こしたくないのですが、家の前で遊ばせるのをやめてほしいのですが…
直接はとてもじゃないけど、言えないので、なんとか方法はないでしょうか…
それとも、家の前で子供を、遊ばせるのって普通のことですか?
私はマンション育ちで、マンションの広い屋上や目の前に公園があったので、道で遊ぶなんて考えられないのですが…
ちなみに、そんなに遠くないところに公園はあります。
こどもたち、自転車に乗るのだから公園ちいけばいいのに…
我が家が外に出ると、じーっと見られたりするので嫌な気持ちになるのであまり出くわさないようにしています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前、袋小路で車が来ない場所に住んでいましたが、道路で子供たちが遊んでいました。
近所に子どもが十分遊べる広さの公園も幾つかありました。
わたしは、その子の自宅の敷地内で遊んでいるなら、うるさくても構いません。
でも道路で遊ばれると困ることが多いです
うるさいのはもちろんのこと、いくら袋小路だと言っても車を入れますから、自転車やボールが車に当たるのでやめてほしかったです。
当時は車を入れる場所もカーポート程度で、完全に車を覆う車庫ではありませんでした。
うるささも、アスファルトの道路を端から端まで行ったり来たりしますから、半端じゃありません。
>それとも、家の前で子供を、遊ばせるのって普通のことですか?
わたしは普通じゃないと思いますが、普通だと考える方もいるようです。
わたし自身は子どもがいますし、その当時近所付き合いもありましたが、質問者さまと同様うるさかったです。
近所付き合いがあるかないかは関係ないと思います。
「子どもを道路で遊ばせないでくれ」と、その子たちの親に面と向かって言わないのは、言いたくても言えない状況なので黙って我慢しているだけです。
しばらくの我慢だと思って、子どもたちが大きくなるまで我慢するしかないと思います。
子どもがいる家庭は多かったですが、道路で遊ぶのはいつも決まった家の子どもたちでした。
遊ばない子は家で何かしているか、親と一緒にどこかへ行くか、です。
親が忙しくて子どもに目が行き届かない家の子に限って、延々と道路で遊んでいました。
家庭の躾にも関係があると思います。
やめてもらう方法としては、学校に電話して、「危険だから道路で遊ばせないようにしてください。」とお願いし、それを何らかの形で保護者に伝えてもらう方法もあります。ただし、彼らは聞く耳を持たないと思います。
あとは、親ではなく、子どもに直接言う方がいいと思います。
その際も、「うるさいから道路で遊ぶのをやめて」と言わずに、「ボールがぶつかると車が傷つくからやめて」、「家の窓ガラスが割れるからやめて」などと仰った方が無難です。
昭和の昔の時代ならともかく、今は車社会で住宅も密集していますから、できれば道路では遊ばせないようにしてほしいものです。
回答ありがとうございます!
経験者の方からの回答、ありがたいです。
やはり、大きくなるまでの我慢でしょうか…
小学校に連絡するのはいいかもしれません、きっと、おっしゃってるとおり、聞き入れないと思いますが…
自分たちの家の前で遊ぶならいいんですが、ちょうど我が家の前で遊ぶので、うちの敷地にボールが飛んできて壁に当たったりもしますし、とにかくうるさいんですよね…
道におもちゃや自転車が放置されてることもあるし、親御さんは見てる限りでは躾してます、って感じでおられるのに実際は見せかけだけなんだなと思います。
ほんとに迷惑です。
No.3
- 回答日時:
>家の前で遊ばせるのをやめてほしいのですが…
公道なら管理している県や自治体に訴えて禁止看板(たぶん無料です)の設置などができます。
一度相談してみてはどうでしょう?
普通か普通でないかは、土地柄にもよります。
公園があっても地域の保護者間での申し合わせが無ければ難しいでしょう。
児童公園内でのボール遊びや自転車などを禁止しているところも多いので
子供たちに注意指導する際は、利用規約を確認してください。
>我が家が外に出ると、じーっと見られたりするので嫌な気持ちになる
お付き合いが少ないほどお互い不満が募る傾向があるようですから
子供たちにも積極的に挨拶するなどコミュニケーションを図るのも一策です。
見られたら『何かご用でもあるのかな?』と呼びかけてみるとか・・・
子供たちは馴染みのない大人に注意されてもなかなか受け入れてくれませんが
良く知っている大人であれば案外すなおに従ってくれるものです。
とはいえ保護者側とまで付き合う必要はありません。
子供たちとだけでも十分です。
お付き合いを望まないのでしたら、覚悟を決めて対応するしかないと思います。
これといった解決策でなくてすみません。
回答ありがとうございます!
自治体に訴えれるのですね。
でも、そこまで大袈裟にしたくないというか…
いえ、出来れば禁止してほしい気持ちでいっぱいです。
おっしゃるとおり、付き合いがないから余計に不満が募るのだと思います。
もし仲のいいこどもなら、何にも思わないかもしれません。
まだ我が家にこどもが居ない時から悩んでいたことですが、こどもに会えば挨拶をしたり声を掛けたりしていたのですが、私がどこの家から出てきたか見ていたにもかかわらず、誰?って感じで挨拶を返してくれないので、最近は意気消沈といいますか、挨拶したくないのです…
いい大人が恥ずかしいのですが。
結局、近所付き合いしない自分が悪いんですかね…
でも、家や車にボールがとんできたりしてヒヤヒヤするので、ほんとにやめてほしいです。
親御さんたちは何にも思わないんでしょうね…

No.1
- 回答日時:
そのくらいの子供なら 何が危険なのか判断出来ないので 道路で遊ぶのです
もっと言えば 公園だから安全って保障も無い
子供は遊びの天才です その内 他の事を考え それに合った場所に移動しますので それ迄 気長に待つ事ですね
危険の判断が判る歳になったら 道路で遊ぶのも止めます
回答ありがとうございます!
こどもは小3、小2、年長さんで、ここ5年くらいずーっと困っています…
小さい頃から遊んでいるからか、我が物顔で、車や人が通るとすっごく嫌な顔をしています…
早く他の遊びを見つけてくれればいいのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
- 別荘・セカンドハウス 新興住宅地に家を買いましたがとにかく落ち着きません 9 2023/02/05 15:40
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 駐車場・駐輪場 アパートに住む子供達から嫌がらせ 2 2022/05/01 22:08
- 学校 小学校低学年男の子の学校外での行動について 3 2022/06/16 11:50
- 子育て 年子兄弟のママさんに質問です。 兄弟同士が仲良くいつも楽しそうに遊ぶので、ママ友付き合い(子供同士を 1 2023/04/11 15:15
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 子育て 小1娘の友達に悩んでおります。 かなりやんちゃな子です。 ちょっと遠い公園で遊ぶ事になったので私も付 4 2023/07/15 14:27
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- その他(悩み相談・人生相談) 向かいの家の息子さんが私の家のガラスにボールをぶつけてヒビを入れた疑いがあるのですが、皆さんだったら 6 2023/04/19 22:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家の前の道路で子供が遊んでたら注意されました
その他(暮らし・生活・行事)
-
袋小路新興住宅で道路族被害に遭い我が家が離婚しそうです
離婚
-
家の前で、ボール遊びする子供って、頭悪いんですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
-
4
ご近所付き合いしない方って変な人が多いですか? 新興住宅地で、6歳のこどもがいて毎日外で他の子があそ
一戸建て
-
5
新興住宅地、みんな仲良しが窮屈です
子供
-
6
同世代ばかりの新興住宅地で道路遊びは普通のことですか?
団地・UR賃貸
-
7
親も子も仲良しこよしの新興住宅地
別荘・セカンドハウス
-
8
家の前で子供が遊ぶのをやめさせたい
その他(住宅・住まい)
-
9
子どもにボール遊びをさせたら注意されました。
その他(住宅・住まい)
-
10
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
11
ご近所から嫌われたらどうすれば
片思い・告白
-
12
息子との外遊びに必ず出てくる、隣人息子と必ず出てこない親について・・・
片思い・告白
-
13
同じ年頃の子供同士の事でご近所の方と揉めてしまいました。今後どのように付き合えば良いでしょうか?
いじめ・人間関係
-
14
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
隣人の外遊びにストレスを受けています
一戸建て
-
16
新興住宅地での道路遊びについて
知人・隣人
-
17
ご近所ママ耐えられない
いじめ・人間関係
-
18
お隣の子供が家にしょっちゅうきます。その親の一言がとても不愉快です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
感じの悪いご近所さんについて。 10年程前に建て売り住宅を購入し、引っ越しました。 主人と二人暮らし
知人・隣人
-
20
ママ友問題
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
●”名車“ と言われる車をお聞か...
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
家庭用クレンザーはコンパウン...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
三郷市のひき逃げの車は、なん...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
電車の急病のお客様の救護って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報