dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、私は初めて運転する道を教えてもらいたくて私の運転で主人が助手席に乗りました。高速に入る手前で私は道を間違え入りきれなくて、でも主人は私が間違ってる事を知っているのに教えてくれませんでした。私は舌打ち等したつもりはないのですが主人が私に「舌打ちまでする我の強い女にいつからなったんだ」ときれました。私は初めての道だからそれでなくても気が張ってるのに涙がでそうなくらい悲しく怒りでいっぱいになりました。勿論、道を覚えたくて主人に付き添ってもらったのですが私が道を間違えそうになれば右だよ等と教えてくれても良いのに!と思うのです。くだらない内容かもしれませんが主人と別れたいくらいの気持ちをいま抱えています。情や尊敬するところがあるのですが別れてやり直したい気持ちもあります。私の考えは幼稚でしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

ご主人はなんで指摘をしなかったか分かりませんので素直に「何故?」とは思いますね。

テストじゃないんだから道間違えは間違いとその場で素直に言えばそれで済む話です。

それと質問者はあらかじめ「間違いを指摘してほしいから乗って」等言いましたか?
「道を間違えてたら教えて」とか言いましたか?
まず言いましょう。

あとは今後、初めて運転する道を通る度に教えてもらうつもりではないなら、ナビを活用したり、事前に道順を頭に入れてから運転しましょう。

この回答への補足

前日から一人では怖いので一緒に乗って教えてくれる?と聞きました。そしてokをもらいました。高速の入る場所、自宅から高速へ入る道を教えて欲しいと伝えました。ナビは入れましたが今道路が先日の雨で通行止めになってるため高速まで行く道をナビが正確に案内をしてくれなくて私はパニックの中で運転してました。私はパニックになると落ち着いて判断できなくなってしまいます。

補足日時:2014/08/22 11:37
    • good
    • 0

薄情で優しくない夫ですね。


この様な時にこそ、その人の人格本性が出てしまいます。
少しでも優しさがある人であれば、自分より運転技術が劣る人には、もっと早めで安全を考えた指導をするべきです。

もし結婚して日にちが浅いのであれば、今後の事を考え直す機会にするのも良いでしょう。
なぜなら、婚姻生活が長くなるほどその人の人格本性がまともに出てきます。
もちろん、ご質問者様の方の態度や考え方が全く問題ないとは言えないかも知れませんが、ご質問の状態での彼の態度は優しさの欠片も無く、自分より少しでも劣る部分が見つけられればそれを執拗に責めるタイプの人間に見えてしまいます。
言い換えれば、その人はその程度の能力や自身の無い人で、今後ますますその傾向が強くなりかねません。
むしろ、ご質問者様が幼稚と言うより、ご主人の方が十分に幼稚で自己中な人と受け取りました。

この回答への補足

rimurokkuさんもゴルフされるのですね。私もです!今から打ちっ放しで気分転換してきます。余談でごめんなさい。ありがとうございました。

補足日時:2014/08/22 12:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色んな厳しい意見を頂いている中、私の気持ちを察して頂きありがとうございます。人間だから完璧とはいかないから難しいですが私のように運転が苦手な場合はゆっくり何度も教えてもらえたら私でも出来る様になるのですが主人には通用しないのが残念です。年の差24歳、婚姻10年です。心が折れそうになったらrimurokkuさんの言葉を思い出します。本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/08/22 11:43

質問者さん、もうご主人に運転を教わるのはやめましょう。



こと運転に関しては、普段仲が良くても、喧嘩になるご夫婦
が多いんです。
私の友達でも、ご主人の前では絶対に失敗したくなくて、
車庫入れも一回で入れようと力むあまりにぶつけてしまった
という人がいます。

それともう一つ。
私の経験からいうと、運転は下手な人の運転を見たり、
助手席にも運転が苦手な人、できない人を乗せた方が上手く
なります。あくまでも私の経験ではそうです。
下手な人の運転を見てると、私もそんなにひどくないなと思い、
運転の苦手な人を乗せると、みなさん無条件にほめてくれます。
うちは主人がどちらかといえば運転が苦手なので、ぜったいに
わたしの運転を批判しません。

おかげさまで、ペーパードライバー歴20年から突然ハンドル
を握るようになりましたが、事故もなく、運転の上手い人と
友人たちの中では位置づけられるようになりました。

人間は自信を持つことが、進歩の源です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akechandaさんの文面を拝読してる自分を追い詰めていた心がふわっと軽くなりました。ありがとうございました!

お礼日時:2014/08/22 11:47

【私の考えは幼稚でしょうか?】



幼稚以前の問題です。
免許を返上したほうがいいのでは?
その程度で逆上するようでは・・・ね。

さらいうなら、教習所で習うときだって、スカな教官にであえばそんなものです。
それでも、得るものは得て、そして学ぶと言う姿勢はあなたのどこを探せば出てくるの?

教えれくれるには、’習う’という態度も重要でしょう?

ゴメン、もう一回やり直すから、手前から声かけて、目標を見ておくのも、良くわからないからとかなんとか。
事故らなくてよかったとさえ考えないあなたは、免許を使わないほうがいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身内だから甘えてしまっていたと思います。次回何か喧嘩になりそうな時には注意しようと思います。

お礼日時:2014/08/22 12:36

ばぶばぶ?



ってくらい幼稚ですな。
そのくらいで離婚したくなるならとっととしちゃったほうが良いです。
こんごはそんなもんじゃ済まない事が多々発生しますんで。
    • good
    • 0

運転と親の悪口は言うと絶交されるぐらいの気持ちでないとイケないという思いがあるので当然だと思います。



ところで、その気持は相手に伝えましたか?伝えずに察しろというのであれば幼稚だなと思います。
夫婦といえど他人ですので気持ちを伝えるにはお互いの意識のすり合わせが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちは伝えていますが、とても自分にも他人にも厳しい人なので私のような喜怒哀楽を余り出さない競争心が余り無い私の扱いが分からないんだと思います。今回は私は自分の運転下手さは重々わかっている中、追い打ちをかけられたようで情けなくて辛い気持ちが別れたいとまで発展してしまいました。落ち着いて今後結婚生活を続けるか別れるか考えたいとおもいます。

お礼日時:2014/08/22 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!