dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雷雨のあった日から、自宅のテレビの画面が不安定になり、チラチラして見づらくなりました。
我慢していたら10日程度経過した今日、電源が入らなくなりました。主電源のランプが赤く点滅状態です。購入が2009年 メーカーはシャープです。他の自宅内のテレビや電化製品は今のところ大丈夫です。一点だけ洗濯機が脱水できなくなりました。たまたま同じ時期ですが、こちらは老朽化と思われます。
電化製品に弱いので、配線等詳しくはよくわかりません。落雷なら火災保険の対象となるのですが、このような状態になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

落雷によるものなのか自然故障なのかはサービスマンに見て貰わないとわからないですね。


修理はしなくても出張費は掛かります。
落雷の直撃を受けたなら即何も映りませんし他の電化製品も故障します。
アンテナが地面に落ちたり受信ブースターの電源が壊れます。
32型でも4万円位で購入出来ます。
家電量販店にてTVの販売をしていました。

この回答への補足

ありがとうございます。補足ですが、アンテナではなくて、地域のケーブルテレビです。
でも、即電源が入らなくなるのが普通ですよね。

補足日時:2014/08/27 22:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。業者に依頼したところやはり落雷ではありませんでした。買い換えます

お礼日時:2014/08/28 13:21

よくあることです。


落雷のあった日からおかしいので,と言ってメーカー修理を依頼しましょう。修理の際は赤く点滅するランプの点滅回数を知らせて下さい。一定周期で何回かの点滅を繰り返していると思います。1回から十数回までありますのでよく観察して下さい。

落雷での故障が保険の対象なら請求用紙をもらっておいて修理の時に書いてもらいます。

何度も経験がありますが、特に問題なく保険が下りますよ。落雷での故障の多かったのはテレビ、エアコン、電話機、ボイラー、冷蔵庫などの機器が多かったです。
私はもと家電修理業です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。業者に依頼したところ、落雷による故障ではありませんでした。

お礼日時:2014/08/28 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!