dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、車を運転中に白バイに何かサインを出されました。ただし、私に対してではなかったのかもしれません。
意味が気になっています。わかる方、教えて下さい。

1 私は赤信号で、右折レーンで、右ウィンカーを出して停車していた。前から3~4台目だった。車の改造等違反は一切なし。ライトつきっぱなし等もなし。
2 白バイは交差点の右側から、左折して(つまり私の方へ曲がって)来た。
3 白バイが曲がり終え、私の横を通る直前に、乗っていた警官が「右手を高く上げ、サッと下ろす」と言う動作(敬礼とは違う)をした。白バイは2台続いていて、2台とも同じことをした。
4 そしてそのまま行き過ぎた。私の後ろは観光バスで、その後ろは見えなかったのでわからない。

ただそれだけだったのですが、何かまずいことをしてたのか?他の人への合図だったとしても、どういう意味だったのだろうかと気になっています。
くだらん質問ですみません (/ω\)恥
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>何かまずいことをしてたのか?



少なくとも、
wuestenrot13さんに対しての合図ではないでしょう。

いや~~、
今をさること、免許とり立て2ヶ月の時に、
対抗車線にいる白バイが、
何か自分に手を振っていたのですが、
なにせ、免許とり立てなもので意味不明。

信号が変わったのでさっさと発進した所、
くだんの白バイが猛スピードでUターンして、
追っかけてきました。

それで開口一番、
「お前、サインが見えなかったのかっ!(▼"▼#)」

ま、結局は当人の腹の虫が悪かったらしく、
とるに足らない注意をされたのですが。 苦笑。

ということで、きちんとした理由があれば、
その旨告げるはずですから、
とりあえずは、気にすることはないでしょう。

他の理由としては、わかりませんが。。。(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それなんです!警官が出すサインって意味を知らないんです。知らなかっただけなのに「呼んだのに無視した」などということになったら怖いですし、アレがなんだったのか(アレは私に対してではなかったにせよ)知りたい!と思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 21:15

むかしむかし都内にバイク便が氾濫していたころ(バブリーな時代でした)私もバイク便ライダーの一人でした。


で、同じ会社のライダーとすれ違うときや、道をゆずってくれたときなどに、やっぱり手をあげて挨拶していました。
質問者さんは右折レーンにいたとのことですから、本線のほうに白バイ仲間がいたとかじゃないですかね。

この回答への補足

ご意見ありがとうございました。

補足日時:2004/06/09 20:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様へ: ご意見下さった皆様、ありがとうございました。
できれば警察関係の方からの、正しい回答が欲しかったのですが。こちらがサインの意味を知らなかったために叱責されたりするのは嫌ですから^^;
しかし新しいご投稿もないようですので、諦めて閉めさせていただくこととします。

お礼日時:2004/06/09 20:54

二台が二台とも同じ行為をしたと言うのが


気にはなりますが、大して意味は無いのでは
ないでしょうか。
(気にするほどのことでもないような気がします)

何らかの違反があったのならばそんな曖昧な
サインでは済まない筈ですので。

1の人も指摘していますが右手と言うのは解せないですね。
走行中に右手をハンドルから離すと
アクセル緩める事になりますからね

あと、ちなみに、警官がバイク乗りながら(カブ含む)敬礼してるのって見たことないです
(バスの運転手とかってすれ違う事に敬礼とは
違うけど片手上げて合図しあっていますけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分はたぶん何の違反もしていなかったので、そういう意味ではあまり気にしてないのですが、考えてみたら警察官から出されるサインなんてほとんど意味を知らないもので、すごく知りたくなったんです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 21:13

あくまで推測ですが、2台とも同じことをしたということなので、交差点を曲がるときは白バイの人たちは必ずそうしなければならないことになってるんじゃないでしょうか。


合流してくる車両(この場合は対向車線の、右折する車両)に対して、存在をアピールして、事故を防ぐための行動ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

曲がり終わったところでパッと手をあげたんです。どうも謎ですね~。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 21:10

オートバイにも手信号などはありますが、右手ではアクセル操作を行なうため基本的に右手を使うことはありません。


実際に運転中に右手を離せる機会は非常に限られ、緊急の合図などで右手を離さなければならない規則があれば、事故に直結します。
恐らく、右手の袖かグローブのが装着具合が気になったのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はバイクの事を知らないのですが、右手って放さないものなんですね。確か右だったと思うのです。しかも2人続けて。うーん?謎です。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!