
Windows7 64bit proのPCに、12GBのメモリーを積んでいます
自分が行う最も高負荷な処理をさせてる最中に、タスクマネージャを見てみたら、
物理メモリーの使用量は、最大でも4GB程度でした
ということは、メモリーは十分に足りているということでしょうか?
これ以上 増設したとしても、自分の用途では差が出ないということでしょうか?
予算を度外視すれば、48GBまでは増設できる仕様です
無駄なら、わざわざ増設するつもりはありませんが、メリットがあるなら、もう少しくらい増設してもいいかなと思っています
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>4GBくらいまでしか使ってないからといって、12GBから8GBや6GBに減らしても、パフォーマンスは向上はしませんよね?
そうですね。
減らしたから速度が上がるということはありません。
だから無駄と分かっていても積めるのなら沢山積んでしまおうという人もいます。
当初は、2GB×4枚が刺さっていて、2スロット空きがあったので、貰い物の2GBを2枚追加した次第です
追加しなくても、同じだったみたいですね
まぁ、くれた相手も要らないものだったので、遠慮なく頂きました
減らしてもパフォーマンスは変わらないということなら、このまま12GBで運用し、無駄にこれ以上増やさないようにします
案外、8GB以上使うこともあるかもしれませんし
色々参考になりました
ありがとうございました

No.6
- 回答日時:
メモリは積めば積んだだけ速くなると言うのは間違いで、重くなる状況に陥るのを遅らせるというべきです。
なので4GBしか使っていないところにさらにメモリを積み込んでも、消費電力が増えるだけでメリットはないです。スペックは全て同一だけどメモリ容量だけが違う2台のPCがあったとして、1台が1GB・もう1台が16GBだとした場合、実はこの2台の最大速度は同じです。ただし1GBの方はメモリが少ないから、OSとセキュリティ対策ソフトだけでメモリの大半を使い果たしてしまい、HDDをせわしなく動かしながら処理することになるので、すぐに遅くなってしまいます。最大速度が出るシーンは少ないでしょう。
メモリ16GBのPCの方は、アプリを複数同時に立ち上げたりして、メモリ1GBのPCでは遅くなる状況下でもへこたれず、最大速度に近い状態をしぶとく維持し続けます。
結局のところメモリ容量の違いは、遅くなる限界点がすぐやってくるのか無茶しない限り行かないかの違いです。限界点手前での最高速度は変わらず、限界点の場所だけが変わります。
No.4
- 回答日時:
Windows 8.1 pro 64bitの自作PCは、メモリ16GB積んでます。
最大でも2.5GB以上使ったことないですね。
メモリが安い頃に買ったので、4GB×4で5,500円。
当時、8GB×4でも1万しなかったので、32GBにしとけばよかったなと思いますから。
ゲームもエロゲしか遊ばないのに、Radeon7770からRadeon R7 260X (2GB)に交換しました。
理由はUEFI BIOSに対応してるので、fast bootを実験したいだけです。
無駄でも、メモリが多いことに自己満足できるなら16GBでも32GBでも試す価値はあります。
実用的なメリットはないですけどね。
業務で使用する目的なので、自己満足は不要です
メモリーは多いに越したことはないとは思っていましたが、足りてるみたいなので現状のままにしようと思います
ご回答ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
>ということは、メモリーは十分に足りているということでしょうか?
はいそうです。
>これ以上 増設したとしても、自分の用途では差が出ないということでしょうか?
使い方次第です。その作業をしながら、IEを10も20も開くとかであればタスクマネージャーとにらめっこしながら増設してもいいと思います。
私はWin7 64bitでMemoryを8G積んでおり、PEGASYSのVIDEO MASTERING WORKS5でフィルターをかけまくりエンコードしますが、Memoryは2GB使うか使わないかです。でも、上に余裕があるのと無いのではかなり違うと思いますよ。
お金に余裕があるのであれば、システムドライブをSSDにするとかSSDでRAIDを組むとか、Haswell eでもう一台組むとか。
この作業をさせている間は、モニターの電源も切って専念させています
システムドライブは、SSDになっていました
起動が早くて快適です
ご回答ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
日常的な使い方で4GBしか消費していないなら増設・換装させる必要ありません。
例えばvmwareなどで仮想OSを2個も3個も立ち上げている、同時にwebサーバを立ち上げ、
javaの開発、およびphotoshop、shadeなどのアプリケーションを利用しているなど、
明らかにメモリ消費が激しいなら別ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増設してもパソコンの動きはそんなに変わりませんか 14 2023/05/14 17:02
- CPU・メモリ・マザーボード メモリースロットに空きがあるので、増設を考えています。 6 2022/03/23 14:21
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンのメモリー増設とSSD追加なら後者のほうが手間かかりますよね?少しでも安く抑えたいなら 10 2023/01/10 17:26
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- CPU・メモリ・マザーボード PC メモリー 増設について 3 2023/05/23 17:12
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリーを増設したいのですが、・・・・・・ 3 2023/06/21 14:46
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリーを増設したいのですが、・・・・・・ 4 2023/06/21 14:48
- その他(コンピューター・テクノロジー) このパソコンにはメモリのスロットが一つ空いてますが 「メモリー注記事項」 のところに、製品の仕様によ 4 2023/07/22 13:51
- その他(パソコン・周辺機器) AORUS 17H BXF-74JP554SHメモリーSSDアップグレードするのにCrucial ノ 1 2023/02/10 14:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーの最大メモリより増設...
-
メモリやHDDやCPU交換など交換...
-
Chromebook
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
内蔵HDDをSSDに換装したいので...
-
ノートPCにメモリ増設したいの...
-
メモリ256MBと512MB...
-
富士通のノートのメモリー増設...
-
ノートPC CPU使用率100...
-
【メモリの増設】BIOSで認識し...
-
一度使ったメモリを別のパソコ...
-
メモリ増設→BIOS更新するの忘れ...
-
一万円以内で効果的なパワーア...
-
メモリー増設 (VAIO PCV-LX5...
-
無名のパソコンのメモリ増設方...
-
ノートPCを購入します。
-
メモリーの増設
-
PC買い替えるならどちらがいい...
-
マザーボード VIA KM400A-8235 ...
-
とある条件下での、ノートPCの...
おすすめ情報