
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DVIのついたPCを購入するぐらいであれば、USB-HDMIのグラフィックアダプタを購入するのが一番早道です。
新しいPCを購入する必要はありません。製品例:
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb …
http://www.thanko.jp/product/2492.html
上記製品であれば、音声もHDMIへ載せることが可能です。
以上、ご参考まで。
No.5
- 回答日時:
DVI-Dは映像専用の規格と記憶しています
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Inte …
DVI-D(デジタル用) DVI-A(アナログ用) DVI-I(デジタル・アナログ両用)
ノートPCなどで本体にHDMI端子が付いている機器には 同じ接続端子で音声も送信可能だったような記憶が
なのでDVI-D接続端子側にサウンドを扱う機能は備わっていないと思うのです
依然にDVI規格でいろいろあったので 断言はしないでおきます
パソコン側からHDMI出力しても モニター側にDVI-Dに接続すると音声は非対応
デスクトップのグラフィックボード(ビデオカード)にHDMI端子が備わっているものがありますが グラフィックボードに音声を扱う機能は付いていないので こちらも音声は非対応
個人的に HDMI端子が付いたノートPC・タブレットとHDMI端子に接続したテレビ(モニター)ならご希望の状態になると思います
デスクトップの場合は 背面端子のマウスやキーボード、USB、LANなどと同じ場所にHDMIが付いていれば可能かな?
M-ATX機を持っているのですが DVI-D接続しているので未確認です 音は出ません
No.3
- 回答日時:
D-Subでも、フルハイビジョン出力は可能なはずですよ。
グラフィックチップによるので。dimio38さんへ
ありがとうございます。
ヨドバシのオタクを自称する方が、自信を持ってダメだししてくれたので、D-Subでの解決は望めないでいます。
No.1
- 回答日時:
変換コネクタによりますが...
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1443
例えばこの製品だと
>nVIDIA GeForceシリーズGPU搭載グラフィックボード
の搭載ですが製品が限られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レッツノートは日本製と聞きましたが本当ですか?
中古パソコン
-
DELLのノートパソコンが故障しました。
ノートパソコン
-
自作パソコン モニターが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ネットワーク接続(有線LAN)できません
プリンタ・スキャナー
-
5
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
6
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
7
BSをSTBを使ってパソコンでみたいのですが…?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
9
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
10
パソコンUSBポートの不良なんとかなりませんか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
デスクトップパソコンが起動しなくなりました
デスクトップパソコン
-
12
バッファローのHHD ランプがつかない
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
NECノートパソコンHDD交換注意点
ノートパソコン
-
14
グラフィックボードの推奨電源を下回るPCは?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
プリンターがオフラインです
プリンタ・スキャナー
-
16
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
17
デスクトップとノートパソコンどっちが長寿命ですか
デスクトップパソコン
-
18
外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます
ドライブ・ストレージ
-
19
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
20
ノートPCのディスプレイを外して外部ディスプレイ化
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
wqhd デュアルディスプレイ...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
SATAは二分岐できるか?
-
PCとシーケンサが通信できない
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
WAVと、MP3→WAVの音質...
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
dynabookを外部モニターとして...
-
windows11 音は出るが、youtube...
-
Windows10 ステレオミキサーか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
-
poyankのプロジェクターを 購入...
-
パソコンの片方のスピーカーか...
-
サウンドカード 玄人志向 CMI87...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
wqhd デュアルディスプレイ...
-
ステレオと5.1の違いは?
-
デジタル音声出力 s/pdifについて
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
-
マザーボードのAAFP接続
-
助けてください。PCスピーカー...
-
NEW ONLINE N74 スピーカー パ...
-
このAsus xonar dsxというサウ...
おすすめ情報