
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DVIのついたPCを購入するぐらいであれば、USB-HDMIのグラフィックアダプタを購入するのが一番早道です。
新しいPCを購入する必要はありません。製品例:
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb …
http://www.thanko.jp/product/2492.html
上記製品であれば、音声もHDMIへ載せることが可能です。
以上、ご参考まで。
No.5
- 回答日時:
DVI-Dは映像専用の規格と記憶しています
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Inte …
DVI-D(デジタル用) DVI-A(アナログ用) DVI-I(デジタル・アナログ両用)
ノートPCなどで本体にHDMI端子が付いている機器には 同じ接続端子で音声も送信可能だったような記憶が
なのでDVI-D接続端子側にサウンドを扱う機能は備わっていないと思うのです
依然にDVI規格でいろいろあったので 断言はしないでおきます
パソコン側からHDMI出力しても モニター側にDVI-Dに接続すると音声は非対応
デスクトップのグラフィックボード(ビデオカード)にHDMI端子が備わっているものがありますが グラフィックボードに音声を扱う機能は付いていないので こちらも音声は非対応
個人的に HDMI端子が付いたノートPC・タブレットとHDMI端子に接続したテレビ(モニター)ならご希望の状態になると思います
デスクトップの場合は 背面端子のマウスやキーボード、USB、LANなどと同じ場所にHDMIが付いていれば可能かな?
M-ATX機を持っているのですが DVI-D接続しているので未確認です 音は出ません
No.3
- 回答日時:
D-Subでも、フルハイビジョン出力は可能なはずですよ。
グラフィックチップによるので。dimio38さんへ
ありがとうございます。
ヨドバシのオタクを自称する方が、自信を持ってダメだししてくれたので、D-Subでの解決は望めないでいます。
No.1
- 回答日時:
変換コネクタによりますが...
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1443
例えばこの製品だと
>nVIDIA GeForceシリーズGPU搭載グラフィックボード
の搭載ですが製品が限られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ デスクトップパソコンのモニターにプロジェクターを使用したいのでアドバイスをください。 4 2022/09/24 21:40
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ マルチモニターにする方法について 6 2023/04/09 12:39
- モニター・ディスプレイ モニターが切り替わる時とそうでない時がある 1 2023/03/15 23:48
- モニター・ディスプレイ プラズマディスプレイ (PDP-507CMX-JP)に2in1PCの映像と音声を表示させたいです。 1 2023/08/18 12:04
- モニター・ディスプレイ DVI→HDMI変換ケーブルの不具合? 5 2023/01/14 12:18
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
-
4
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
5
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
6
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
7
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
8
マザーボードやATX電源などPC部品の処分方法
デスクトップパソコン
-
9
SSDの容量が2の累乗の理由
ドライブ・ストレージ
-
10
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
VersaProでSSD交換→認識しない
中古パソコン
-
12
パソコンのCPUクーラーファン付近から異音がする
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について
デスクトップパソコン
-
14
2019年のSSD・eMMCの値段と容量
ドライブ・ストレージ
-
15
ノートパソコンってすぐに使えますか?
ノートパソコン
-
16
サポート不可のFMVのHDDを交換したい
中古パソコン
-
17
振動でパソコンがフリーズしてしまうのを改善したい
中古パソコン
-
18
外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます
ドライブ・ストレージ
-
19
DDR2 LGA775 マザー グラボ
ビデオカード・サウンドカード
-
20
初めての自作 BIOS起動したがUSBキーボードを認識しない
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
USB給電スピーカーをコンセント...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
デスクトップPCの音声端子の部...
-
スピーカーから音が・・・しか...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
イヤホン使用時の録音について
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ステレオミキサーが反応しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
USB給電スピーカーをコンセント...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
HDMIと光デジタルと、音が良い...
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
-
音が鳴らない!!
-
PCケースのフロントマイク/フロ...
-
パソコンにスピーカーを取付け...
-
マザーボードのAAFP接続
-
パソコンの音楽をオーディオイ...
-
ノートブックPCにLINE-IN端子っ...
-
ステレオと5.1の違いは?
-
パソコンの音が片方しか出ない
-
デスクトップPCの音声端子の部...
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
おすすめ情報