dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホテルはハイアットリージェンシーです。
調べてみると、駐車料金が高いです。。。
ハーツレンタカーの営業所がホテル内にあるようですが、ここは安いのでしょうか?
また、ホテル内にあるのなら、数日間借りずに毎朝借りるようにすれば、駐車料金も抑えられると思ったのですが、それでは割高になるのでしょうか?
手間も結構かかりますか?

向こうでは、ハナウマ湾・ノースショア・ラニカイビーチ方面に行くのにレンタカーを借りる予定です。

ハナウマ湾はバスも便利なようですが、混むし本数も限りがあるとのことなので、ゆったりと行くためにレンタカーで朝から足を延ばそうと思います。

無料トロリーのないツアーですので、レンタカーで色々回ろうと思います。

ハワイ好きの方、回答いただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

話題別に回答します。



■レンタカー利用料を安く抑えるには

  英語版サイトから予約すると安くなりますよ。
 中学英語で見かけるような単語がほとんどですし、目的も明確ですから、英語に自信が無くても予約はできると思いますよ。

■毎日借りる場合と通期で借りる場合の比較

 私の感覚だと、 副数日契約(通期)+駐車場代 > デイリー です。

 一番大きい判断理由は、夜にドライブできるということです。
 ワイキキを出たところに、おいしいレストランがあったりするからです。

 コストだけを考えると、駐車場コストとチップのことを考えると微妙なところですが、同じ車を使え(トランクに高価な荷物でなければ入れっぱなしができる)、都度都度事務処理や給油(給油不要のレンタル料は高めです)をしなくていい方が良いことが多いと思います。
 デイリーでレンタルすると、出発前と到着後に事務処理の時間がかかります。
 私は、この時間はもったいないと思います。
 バレット・パーキングではチップも必要ですので、この点はお忘れなきよう。

■ハナウマ湾

 ここの駐車場にはワイキキを8:30ごろまでに出発すれば、まず駐車できることでしょう。
 ハナウマにバスで行く際は、行きよりも帰りのほうが考えておくべきことは多くなります。
 
■ワイキキ市街区
 
 ホテルが絶好のロケーションですので、ワイキキ市街区は徒歩で遊ばれる方が色々な発見と体験ができて良いですよ。駐車場は有っても狭いので、ぜんぜんオススメできません。

■周辺ドライブ

 アラモアナショッピングセンターやダウンタウン、ハワイカイ、タンタラスなど車が有ると行動範囲が広まります。
 タンタラスは昼も夜も足を運ばれることをオススメしますが、デイリーでのレンタルだと夜は行けませんね。

■ノースショア

 初めての海外ドライブだと、ちょっと遠く、またH1(高速道路)の経路に悩まれるかもしれません。
 本やWebで道のりを下調べしてから行くと良いかもしれません。
    • good
    • 0

レンタカーを毎日ホテルに駐車するのは高くつきますね、特にハイアットだとなおさらでしょう。


メジャーどころをいかれるようですので、ツアーがいいのでは?
現地に行ってからも予約は可能ですので、近隣にいい旅行会社ありますよ。前回パシフィックビーチホテルに宿泊したときに使った、ハイアットから近いホテルにあります。メールの回答も早かったです。
マリンエクスプレス:
http://www.marineexpress777.com/optionalTour.html

私たちはここのツアー会社でヒーリングツアーに行きましたが、バカにしてましたが結構面白かったですよ。

あと、老舗だとVIPツアーがあります。ここも現地の会社ですが、どのツアー会社より安価で、免税店の近くにあります。
http://www.hawaiiviptour.com/jp/
ここも使ったことがありますが、いいですよ。

もしもレンタカーに慣れていないと心配な面もあります。
ガイドさんが行ってましたが、車上あらしが本当に多いそうです。浮浪者も多くハワイでは問題になっています。
    • good
    • 0

リージェンシーのハーツでレンタカーを借りたことがあります。



結論から言えば、ハーツのレンタカーは安くはありません。バジェットもあまり変わりませんが、私の場合はクーポンがあったのでハーツを選んだという程度です。

リージェンシーの駐車場は裏側(ビーチと反対側)の地下にあり、一旦借りてしまうと返却時まではレンタカー屋の駐車場に停めることはできません。ですので、数日借りるとなるとホテルの駐車場料金を払うことになります。
ハイアットの駐車場は$30(税別)ぐらいだったと思いますが、バレーパーキングを利用すると$35になるようです。
(バレーパーキングは、チップを払ってボーイが車を移動するタイプです)

$30ですと、保険料ぐらいは払えてしまうので、安い金額ではありません。しかし、オハフ島はどこでも駐車違反に厳しいので駐車場に入れないと多額の罰金を払う羽目になります。DFSには無料の駐車場がありますが、入り方が難しく(裏道から入る)台数も少ないのですぐに埋まってしまいます。

また、ハナウマ湾は人気スポットですので、かなり朝早く行かないと駐車場が埋まってしまいます。ラニカイビーチはハナウマ湾から車で20分ぐらいですが、周辺に駐車場がありません。ネットで検索するとラニカイ公園の周辺の路肩は駐車できるようですが、台数は少ないようです。少なくとも私が行ったときは、停めるところがなくてあきらめました。

その代わり隣のカイルアビーチは公園になっているので無料の駐車場があります。車で行くならこちらのほうがお勧めです。

ノースショアはカイルアあたりからゆっくりビーチ沿いを走っても2時間ぐらいです。途中にシュリンプの店がたくさんありますので、ちょっと寄って食事もいいでしょう。
帰りはオハフ島の中心を通りH2に乗ってワイキキに帰ってくるとしてやはり2時間ぐらいだと思います。ただし、夕方の帰宅ラッシュにはまるとひどい目にあいます(実際にひどい目に会いました・・)

少なくとも、ハナウマ湾からノースショアまでの東側を回るだけならレンタカーは1日借りれば十分だと思います。ワイキキの中でショッピングなどをするなら、アラモアナセンターやウォールマートなどは無料駐車場があります。
ただし、アラモアナショッピングセンターの駐車場の隅っこは暗くて人が少なくて危険なので、女性だけでいくなら、なるべく店舗の近くに停めてください。

バスの件ですが、少なくともワイキキ内を回るならレンタカーよりもバスのほうが絶対にお得だと思います。トロリーの4日乗り放題チケットは$49ですし、JCBのカードを持っていればピンクラインが乗り放題になります。ピンクラインさえ乗れれば、ハイアットからアラモアナショッピングセンターなどワイキキ内のほとんどのところに行けますので、問題ないと思います。

ただしワイケレのアウトレットには直通のトロリーが$18です。

またはザ・バスと言う手もあります。1回$2.5、4日乗り放題なら$25です。

レンタカーの最低価格は保険代もある程度含めて$60ぐらいからでしょう。3日で$180として、ホテルの駐車料金が$100ぐらい、その他の駐車場代が$50、ガソリン代が2回満タンで$100(1ガロン5ドルで、25ガロン(100リットル弱))ぐらい、トータルで$430ぐらいはかかると思います。

レンタカーでもったいないのは、買い物などをしているときに事実上車は使わないことですね。ワイケレのアウトレットまではタクシーで大体片道$60ぐらいのようですので、これならレンタカーを借りてもお得かもしれません(ワイケレは駐車場無料です)

日程に合わせて、上手に利用するのがいいと思いますが、毎朝借りるのは手間でしょうね。カウンターで費やす時間も馬鹿になりませんので、そのあたりも勘案したほうがいいと思います。
    • good
    • 0

ハーツについて、安いかというご質問ですが、ハーツの駐車場が安いかという意味ですか。

それともハーツのレンタカー代が安いかということですか。
前者だとハーツは駐車上を持っていないと思います。
ホテルの宿泊者は結局ホテルに言って宿泊者レートで止めることになります。
レンタカー代ですが、日本から事前予約するのが一番安いですが、ハーツ自体は安くはありません。
同じハイアットにあるバジェットの方が安いです。

数日間借りるのと、毎日借りるのとどちらが安いかですが、厳密には予約サイトでシミュレーションするのが確実ですが、数日間の方がまとめ借りになりますから、トータルでは安いはずです。
さらに各種保険や諸税、燃料代などをパッケージしたのがお得ですが、毎日借りては返す場合、パッケージだと損ですから、やはり高くつく可能性が高いですし、ガソリンも毎日入れて返すことになり、結構面倒だと思いますよ。
返却も毎日時間制限があるし、そもそも借りるときはその都度2階の事務所で並んで手続きをする必要があります。
参考になれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!