
レコーダーに録画した番組をiPadで観たいです。
1歳半の息子と二人で長時間新幹線に乗る際にNHKの番組を見せたいからです。
MediaLinkPlayerというアプリをインストールして自宅のレコーダーDMR-BWT560 (Panasonic)に録画した番組をiPadminiに入れたいのですが、可能でしょうか?
ちなみに本レコーダーは無線LANには未接続ですので(無線接続にはDY-WL10という別売品が必要)、USBケーブルを利用して外付けHDなどにいったん保存し、iPadの方になんとか移動したいのですが。。。
一旦PCに移動して、、となるのでしょうか?
MediaLinkPlayerは、USBを利用した持ち出しにも適応しているのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
USB接続や、PCでの持ち出しは不可能です。
DIGAと無線LAN親機をLAN接続(有線、DY-WL10を使った無線)して、
iPadに有料アプリ
・Dixim Digital TV for iOS
・Media Link Player for DTV
・TV SideView
・Twonky Beam
の何れかをインストールすると、iPadの内蔵メモリにダビング(持ち出し)できます。
注意点は、DR録画ものは不可、AVC(長時間録画モード)の番組のみ持ち出せます。
#正確には、DRも持ち出せますが、再生ができません。
お勧めは、Dixim Digital TV for iOS です。(安定性が一番良い)
あとは、
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdw-p …
これを、購入
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/
こういう手もありますが、新幹線内でLTE接続が安定するかと言う問題と、
通信量(7GBなど)の制限にも注意が必要です。
何れにしても、無線LAN(親機)環境の構築が必須です。
ありがとうございます。USBでの持ち出し方法は、digaの取説に書かれていたので可能かと思ってました。
自宅の無線LANルータにレコーダー本機を有線LAN接続すると出来そうですね…ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>USBでの持ち出し方法は、digaの取説に書かれていたので可能かと思ってました。
ガラケーなどには持ち出し可能なのですが、iPadなどiOS機器の制限で対応していないのです。
持ち出ししたい需要を受けて、先に紹介したアプリなどが発売されたという経緯です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
7
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
9
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
10
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
11
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
12
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
バブル期のオーディオ機器はお買い得?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
15
ノートPC水没後 電源が入りましたが今後どうしたら
中古パソコン
-
16
2台のディスプレイを使い分けたい
モニター・ディスプレイ
-
17
PCオーディオ wasapiについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
18
映画LDのパソコンへリッピング
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
【緊急】docomo XPERIA 録音再生データ
Android(アンドロイド)
-
20
PCとホームシアターとモニタの接続について
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いまAQUOSのlc-32e9という古い...
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
J:COMの機器って勝手に取り替え...
-
ブルーレイレコーダーですが 数...
-
放送出力録画とはなんですか? ...
-
レコーダー 編集機能について
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
-
NHKテレビが勝手にサブチャンネ...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
中学2年の女子です 一昨日同級...
-
オンオフのみのリモコンありま...
-
富士通のデスクトップです。 テ...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
PanasonicのDIGAのHDDに録画さ...
-
ブルーレイレコーダー買い換え...
-
AM/FMの国別周波数について
-
PanasonicのTH-L32C2です。番組...
-
東芝REGZAブルーレィディスクレ...
-
dvdレコーダーのhdd換装
-
DVDレコーダーでCDって焼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーが壊れ、買い替え...
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
Panasonic DMR BR585 外付HDD...
-
2種類の違うメーカーのBlu-ray...
-
ジェイコムと録画機器の接続に...
-
プレイヤー、レコーダー、チュ...
-
いまAQUOSのlc-32e9という古い...
-
内蔵HDDテレビの録画番組をDV...
-
故障したレコーダーの録画デー...
-
1階のレコーダーを2階のTVで見たい
-
HDDを簡単に切り替えたい!!
-
recboxからBDやDVDにダビングし...
-
今部屋でDVDを見る際プレステII...
-
55インチ前後で2番組同時録画で...
-
STB経由のケーブルテレビ録画に...
-
テレビに外付けHDDを接続して録...
-
アニマックスを録画したい!
-
電車や待ち時間に動画を見たい
おすすめ情報