
こんばんわ!早速ですが質問させていただきます。
Windows7のPCにUbuntu14.04をデュアルブートしようと思いインストールしたところUbuntu は起動するのですがWindowsが起動しなくなってしまいました。 PCの電源を入れるといきなりUbuntuが起動してしまいます。おそらくgrubを書き換えてしまったのではないかと思うのですが、復旧の仕方がわかりません。
こちらのサイト(http://ubiqlog.com/archives/5164)を参考に復旧を試みてみました。
結果は画像のようになりました。
これを見るとWindowsなどの表示が特に無いのでWindowsは消えてしまったのでしょうか?
またPCをリカバリーしてみようと思いやってみましたが、やはりUbuntuが起動してしまいます。
PCは東芝ダイナブックBX/51L(Windows7)です。
リカバリー方法はリカバリーディスクを使うものではなく、キー「0」を押しながら起動して行う方法です。
復旧のアドバイスをよろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3です。
UbuntuのインストールをWindowsが入っていたパーティションにしてしまったと思います。
パーティション1にはubuntuが入っていますね?
リカバリー領域は残っていませんか?一番後ろのパーティションにありませんか?
あったところでそのパソコンはWindowsのMBR経由でリカバリー領域を起動する様で宝の持ち腐れになっているようですが。
こうなったらメーカーからリカバリーディスクを購入するしかありません。
No.3
- 回答日時:
画像は拡大しても全く分かりません。
menuentryの中にWindows7がいませんか。Ubuntuを起動して左に並んでいるアイコンの内の(確か上から3番目)ファイルマネージャーを開くとWindowsが残っているかどうかを確認出来ます。一番上のダッシュボードを開きディスクと入力し出て来たディスクからも確認出来ます。
リカバリープログラムが起動しなかったのだからリカバリー領域は削除されてませんよ。
Windows領域(Cドライブ)が無事ならgrubを書き換えたのではなくてgrubがWindowsのMBRを書き換えたのですよ。
まずは確認して下さい。Windowsが無事なら起動の為の修復方法はあります。
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすいません。
画像小さくて見づらくなってしまいましたすいません。
ディスクを確認してみましたが、ファイルシステムパーティション1(100GB)、SWAPパーティション2(2.0GB)、空き容量(218GB)となっていました。パーティション1の中も見てみましたがWindows7等のファイルは存在しませんでした。
これは消えてしまったということなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
> 復旧のアドバイスをよろしくお願いします。
それより前に、下記の確認が必要です。
確認結果を明記して再質問してください。
---
(1)
ubuntu起動してwindowsをインストールしてあったパーティションおよびwindowsフォルダは存在していますか。
存在していれば修復可能です、
存在していなければubuntuインストール時に消してしまっていますので修復できません。
ubuntuおよびwindowsともインストールの基本を理解してwindows、ububtuとも再インストールしてください。
(2)
ubuntu起動してgrub.cfgファイルの内容を確認してください。
添付画像参照。
windowsをブートするメニューエントリは作成されていますか。
エントリが無ければブートできません。
一時的にエントリを作成してブートを試行してみてください。
(3)
どちらのシステムにしたいのですか?
ubuntu ブートメニュー(grubメニュー)からwindowsを起動したい。
windows ブートメニュー(bootmgr)からubuntu を起動したい。
---以上です。

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすいません。
画像小さくなってしまい見づらくなっていました。すいませんでした。
(1)パーティションを確認してみましたが、Windowsのフォルダは見当たりませんでした。
(2)grub.cfgの中も見てみました。Ubuntu等の文字は見当たりましたがWindows等はありませんでした。
(3)Ubuntuを使いたい理由はロボットの開発でしたので、メインではwindowsを使いたいと考えていましたので、windows ブートメニュー(bootmgr)からubuntu を起動したいと考えていました。
素人なので詳しくはわからないのですが、Windowsを消してしまったのではないかと思いました。勉強不足でした。一から勉強し直したいと思います。
No.1
- 回答日時:
その機種を知らないので、確信はないのですが。
HDDリカバリをかけて、別OSが起動したのであれば、
リカバリエリアが既にHDDにないのでは?と感じます。
要するに、HDDのパーティションがなくなってませんか?
Windowsと、リカバリ用のエリアの2パーティションが
元々あったのでは?と想像はしていますが。
添付画像は小さいので、見えないのですが。
動いているOSの状態に、
そのまま入れたのであれば、既存のOSや、リカバリエリアが
丸ごとなくなったのは、納得できてしまうのですが。
たとえばですが、Windows7のパーティションを
縮小してから、入れたとは思うのですが、
それらの作業をした記憶はありますか?
これらをどのようにどうやったかによって、多分
いい回答が付くように感じます。
<今回は、確信はない回答になりますので、参考程度で
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすいません。
画像小さくなってしまい見づらくなっていました。すいません。
パーティションを確認したのですが、windows等のフォルダは存在しませんでした。元々どのようになっていたのかわからないのですが、リカバリ用のパーティションも存在していないと思います。
インストールする際、あるサイト(サイト自体は忘れてしまいました)を参考にしたのですが、縮小はした記憶があります。しかし、実際にインストールするパーティションの選択がサイトに載っていなかったので適当に選択してしまったような記憶があります。曖昧ですいません。
素人で詳しくはわからないのですが、おそらくWindowsを消してしまったのではないかと思います。勉強不足でした。一から勉強して再インストールしてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxについて
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
起動すると、UNSUPPORTED MODE...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
ヘルプとサポートが消えません
-
No filesystem could mount roo...
-
デュアルブートを辞めたいので...
-
VMWareで大きなビープ音がなる
-
WIN10を再インストールする際削...
-
ブラウザからビューワへジャン...
-
7にて操作していると画面上にカ...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
ASUSノートPC'Windows8, biosの...
-
計画停電の後からネットに接続...
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HD...
-
SSD機の立ち上がり時間
-
起動できない!!!
-
linuxのHDDとwindowsのHDDって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
linuxについて
-
ubuntuをアンインストールして...
-
ubuntu アンインストール
-
ubuntuをアップデートすると起...
-
NECのLavie L LL800KGでubuntu...
-
UbuntuをインストールしたらWin...
-
windowsとubuntu デュアルブート
-
vistaをwindows7にupgrade
-
自作pcでubuntuを使いたい
-
ubuntunのアンインストールがで...
-
XPの復旧とデータの復元
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
Mumuエミュレータが起動できない
-
Windowsのショートカットキーを...
おすすめ情報