
お店の駐車場として使っているスペースの上に浄化槽のマンホールを持ってきました。
最近、合併浄化槽をやり直した時にです。
500kgの荷重で大丈夫らしいのですが、よく車が出入りするので心配しています。
近所で同じように浄化槽をやり直した方は、1500kgの荷重とふたに書かれていました。
そこは別に駐車場ではありません。軽乗用車をとめている場合もありますが、うちのように車が入れ代わり立ち代わり駐車されるわけではありません。
基礎や耐圧力の蓋であるかというように、たんに荷重だけではかれるものではないと思いますが、このような場合は最大荷重どの程度のマンホールを通常選ぶんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前浄化槽の上に車を止めていた時、朝出ようとしたら浄化槽の蓋が割れてタイヤがめり込んでいました
ジャキアップしようにもタイヤがめり込んで隙間が無く、車を出すのを苦労した覚えがあります
過信は禁物です、耐荷重1500kgタイプに変更してするか、蓋の上に三角コーン等を置いて車が載らないようにするのが無難です。
浄化槽蓋の例
http://kakaku.com/search_results/%8F%F2%89%BB%91 …
ありがとうございます。
大丈夫だと言われたので家族が決めてしまいました。
その後、心配だからネットで調べてくれと頼まれました。
再度、業者さんに問い合わせてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報