
困っています。
自分の住んでいる賃貸アパート敷地内の駐車場に車を停めているのですが、先日、コンクリート製のマンホールを陥没&破壊してしまいました。
状況はこうです。
元々、車の真下にあたるマンホールの上に鉄板が敷いてあり、ちょっと浮き上がっているので、鉄板の端をタイヤで踏むと反対側が浮き上がり、車体下部を傷つけてしまっていました。
これはかなわんと、鉄板を移動させて駐車をしていたところ、先日マンホール蓋がバコッと割れてしまいました。
駐車中に蓋の上にタイヤがくるわけでもなく、駐車時にマンホールの上をタイヤが通過するくらいで、車は普通の小型車です。
一つだけネックなのが、鉄板を外して良いか大家さんに確認しなかったことがあるのですが、まさかマンホール蓋が車の重量で破壊されるとは・・・。
この場合、弁償しなければいけないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
推測するにアパートの敷地内とのことなので、車重を考慮した重荷重用の蓋ではなかったので、鉄板で防護し誤魔化して駐車場にしているというような状況でしょうかね。
>鉄板を移動させて駐車をしていたところ、
移動させたのは問題ですが、手で動かせる程度の代物ということも逆に問題です。
>まさかマンホール蓋が車の重量で破壊されるとは・・・。
マンホール蓋に限らず、側溝蓋など例えコンクリート製でも設計荷重(見た目は同じだが歩道用がある)があるので耐えられなければ破損します。今回の蓋も車輌の乗り入れを考慮していない物を使用していたのでしょう。
本題に入りますが、とりあえず壊れたことだけは報告すべきと考えます。気分的な事もありますし、後々事故などが起きて面倒なことになるのも大変ですから。仮に弁償という結果になったとしても蓋代は知れたものですからね。
>車重を考慮した重荷重用の蓋ではなかったので、鉄板で防護し誤魔化して駐車場にしているというような
たぶんその通りだと思います。
>とりあえず壊れたことだけは報告すべきと考えます。
明日にでも管理会社に報告しようと思います。
>蓋代は知れたものですからね。
そうなんですか、別のサイトで5万~8万程度と書かれていたので、かなりビビっていました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>この場合、弁償しなければいけないのでしょうか?
うーん、むずかしいですねー。
普通に考えれば、勝手に動かして、車のタイヤで踏んづけて破壊したんだから、弁償するのが筋なんじゃないでしょうか?
マンホールの蓋の強度にご不満なようですが、あれはしっかりはめる込んだ状態だと、上に載った重量が均等に周りに拡散するので耐久体重性あるのだと思います。それを外してその辺に置いて、その上に軽自動車(1トン弱くらいでしょうか?)の重量をかければ、そりゃ割れることもあるわなぁ、って感じがするのですが、、、。
とりあえず駐車場の管理者、または直接オーナーさんにお詫びかたがたご相談してはどうでしょうか?
早速の回答ありがとうございます。
鉄板ですが、
マンホール付属のものではなくて、コンクリートのマンホールの上に別のさらに大きな鉄板が置いてあったのです。
No.1
- 回答日時:
マンホールの蓋には、軽荷重用(人等が乗っても割れない程度)と重荷重用(主に車道等に使用される頑丈なもの)がありまして、どちらが使われていたかはわかりませんが、割れるかもしれないということで大家さんが鉄板をしいていたのかもしれませんね。
重荷重用であっても劣化していれば、割れる可能性もありますし・・どっちにしても弁償となれば、そんなにかからないとおもいますよ。せいぜい数千円ですむのではないでしょうか。>割れるかもしれないということで大家さんが鉄板をし>いていたのかもしれませんね。
もしかしたらそうかもしれません。
でもまぁこちらとしてはその鉄板で車が傷ついたので、
その辺も考慮してもらえると助かるのですが・・・。(笑)
ありがとうございました。
参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 軽自動車が通れる鉄板の厚さは? 4 2023/02/21 14:56
- 法人税 同族会社の通勤にかかる経費 1 2023/03/01 15:09
- 駐車場・駐輪場 地下鉄有料駐輪場撤去車について 駐輪場に無断駐車か、長時間駐車で、撤去されて敷地内の隅の方に、かれこ 2 2022/10/29 08:17
- 駐車場・駐輪場 庭に空いた穴をふさぐ 3 2022/04/04 12:06
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の駐車場料金について。 住んで一年内の賃貸物件なのですが バイクを今まで駐車場料金などの 支 6 2023/06/06 08:36
- リフォーム・リノベーション 庭のガス管目印 1 2022/10/24 14:15
- その他(暮らし・生活・行事) 都心の主な移動手段は 5 2023/06/24 16:20
- その他(住宅・住まい) 実家の解体費用について 2 2022/06/13 19:36
- 駐車場・駐輪場 警告の貼り紙をされました。 11 2023/02/12 17:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの大家について 5 2023/02/01 15:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の駐車場に友達の車を駐車...
-
来客用駐車場がない場合について
-
隣が駐車場の土地に家を建てる...
-
駐車場1台分にバイク2台を止め...
-
近くの公園の駐車場を駐車場替...
-
北陸道滑川インターチェンジに...
-
ナンバーの無い車に関して
-
賃貸で駐車場以外のスペースに...
-
マンションの駐車場の車幅制限...
-
駐車場工事期間中の補償(相場)
-
自走式駐車場の重量制限について
-
交差点に建つ実家の建て替え ...
-
やりたい放題の隣人スリランカ...
-
路上駐車 隣が車を買い替え。 ...
-
駐車場を作るための費用はいく...
-
自宅前の迷惑駐車をなくすには...
-
知人が住んでるアパートの駐車...
-
無職でも駐車場契約は出来ますか?
-
月極駐車場、一番奥ってどうで...
-
奥まった土地。駐車場までバッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の駐車場に友達の車を駐車...
-
近くの公園の駐車場を駐車場替...
-
賃貸で駐車場以外のスペースに...
-
来客用駐車場がない場合について
-
隣が駐車場の土地に家を建てる...
-
駐車場1台分にバイク2台を止め...
-
月極駐車場、一番奥ってどうで...
-
マイホーム、4m道路に幅180cmの...
-
ナンバーの無い車に関して
-
駐車場以外に止めている車に対...
-
立体駐車場に車を入れるのが難...
-
知人が住んでるアパートの駐車...
-
奥まった土地。駐車場までバッ...
-
駐車スペースと前面道路の計算方法
-
隣の家の人がうちの駐車場を使...
-
公営住宅における駐車違反車両...
-
駐車場工事期間中の補償(相場)
-
私道の迷惑駐車に困っています。
-
自宅前の迷惑駐車をなくすには...
-
遠方への引越と同時の車購入・...
おすすめ情報