dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の女です。普段はほとんど運動をせず、運動不足を自覚しています。

先週から近所の市営プールでダイエットの目的で水泳を始めました。先週は3回通い、かなりの運動不足であったためかすこし体重も落ちて、今後も続けようと思っています。
しかし昨日から生理になってしまいました。今日も行きたい気持ちは山々なのですが生理2日目ということもありさすがにいけないかなと思っています。

そのため、水泳に代わる運動を探しています。ウォーキングが行いやすいかなと思っているのですが同時に効果が薄いかなとも思います。

初心者ができるおすすめの運動を教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

先週から始めたということは、まだ1週間にも満たないということですよね。


そんな短期間で「すこし体重が落ちた」としてもそれは痩せたのではないということを理解しましょう。

そもそも運動で汗をかいたりすれば、体重は2~3kg位すぐ減ります。
でもそれはあくまで、汗をかいて水分が減った影響で、減った脂肪の量など、体重計の測定誤差よりずっと小さいのです。
もう少し具体的に数字を使って説明しましょう。
年齢や体型等にもよりますが、水泳1時間(かなりしっかり泳いだ場合)で消費するカロリーは、だいたい500kcal程度でしょう。
一方、1kg痩せる(水分の影響でなく、脂肪が1kg減って痩せる)には、およそ7000kcalを消費しないといけません。つまり、14時間位水泳を行わないといけないのです。
先週の3回の水泳でどのくらいの時間泳ぎましたか、たっぷり泳いだとしてもせいぜい5~6時間ですよね。
ということは、どんなに多くても脂肪は500gも減っていないのです。
つまり、たった3回の水泳で、目に見えた効果が出ることなど、あり得ないということです。

ですから、もっと長い目で物事を考えて下さい。
生理の期間中、運動を休んだってどうってことないのです。

で、具体的にどうすれば良いかですが、体重は毎日測って記録をつけることです。
短期間の体重の増減で、一喜一憂しても意味はありません。最低でも1か月くらいの期間の変化を様子で、太った痩せたを判断するようにしましょう。

水泳でもウォーキングでもジョギングでも、どんな運動でも、必ず効果はあります。
ですから、とにかくコツコツ長く続けることが最も大事なのです。
    • good
    • 1

頑張っていらっしゃいますね。



ウォーキングは有酸素運動なのでいいと思いますよ。1時間くらい、少し大またで早く歩くぐらいのウォーキングが良いと思います。運動開始後30分くらいから脂肪が燃焼しますので。

雨だと屋外の運動は難しいので、その時はヨガはいかがでしょうか。
体幹のインナーマッスルのトレーニング、柔軟性のトレーニングになりますし、
自律神経を安定させストレス緩和します。

頑張ってください!!
    • good
    • 1

生理でもタンポン使えば泳げますよ。


最初は抵抗あるかも知れませんが、やってみると不安はないです。
高校の時、生理でもプールに入らないといけなくて、最初はみんな不安でしたが、実際入ってみると平気でした。
腰が重いときでも水泳は全身運動なのでいいと思います。
    • good
    • 0

>初心者ができるおすすめの運動を教えてください



ダイエット目的なら有酸素運動と筋トレを併用するとよいです。
筋肉はそれ自体が基礎代謝をあげてくれますから、
トレーニング効果の高い下半身中心のものがよいでしょう。

一番手っ取り早くて、最も効果的で、長持ちするのがスクワットです。
http://matome.naver.jp/odai/2134682714158177601

ウォーキング、ジョギングはやっておいて損はないので
やっておいたほうがいいでしょう。

筋肉の使い方というのは意外と運動によって違いますから、
階段昇降や自転車こぎなどは別の筋肉を使います。
こちらも織り交ぜるとさらに効果が上がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!