dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浜松から東北新幹線のはやぶさのグランクラスで北海道に行き、帰りにトワイライトエクスプレスで大阪回って帰ってきたいです。

北海道では軽く周遊したい。みなみ北海道フリーきっぷを使おうと思ったのですが、これって行き帰りとも東北新幹線(orあけぼの)限定なのですね。何かお買い得な周遊チケットって無いのでしょうか?

あと、グランクラスとトワイライトエクスプレスでの外せないポイントがあったら教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

No.4です。

補足見ました。

> 大阪まで行く必要はありません。
・トワイライトエクスプレスで京都まで出て、京都では途中下車せずに新幹線に乗り換えて浜松に戻るのであれば、確かに4枚目は不要です。

> ところで、1枚目は往復割引が使える切符ですか?
・往復割引は使えません。理由は、往復割引は基本的に往路と復路は同一の経路をたどる必要があるから。今回の場合、これが完成しない旅程ですから、極限まで長い一筆書きをして乗車券のお金を低額にしておく必要があります。それで1枚目の経路を提案しました。

> 1枚目の切符が往復割引使えない時に 山科からの青森往復 の 山科→浜松 を放棄して片道の 山科→浜松 を別途買う場合とどちらが安いか くらべてみたいので。
・以上の理由から、比較するまでもなく、上記の方法では確実に高くなります。

参考までに、1枚目は2,193kmで21,490円、有効期間は12日と出ました。これは丹念に計算するだけです。
あ、そうそう、トワイライトエクスプレスは新潟駅を通りません。新発田から新津に直行します。「いなほ」+「北越」の経路とは微妙に違いますので念のため。

北海道の周遊に関しては、JR北海道HPをご覧下さい。北海道フリーパスはいいと思いますが、26,230円の価値があるかと言われれば非常に疑問。というのは、新青森~五稜郭乗り継ぎ~札幌の片道では特急指定席を利用すると13,360円らしいので、往復とも特急を使えばそれだけでも利用価値がありそうですが、トワイライトエクスプレス利用ですと、特急券+寝台券は別に準備しなくてはいけません。計算上、約5,000円を別に利用する当てがあれば良いのですが・・・。
もし使われるようであれば、2枚目は新青森-中小国でいいですね。

他に使えそうなのは、「一日散歩きっぷ(道央圏用)」くらいかなぁ。でも、利用できる日が限られているしなぁ。

小樽に足を延ばす程度であれば、2枚目を新青森-札幌-小樽というのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ調べていただきありがとうございました。

往復割引は基本的に往路と復路は同一の経路をたどる必要があることがわかりました。

あとは、「みなみ北海道フリーきっぷ」の復路を放棄して復路切符を 青森→京都 の別で買った時、京都→浜松 をチケット屋の回数券とした時に どちらが安いか が気になります。

そしてその比較計算ですが『丹念に計算するだけ』と回答頂きました。これは時刻表で駅間距離を拾っていかなければいけないということで了解しました。結構大変ですね。

『トワイライトエクスプレスは新潟駅を通りません。新発田から新津に直行します。』っていうのも距離に影響があるっていうことですね。うーん、難しい。ネットで簡単に計算できないんですね。

あと、フリーパスが必ずしも得にならないこともわかりました。細かく計算して比較しないといけないんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/17 00:15

No.4&5です。



No.6さんと同様に気になったことを一つ。

北海道全線フリーきっぷ、みなみ北海道フリーきっぷは前日までの発売です。
いずれも、浜松駅では買えません。なおかつ、JR東管内でないと購入できないはずです。
北海道フリーパスは当時使って当日使用できるようです。浜松駅でも購入できそうです。

その辺は大丈夫ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

全然大丈夫じゃあ ありません。そんな制約があるとは気が付きませんでした。フリーきっぷ使うなら前日に熱海まで行かなきゃいけない雰囲気ですね。教えていただいた方法で普通切符を取るのが吉とわかりました。

とはいえ、まずはプラチナチケットである寝台券が取れるか? ですね。

お礼日時:2014/09/18 08:37

>トワイライトエクスプレスでの外せないポイント


まず、取れるの?って大前提のお話があるのですが、大丈夫?
1ヶ月前の10時直打ちでも取れるかどうかあやしいもんですが。
すでにプラチナチケット化してまっせ。

この回答への補足

本当ですか!! 『1ヶ月前の10時直打ち』ですか。それはその時間にみどりの窓口に並ぶってことですよね。それは厳しいですね。

B寝台のシングルツインでも取るの難しいでしょうか??

やはりトワイライトエクスプレス廃止になるから人気になっている? 北斗星も同様なんでしょうか?

補足日時:2014/09/17 00:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅行を計画していた日の1ヶ月前になりました。往路の日、復路の日ともに最寄り駅で駅員さんが電話で時報を聞きながらの10時打ちしましたがトワイライトエクスプレス、北斗星とも取れませんでした。順番に確認するので北斗星は10時打ちではないですね。念のため旅行会社にもお願いしていましたが、こちらもダメでした。

他に行ける日を探してみます。

お礼日時:2014/10/02 10:38

1枚目 浜松→東京→新青森→秋田→新潟→富山→山科→浜松


2枚目 新青森ー函館 の往復
3枚目 北海道でのフリー切符
4枚目 山科-大阪の往復

以上ではダメですか?

この回答への補足

トワイライトエクスプレスに乗るのが目的の一つなので、大阪まで行く必要はありません。とすると4枚目は不要ですよね。

ところで、1枚目は往復割引が使える切符ですか?

あと、恐れ入りますが このような複雑な経路の運賃を調べる方法を教えていただけますでしょうか?

1枚目の切符が往復割引使えない時に 山科からの青森往復 の 山科→浜松 を放棄して片道の 山科→浜松 を別途買う場合とどちらが安いか くらべてみたいので。

他にトクトク切符はないかしら?

補足日時:2014/09/16 00:07
    • good
    • 0

乗車券は乗車券は乗車距離が長くなればなるほど安くなります。



1枚目
浜松→東京→新青森→秋田→新潟→富山→大阪

2枚目 新青森ー函館 の往復

3枚目 北海道でのフリー切符

4枚目 大阪→浜松

一枚目の距離は相当なものになります。
ただし買うときは時間がかかるので空いている時間や、旅行会社などカウンターがあるところで
買うのが良いでしょう。

特急券等は別途必要なものを買ってください。

この回答への補足

そうなんですよね。乗車券は距離が長くなるほど安くなるし、往復割引が使えれば更に安い。

大阪発 中小国 の往復切符って 往路は東海道新幹線、東北新幹線経由、復路は奥羽本線経由って買い方できませんでしょうか? そしてそれが買えるのであれば 往路の大阪→浜松を放棄して浜松から乗って北海道へ行って、北海道からトワイライトエクスプレスで大阪に帰って、大阪から浜松は新幹線回数券とした場合、普通に切符買うのとどちらが安いのでしょうか?

補足日時:2014/09/15 23:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.4 さんの情報でも往復きっぷが経由が違うのはダメなことがわかりました。

また、以前の 周遊きっぷ のようなちょうどうまく使える切符も亡くなってしまっているのですね。
情報有り難うございました。

お礼日時:2014/09/17 00:05

まぁ、実現は可能なプランですね。



往路で必要になるもの
浜松から東京・新青森経由で函館までの片道乗車券
浜松→東京の新幹線指定席券
東京~新青森までのグランクラスの券
新青森~函館の指定席特急券

道内分のフリー乗車券
北海道フリーパスが一応全国の各駅のみどりの窓口で買えます。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_4.htm …

復路で必要なもの
札幌→大阪のトワイライトエクスプレスの乗車券・寝台券
大阪→浜松の乗車券
新大阪→浜松の新幹線の指定席券など

金額等詳しいことは、お近くのJRのみどりの窓口で聞いてみると良いでしょう。

この回答への補足

北海道フリーパスの情報有り難うございます。

頂いたページを見ると 7日間 26,230円 とのことですね。乗車券は浜松から新青森経由 中小国までの片道が必要となり、帰りは中小国から大阪経由で浜松までの片道が必要ですね。

さて JR 東の 北海道全線フリーきっぷ だと、東京都区内からの往復がついて 30,650円 とあります。帰りを青森から放棄して奥羽本線でトワイライトエクスプレスに乗るということは可能なのでしょうか? その場合、浜松→東京都区内(新幹線回数券)+(青森→大阪経由→浜松の片道)と足したのとどちらが安いのでしょうか?

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsC …

補足日時:2014/09/15 23:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特に回答いただけなかったので、まあ、放棄するのは得策ではないということですね。

無駄なく北斗星にしようかなァ。

お礼日時:2014/09/17 00:02

それは無理ですね。


JRの4社を乗ることになります。
JR東海→東日本→北海道→東日本→西日本→東海
そもそもJR西日本は北海道への連絡はもう消極的です。

この回答への補足

無理ですか。残念です。

補足日時:2014/09/15 22:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。でも皆さんの回答で萎えてきました。

お礼日時:2014/09/16 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!