dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は漢字がとても苦手です。
周りから呆れられるほどのレベルです。
仕事でもやはり関係してきて、
いい加減勉強しようと思い、重い腰をあげました。

元々から勉強自体が苦手で暗記が1番苦手分野。
そこで、とにかく問題集を往復し頭の中に定着しようと思うのですが
どの問題集が良いでしょうか?
難易度は小学生から初めて行く予定です。
(小学→中学→高校→大学→一般常識→難問が理想)

理想としてはとにかく問題数が多い。
見開き全て問題集のようなタイプ。
書き問題が多め。
また、漢字検定のテキストはどうも相性が悪いようでムリでした・・・。
ですので、漢検の勉強は考えておりません。

良いテキストがありましたらそれぞれのレベルでの問題集を教えてください。
どうやら私はプリント勉強すると頭にはいるらしいので、
何枚もページを印刷して勉強しようと思います。

切実に悩んでいますので、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ご質問の文章を見る限りでは間違いなく正確に変換されておられますから、苦手というかいざ手書きで書こうとすると書けないということでしょうか?


兎に角漢字そのものは記憶に残っておられるようですので、思い出すクセをつければ良いだけです。
それには、頭でやるのではなく、書くという作業で体でマスターするのが一番です。

社会人になってから学生時代と同じ学習方法をするのは相当に負担になります。
今さら問題集なるものをやっても長続きしないでしょう。
週末に、日記を兼ねて自分用の週報を書いては如何でしょうか。(コンパクトな国語辞典を側に置いてください)
月曜には何をして誰に会って誰と話をした程度の内容で充分です。
内容まで書く必要はありません。
日記は負担になるだけです。
要は、その場で思い出さない漢字を都度辞書で確認しながら書くという作業が一番身に付きます。
ついでにペン習字もかねて丁寧に書いてみて下さい。
字が乱雑だと、点が抜けたり棒が抜けたりして誤字だらけになってしまいます。
点や棒が正確の思い出せれば自然に書ける漢字が増えます。

記憶している熟語や記憶量を増やすのには「漢字クロスワード」「漢クロ」という雑誌が沢山販売されています。
手頃なのを買ってきて、通勤電車の中や閑なときにやってみては如何でしょうか。
いざととなるとプレゼント応募などという楽しみも付いています。
    • good
    • 2

元塾講師です。



PC環境が当然のようにある環境だと、漢字の読みと
選択に関しては、勝手にやってもらえるようになる。

漢字が苦手というのは「読み」ではなく「書き」の方ですか?
また、苦手というのは漢字だけですか? 日本人なのに
漢字が苦手だと全ての科目に影響があります。そうなると、
発達障害や学習障害すら疑わなくてはいけません。
但し、そちらは専門医に相談してください。

失礼ながら、そういう症状とは無関係だった場合、
問題集はまだ勧められる段階ではありません。漢字をある
程度覚えている可能性があって初めて手を出す価値がある。

覚えていくには、回数を重ねてひたすら書く事以外に方法はありません。
子供時代は吸収力が非常に高いため、この方法が有効でしたが、
20代ともなると大変厳しいと感じるでしょう。したがって、楽しめる
要素を考えるべきです。3DSの知育系で漢字関係のソフトとかあるでしょう。
似たようなブツがスマホのアプリにあるかもしれません。ゲーム好きならば
抵抗のないものから始めてみましょう。回数を重ねて書いていると、
頭が覚えていなくても腕が覚えているような状態になります。

質問者のいうプリント勉強は逆にお勧めできない。
短期的な詰め込みには適しているが、短期的すぎるが故にすぐに忘れるから。
    • good
    • 0

こんばんは。



書道を教えております。

漢字の簡単な覚え方は、
まず「部首」を覚えることです!


部首は漢字の量と比べてみるとそんなに多くありません。

そして、部首によって漢字の持つ意味がだいたい決まってきますので、
部首を理解しない限り、似たような漢字を間違え続けることになります。


例えば
【さんずいへん】。
海・湖・河・沙・沖・油などなど…全て『水』に関する漢字に付きます。


【きへん】。
林・枝・板・松・柳・枕・枯など…全て木の仲間や木でできたものの漢字に付きます。
(※枕(まくら)は、昔は木で作られていたので。)


【~へん】は、漢字の左側が部首の場合に付きます。
「灯」という字は、漢字の左側に『火』が付いているので『ひへん』だな!と覚えます^^



……こんな風に、漢字にはそれぞれ意味がありますので、
部首で覚えていくと良いと思います。

私は、高校生に漢字を教えることがあるのですが、
まず最初に、かならず部首を覚えるように指導しています^^


なので、
部首が覚えられるような漢字ドリルがおすすめです。

あと、漢字辞典があるといいですね~。
小学生向けでいいと思いますので。

わからない漢字があったら、すぐに調べる環境・習慣にするのも大事だと思います。
放っておくとすぐに忘れますから。


部首カルタや、部首、漢字の成り立ち(なんでこんな形になったのか)を
理解しながら漢字を覚えるドリルがあります^u^


http://www.amazon.co.jp/おぼえちゃおう-かんじ部首編-DVDビデオ-シリーズ/dp/4931258719/ref=sr_1_12?ie=UTF8&qid=1410868380&sr=8-12&keywords=部首

http://www.amazon.co.jp/小学漢字1006字の書き方辞典―筆順・読み方・部首・総画数・なりたち-卯月-啓子/dp/4095018739/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1410868380&sr=8-7&keywords=部首

http://www.amazon.co.jp/漢字練習ノート-小学1年生-下村式-となえて書く-漢字ドリル/dp/403921210X/ref=sr_1_fkmr1_1?ie=UTF8&qid=1410869018&sr=8-1-fkmr1&keywords=部首漢字ドリル


漢字は、1つ1つに意味があるのが他文字と違うところであり
素晴らしいと外国人からも評価される珍しい文字です(笑)

将来、お子さんが生まれた時に名前を付ける際にも
かならず役にたつと思いますので、ぜひマスターしていただきたいです。

少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 4

子どもの頃から現在四十ウン歳に至るまで、漢字は得意な方です。


今から、小学校からの勉強を始めても、いつ終わる事やら。そもそも、終わる前に飽きが来るだろうね。

今時、漢字は書けなくても、読めて、正しい漢字がわかって、適切な熟語が頭に浮かべば、それでよい。それには、読書。ライトノベルでもよいから、自分の好きな本から始めればいい。有川浩の本(図書館戦争~三匹のオッサンなど)はライト述べるに分類されるようだが、難しい漢字を使っている。

文章を書く練習もするべきだね。手で書くのではなく、コンピュータで。昔は漢字のわからないときは、いちいち辞書を引いていたが、今は変換すれば、自動的に漢字が出るし、同音異義語には意味から区別できるので、便利。それに、この言葉は漢字でどう書くのか、と思ったら、すぐに引ける。
    • good
    • 0

漢字検定向けではなくて、小学生が使うようなドリルを選びましょう。


大手書店へ行けば、たくさん置いてあります。

具体的にどれが良いではなくて、貴方自身がそれを実際に見て、
読みやすく分かりやすいドリルを選びましょう。
ご健闘をお祈りします。

----

ところで、小学生の時に先生が言った言葉が思い出されます。
「今、勉強しておかないと将来困るぞ!」
「あの時、勉強しておけば良かったと、将来思うぞ!」

子供だった私自身は、決してそうは思わなかったのですが、
今、私も、しばしば随所で実感することがあります。
ご健闘をお祈りします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!