アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京電力福島第1原発事故後の世界的な傾向ですが、原発の建設費や人件費が高騰する反面、再生可能エネルギーや新型火力発電のコストが漸次低落しているために、原発の優位性が消失しつつあるらしいです。

--------------------
■ 原発電力は風力より高い、米試算 太陽光発電と同レベル
http://www.47news.jp/CN/201409/CN201409160100101 …
原発の発電コストは世界的には1キロワット時当たり平均14セント(約15円)で太陽光発電とほぼ同レベル、陸上風力発電や高効率天然ガス発電の8・2セントに比べてかなり高いとの試算を、エネルギー問題の調査機関として実績のある米国企業系「ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス」(BNEF)が16日までにまとめた。
--------------------

日本でも同様に原発のコストが非常に高額になってますし、日本が最先端を行く新型石炭火力発電のコストは全発電中で最低になってます。
にもかかわらず原発を推進しようとする動きがあるのは、これは専ら利権、私利私欲のカネ目当てと言って良いのでしょうか?

カネに汚い原発コジキ? 噂に怯える情報弱者の低能ネトウヨ?

A 回答 (7件)

一般家庭はまだしも、工場などの生産設備を考えれば、原発や火力の代替えにならない不安定な太陽光・風力発電は、無視・論外というか、電力供給の担い手としては、「戦力外」とするのが常識的な人のスタンスでしょう。



そして、原発コストをどう計算するか、その計算式によって大きく違いがでると思います。
遠い未来までひっくるめた原発コスト計算をどう考えるか?ってのは、いろんな判断があります。

ただ、遠い未来を考えるのもいいけど、原発を停止していることにより、原油等の輸入増加で、毎日”百億円”の貿易赤字が発生しているのは事実です。

原発の停止により、北海道電力は、やむをえず10月より、平均22.61%もの再度の電力料金値上げを実施する予定だそうです。

ドイツでは、原発停止のため、電気料金が急速にアップし、「リビングのブレーカーを落として、早々にベッドにもぐりこむ」という節約生活をする家庭が増えているというニュースを目にしたことあります。日本も、できるだけ電気を使わない(電気代が払えず、電気止められて、使いたくとも使えない?!)節電の家庭が増えてゆくことでしょう。下手すると死人がでるかもしれませんが、それでも原発を止めるのが人道的ってことなんでしょうね。

この回答への補足

いや、だから、引用したURLの記事をキチンと読んでもらえればお分かりになられる通り、原発のコスト的優位性が消滅しつつあり、再生可能エネルギーや新型火力発電にコスト最安値の場を奪われつつある… ということなんですが。
その上での質問を行なってます。

特に日本では 「新型石炭火力発電」 に関する技術が世界最先端を行っており、その発電コストは全発電形式中で最安値になってます。勿論当然、原発電力コストを大幅に下回ってます。
驚いたことに、世界的には太陽発電コストは15円/KW程らしく、これは日本のソレの三分の一ですね。陸上風力や新型天然ガス発電は更にそれより大幅に安い。
日本の発電コストの異常な高さ・価格体制にもメスを入れなければなりませんね。

と、以上、そういう前提を提示した上での質問です。よろしくお願いします。

価格的に高い発電形態は経済原理によって消滅していくはずですよ。

補足日時:2014/09/17 02:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2014/09/18 09:57

日本の買取価格は平成25年価格(20年間)1キロワット時当たり、太陽光36円、風力洋上36円、風力陸上22円なんだけど?




その記事の太陽光、風力の発電価格はいったいどういう基準で算出されているのか謎すぎる。

この回答への補足

多分、米国算出のその数字の方が現実に近いんだと思いますよ。
また、日本のその数字は 「買い取り価格」 であって 「生産コスト」 ではないので、実態とはかけ離れた数字になっているのかもしれません。

補足日時:2014/09/17 13:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難う御座いました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2014/09/18 09:58

>これは専ら利権、私利私欲のカネ目当てと言って良いのでしょうか?



はいそうです。

綺麗事並べても

結局は、「金」です。

この回答への補足

結局はやはり 「カネ」 ですか。
電気料金を上げると脅されて 「再稼働!再稼働!」 とギャーギャーわめくのも、カネ目当てですよね。
原発のそばの住民にとってはいい迷惑で、再稼働したければ自分の隣に原発誘致すれば良いのです。

補足日時:2014/09/17 13:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難う御座いました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2014/09/18 09:58

ちなみに自分自身は、即原発撤退というスタンスではありませんけど



女川のようにしっかりした設備なら
(担当者は、設備投資で金使いすぎたってことで左遷らしいですけど)

まあ 完全に撤退しなくても徐々に最低限の活動をベースにですかね

核開発技術があるぞってことは、世界誇示しなきゃなんないのでしょうね

福島は、設備が酷すぎた

東電の上層部が無能
あと欲に駆られた利権者とカネに汚い原発・・・
被害者ズラの佐藤 雄平県知事 親族が大分儲かってるとか・・・

いろいろぶらさがっていますからね・・・

この回答への補足

福島県では原発反対運動が殆ど有りませんでした。反原発が県民の口から出てくるようになったのは福1事故後からです。
福島の場合は、原発推進派のところで事故が起こったのだから、自業自得とでもいう感じです。

補足日時:2014/09/17 13:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難う御座いました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2014/09/18 09:58

政府はまだ新型原発開発やるようですよ



>次世代型原子炉、研究開発を再開へ…政府

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140917-00050 …

この回答への補足

その次世代型原子炉というのが実は何十年も前からあって、コスト高なので採用をためらっていた… という話ですね。大型軽水炉のほうがコスト的に安いのです。
今まで日本が大型軽水炉を採用してきた理由が、安全性を度外視して効率性・経済性を求めたことによります。その結果、大事故を起こしたわけですが。

補足日時:2014/09/17 13:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難う御座いました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2014/09/18 09:58

ご指摘の記事は単純に発電コストの話だけですね。


論拠となるデータも掲載されていないかと思いますが如何でしょうか。

電気には「質」というものがあることを御存知ですか。
部屋の明かりが突然暗くなったり明るくなっり、或は扇風機が突然強く回ったり弱く回ったりしたらどうされますか。
新興国の中にはこのような状態が日常的に生じている国は沢山あります。

医療機器や新幹線の運転指令室の機器や研究所で使われる測定分析機器などの精密機械やモーターの回転力を使った工作機械、鉄道車両、工場のコンプレッサーなどは、周波数、電圧、電流量が常に一定であることが前提として作られています。

電気エネルギーというのは消費されて初めて供給されるという、他のエネルギーとは異なる性質を持ったエネルギーです。
使っただけ送られてきます。
結果として消費の変動で供給側が変動すると言う性質があります。
家で炬燵や電子レンジなど集中して使った結果ブレーカーが落ちるのはこのためです。
やたらに送ってきているのを小出しで使っている訳ではありません。

電気というのは発電所からいきなり質問者さんのお宅に送られてきている訳ではありません。
周波数や電圧、電流量を調整してから送られてきています。
電力会社も発電所の数も限られていて質の安定したものを相互に融通しながら消費量に見合うように発電しています。
それでも消費地での質を安定させるための設備が全国に無数に設けられています。
日本の電気の質は世界でもトップクラスです。
各電力会社がこの安定供給にどれだけ努力しているのか考えて下さい

安定供給に向けた取り組み - 電気事業について | 電気事業連合会
www.fepc.or.jp/enterprise/supply/
電力の安定供給を目指して - 中部電力
www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/antei/kyokyu/
電気を安定してお届けするために[関西電力]
www.kepco.co.jp/corporate/energy/supply/sp_antei/
安定供給の確保|東京電力
www.tepco.co.jp/antei/index-j.html

風力や太陽光など発電そのものが不安定な発電設備を取り込むと、質の安定化のために設備や運転に膨大な金額がかかることが予想されています。
これに対する対応策も検討されています。

進化を続ける電力系統解析プログラムの現在
criepi.denken.or.jp/research/topics/pdf/201208vol12.pdf

ただ電気を作ればいいだけであれば、いくらでも方法が開発されています。
中には実用化されているものもあります。

潮力発電 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/潮力発電

農業用水路に適用した小水力発電の導入事例
www.gtbh.jp/news/syousui/25/s-1.pdf

波力発電 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/波力発電

地熱発電 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/地熱発電

日本の地熱発電 | JOGMEC地熱資源情報
geothermal.jogmec.go.jp/geothermal/japan.html

太陽光発電が不安定であることは、メーカーも既に充分自覚しています。

太陽光発電に日射量や日照時間は重要? - 太陽光発電まるわかり
photovoltaic-generation.com/others/isolation.html

産総研:太陽光発電研究センター 「実環境における発電量」
unit.aist.go.jp/rcpvt/ci/about_pv/output/irradiance.html

風力発電については以下のような問題が指摘されています

日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力
no-windfarm.net/

以上のような状況の中で原発も一つの選択肢として採用されたものです。
最大の理由は設備規模のわりに大量の電力が得られるためです。
集中して一か所で作り出すほうが良質の電気が大量得やすいためです。

>これは専ら利権、私利私欲のカネ目当てと言って良いのでしょうか?
実社会というのは、このようなバカげた考えで動いてはいません。

>カネに汚い原発コジキ? 噂に怯える情報弱者の低能ネトウヨ?
他人をコジキ呼ばわりされるのであれば、それなりの論拠をお示し願います。

エネルギー問題というのは非常に難しい問題です。
以上勘案の上で次世代のエネルギー供給システムをご提案願えれば幸いです。
使用量を減らす方が早いかもしれません。
1950年代程度の使用量で済む社会ができれば、やたらに発電所は必要ないでしょう。

蛇足
会社というの収益を目的とした社団です。
会社の存続を認めているのが資本主義に基づいた自由経済です。
会社が利益を追求することを悪だとするのは共産主義、社会主義です。
ソヴィエト社会主義共和国連邦という全て国営で生産し供給する社会システムは存在していました。
現在も朝鮮民主主義人民共和国や中華人民共和国やヴェトナムなど原則として採用している国家もあります。

収益を目指す行為を私利私欲と断定されるのであれば、共産主義者とみなしても構いませんでしょうか。
それは、それで立派な主義ですので他人がとやかく言う筋合いではありません。

この回答への補足

それは勝手に電力会社が高品質な電力を供給しているだけなのでは? ユーザーの中にはさほど高品質じゃなくともほどほどの質でもっと安い電力を望んでいる人も多いでしょう。
特に今のような時代、殆どの電力会社がコスト削減意識希薄な状況で、わざわざ高い火力燃料を行き当たりばったりに大量買い付けし、コスト増を全てユーザーに転嫁している状況では。
これも全て電力の独占体制のなせる業で、早急な自由化が望まれます。大抵のユーザーは貴金属並の電気を欲しがっているのではなく、亜鉛製・銅製の鍋・釜で充分なんです。

以上、どんなもんなんです?

補足日時:2014/09/18 09:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2014/09/18 09:59

No.6です


補足を頂戴しました。

>それは勝手に電力会社が高品質な電力を供給しているだけなのでは?
需要もないものをわざわざ作って売るような人間はいません。
少なくても日本は自由主義に基づいた競争経済社会です。
社会主義国家のように供給側の都合だけで供給されているものはありません。
マーケティングという経済用語を再度確認して下さい。
どのように活用されていますか。
ビッグデーターと呼ばれるものは何を目的とし何に使われるものとお考えですか
日本の経済活動というのがどのように行われているのか再度お調べ願います。

>ユーザーの中にはさほど高品質じゃなくともほどほどの質でもっと安い電力を望んでいる人も多いでしょう。
電力を大量に消費しているのはどのような業種でどのような人達なのかを再度お調べください。

>特に今のような時代、殆どの電力会社がコスト削減意識希薄な状況で・・・
削減意識希薄とされておられる論拠を示してください。
決算内容を精査された上でのご意見ですか。
事業報告書を精読された上でのご意見ですか。
週刊誌のアジ記事では論拠になりません。

>わざわざ高い火力燃料を行き当たりばったりに大量買い付けし、
行き当たりばったり、とされる具体例をお示し願います。

連日どれだけの情報が世界中に流れているか御存知ですか。
情報の収集解析にどれだけの人材や資金が投入されているのか御存知ですか。
その上でお聞きします。
資源国の外交政策を決めている人間が如何なる意志で明日何をするかを御存知ですか。
分かり易く言えばプーチン大統領の意想が分かりますか。
中国など大量消費国の輸入量予定量を全て御存知ですか。
中国が発表する統計数字が日本と同等の信頼性があるとお考えですか、それに基づいた消費予測が正確であるとお考えですか。
クーデターやテロが発生する日時を事前に御存知ですか。
国際商品の相場を時間単位、秒単位で予見できる技術を何かお持ちでしょうか。
国際投資家の翌日の売買予定を御存知ですか。

結果論など中学生でもできます。
当て推量であれば三流週刊誌の記者でも書けます。

>コスト増を全てユーザーに転嫁している状況では。
コストが上がれば売値に転換するのが通常の経済行為ではありませんか。
私企業である電力会社が通常の経済行為をしてはならないという論拠を教えて下さい。
売り手と買い手とが折半すべきだという論拠を示してください。
その上で折半すべきであるとされるのであれば、全額ユーザー転換したという論拠をお示し下さい。
増加した金額と転換した具体的なコスト項目と金額を教えて下さい。

>これも全て電力の独占体制のなせる業で、
なぜ地域独占体制が施行されたのか歴史的な経緯と必要性を御存知でしょうか。
必要もない社会制度を定めることも維持されることもあり得ないのが実社会です。

>早急な自由化が望まれます。
自由化がもたらすリスクは誰が負担しますか。
太陽光発電事業者に名乗り出て実際に事業に着手した人間がどれでけいますか。

法制度・規制:未稼働の太陽光発電プロジェクト、5億円の投資額で4月末 ...
www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1404/07/news018.html

公的性格を有する電力事業を単なる投資と勘違いした連中の酷さに、罰則とペナルティーを課す法を制定せざるえなくなりました。

太陽光発電、規制を強化 買い取り制、荒稼ぎ排除へ:朝日新聞デジタル
www.asahi.com/articles/ASG104TRXG10ULFA01G.html

>大抵のユーザーは貴金属並の電気を欲しがっているのではなく、亜鉛製・銅製の鍋・釜で充分なんです。
大抵とはどのユーザーを指されておられますか。
現在衣食住に使われておられる製品がどれだけの精度を要求される機械で生産され管理されているのか御存知ですか
買った翌日に壊れるパソコンでも車でも一向に差し支えがありませんか
乗られた新幹線が脱線転覆しても一向に気にされませんか。
袋毎に味が違う食品でも構いませんか
配合量が出鱈目な医薬品でも構いませんか
検査データが出鱈目で治る病気も治らず、やらなくても済む手術をされても一向にかまいませんか。
宅急便が来年着こうが行方不明になろうが一向に構いませんか。

分散電源という考え方は確かにあります。
現状の送電システムでは、分散設置された電源は全て自己責任として、既存の配電網には接続させないようにする必要があります。
自己責任である以上は品質管理も当然自己責任です。
電源の不具合で使用機器に支障をきたしても自己責任です。
金の電気を使おうが鉛の電気を使おうが誰も干渉しません。

現在のように、既存の配電網に接続して、発電所の電気は使う一方で、敷設費回収のために余剰電力を電力会社に売るという方式では解決すべき問題が続々と出てきて手におえなくなる可能性があります。
現状のままで、太陽光発電を採用するのであれば、全て自己責任を義務付ける必要があります。

余剰電力の買取り制度というのは、買い取り費用を周り回って他の消費者が負担していることになっています。
個人の自由意思で購入した機器の代金を見ず知らずの他人が負担させられているということです。
現時点では、完全自己責任で導入してもらえるほどの信頼性も耐久性もないことはメーカーも認めています。
機器の価格と運転費用を勘案した場合には、電力会社から電気を購入する方が安いことはメーカーも認めています。
この帳尻合わせのために電力会社の購入価格が設定されています。
この価格で一定量を買い取ってもらえれば採算が合うようになっています。
ご指摘のように安いのであれば、買い取りを期待する必要はなくなります。
もし余剰電力を売るのであれば、少なくとも電力会社の発電コスト以下で売る必要があります。
これで初めて、見ず知らずの他人に迷惑をかけなくても良いようになります。

このように分散電源というシステムはまだまだ発展途上です。
さらに本格的に採用する分散設置用の発電設備もどの方式が良いのかも分かっていません。
問題の本質をご理解いただけましたでしょうか。

自分に都合のよい記事の片言隻語を持ち出してきても、エネルギー問題の解決にはなりません。
今後は従来以上に新しい対策が求められています。
論拠も定かでない過去の事象に関する議論よりも、明日なにをするべきかが問われています。
具体的に何をすべきとお考えでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2014/09/24 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!